
新幹線間違い探しホラー『新幹線 0号』Steamにて3月23日配信へ。チラズアートによる新幹線車内での「8番ライク」
国内のデベロッパーであるChilla's Art(チラズアート)は3月20日、『新幹線 0号(Shinkansen 0)』を3月23日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

『Fate/Grand Order』「奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔 イド」配信で、コンテンツ追加&改善。久々ストーリー更新にジャンヌ・オルタのモーション改修など
FGO PROJECTは3月20日、『Fate/Grand Order(FGO)』にてアップデートを配信した。今回の更新では、ゲーム内に「奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔 イド」が登場。白紙化地球上での物語の続きが描かれる。ジャンヌおよびジャンヌオルタのモーション/宝具演出改修も実施されている。

グラップル銃撃メトロイドヴァニア『ラスティッド・モス』PS5/Nintendo Switch/Xbox向けに6月20日発売へ。滅びゆく世界の跳躍ガンアクション、無料大型アプデも同日配信
PLAYISMは3月19日、『ラスティッド・モス(Rusted Moss)』コンソール版を6月20日に発売すると発表した。本作は滅びゆく世界を舞台に、グラップリングや銃火器を使って戦うメトロイドヴァニアである。

手紙検閲ゲーム『Your letter has been rejected.』Steam版発表、6月リリースへ。共産主義国家の検閲官として人々の想いを読み、“巧みな偽装”を暴く
ゲーム制作サークルMONAZ.は3月19日、『Your letter has been rejected.』Steam版の制作を発表した。架空の共産主義国で手紙を検閲していくアドベンチャーゲームだ。

「ホロライブ」の協力アクション『Holo X Break』3月29日無料配信へ。最大4人オンラインマルチ対応で、「ねぽらぼ」が「holoX」の野望を阻止
カバー株式会社のゲームブランドholo IndieおよびインディーデベロッパーのKayAnimateは3月17日、『Holo X Break』を3月29日に配信すると発表した。

都市ファンタジーアクションRPG『ゼンレスゾーンゼロ』にて3回目のCBT「増幅テスト」開催へ。ティザーサイトにて参加者募集中
HoYoverseは3月17日、『ゼンレスゾーンゼロ』にて「増幅テスト」の参加者募集を開始した。テストの対象プラットフォームはPC/iOS/Androidで、募集終了日時は別途お知らせ予定。

『崩壊:スターレイル』開発チーム、アプデ情報の“リーク”に言及。チームはショックを受けつつも、「ネタバレ済みでも認められる」コンテンツ作り目指す
HoYoverseは3月16日、『崩壊:スターレイル』のアップデート情報をVer.2.1「深淵への狂走」予告番組内にて発表した。アニバーサリーQ&Aと第したコーナーでは、プレイヤーからの質問に回答。リークに関しても触れられている。

謎生物メカカスタマイズアクション『プニヒローダー2』大型アップデート実施。新規四脚パーツなど19種類も追加、カスタマイズがより幅広く
221Gamesは3月15日、『プニヒローダー2』のアップデートを本日21時に配信すると発表した。同アップデートでは、新規パーツやミッションなどが登場する。

納税街づくりローグライト『超増税大国』発表。お手軽操作で“稼げる街”をつくり、重くなる税金と戦う
インディーゲーム制作チーム・ソラマメ工房は3月15日、『超増税大国』を発表した。増税に負けない街を建設していく、街づくりローグライトゲームである。

“超硬派”縦スクSTG『デビルブレイド リブート』Steamにて年内リリースへ。「ドット絵表現の限界に迫る」迫力演出STG
シガタケ氏は3月14日、『デビルブレイド リブート(DEVIL BLADE REBOOT)』のSteamストアページを公開した。プレイスタイルによって体感難度が大きく変化するという、ドット絵縦スクロールSTGである。

夜の学校探索ホラー『SHADOW DETECTIVE』Steam向けに発表。暗闇のなかで、怪現象を引き起こす霊に立ち向かう
LOOIFEND GAMESは3月14日、『SHADOW DETECTIVE』のストアページを公開した。幽霊から身を守りながら夜の学校を探索していく、3Dホラーアドベンチャーゲームである。

『グランブルーファンタジー リリンク』大型アプデで「ルシファー」に挑む超高難度クエスト登場。さらにカメラ・ロックオン調整も実施され遊びやすく
Cygamesは3月14日、『GRANBLUE FANTASY: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)』のアップデートVer 1.1.1を配信開始した。超高難易度クエスト「終末のヴィジョン」が追加されたほか、遊びやすさ向上やバランス調整が実施されている。

「軌跡」シリーズのオンラインRPG『英雄伝説 暁の軌跡』6月12日サービス終了へ。約8年の歴史に幕を下ろす
USERJOY JAPANは3月13日、『英雄伝説 暁の軌跡』のサービスを6月12日11時に終了すると発表した。日本ファルコムのRPG「軌跡」シリーズのオンラインRPGである。

もふもふ探索アクション『ナルもふ!』Steam向けに発表。変身能力で世界を巡る、可愛い男の子ナルの冒険
Huge Tails Studioは3月13日、『ナルもふ!』のSteamストアページを公開した。同作はPC(Steam)向けにリリース予定。ストアページ内では、数枚のスクリーンショットが公開されている。

『原神』の新武器、“実装前に”日本語説明文が修正。「周囲のチーム全員」との紛らわしい説明に終止符へ
HoYoverseは3月13日、『原神』にてVer.4.5「鋒刃、錦を裁つ」を配信開始した。新キャラクター千織などが実装されたほか、新片手剣「有楽御簾切」の日本語テキストが実装前に調整されるなどの変更もおこなわれている。

『モンスターハンター:ワールド』売上2500万本突破。新作『ワイルズ』発表後に売上を上乗せし大台達成
カプコンは3月12日、『モンスターハンター:ワールド(Monster Hunter: World)』の売上が2500万本を突破したと報告した。シリーズ全体では、2023年12月末時点で累計販売本数9700万本に達しているという。

『グランブルーファンタジー リリンク』5月アプデで「サンダルフォン」が新プレイアブルキャラとして登場へ。まずは3月14日アプデの超高難易度クエストに“ゲスト”参戦
Cygamesは3月9日、『GRANBLUE FANTASY: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)』に向けてアップデートVer1.1.0を3月14日14時に配信すると発表。今後のアップデート情報も明かされている。

稲作アクションRPG『天穂のサクナヒメ』世界累計出荷本数150万本突破。「アニメ化」決定にあわせて大豊作を報告
TOHO animationは3月9日、『天穂のサクナヒメ』のTVアニメ化を発表した。また同発表にあわせて、アニメ公式Xアカウントにて、同作の全世界累計出荷本数150万本突破が報告された。

『東亰ザナドゥ』の新プロジェクト発表、首都「亰都」を舞台に描かれるアクションRPGに。ゲームシステムを0から組み上げたコンソール向け完全新作
日本ファルコムは3月8日、『東亰ザナドゥ』の新プロジェクト始動を発表した。首都・亰都を舞台にした、10周年プロジェクトとなるようだ。

戦略ノンフィールドRPG『アストラルゲート』Steamなどで4月12日発売へ。コマンドRPGバトル検定としても遊べる、ルート構築によるダンジョン攻略
イチデスクは3月7日、『アストラルゲート(ASTRAL GATE)』を4月12日にリリースすると発表した。『アストラルゲート』は、戦略重視のノンフィールドRPGである。

PS5/PS4/PC向けアケコン「NACON DAIJA アーケードスティック」5月23日国内発売へ。2種類のスティックヘッドや工具などを同梱し、幅広いカスタマイズが可能
3gooは3月7日、「NACON DAIJA アーケードスティック(NACON Daija Arcade Fight Stick)」を国内向けに5月23日に発売すると発表した。価格は税別3万9900円。

「アイマス」新作『学園アイドルマスター』正式発表、スマホ向けに今春配信へ。“アイドル科”の生徒をスカウトして歌やダンスを鍛える育成シム
バンダイナムコエンターテインメントは3月5日、『学園アイドルマスター』を正式発表した。アイドル養成学校でアイドル候補生たちをプロデュースする育成シミュレーションゲームだ。