国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。
産業経営シミュレーション『Rise of Industry』2月にSteamにて早期アクセス販売へ。AIが統治する街で実業家として成功をつかむ
Dapper Penguin Studiosは『Rise of Industry』をSteamにて2月9日に発売すると発表した。『Rise of Industry』は産業を経営するシミュレーションゲームだ。プレイヤーは20世紀初期を生きる新米実業家となって街を発展させていく。
ファンタジー世界を探索する2DアクションADV『FAELAND』開発中。8ビット時代に惚れ込む開発者がひとりで5年間作り続ける
アメリカ・フロリダ州に拠点を置くインディースタジオTaleGamesが、2Dアクション・アドベンチャーゲーム『FAELAND』をPC向けに開発中だ。本作は、ファミコンなどの8ビット時代のゲームから影響を受けつつ、現代的なメカニクスを取り込んだ作品になるという。
火星オープンワールドサバイバル『MEMORIES OF MARS』発表。プレイヤーは置き去りにされたクローン人間、Steamで早期アクセス販売へ
505 Gamesは1月18日、火星を舞台にするオープンワールド・サバイバルゲーム『MEMORIES OF MARS』を発表した。プラットフォームはPCで、今春にSteamにて早期アクセス販売をおこなう予定だ。『MEMORIES OF MARS』の舞台は、今からおよそ100年後の火星。
Steam版『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』発売日を目前にふたたび延期。新たな発売時期は未定、開発会社を変え根本から見直す
日本一ソフトウェアの米国子会社NIS Americaは1月20日、アクションRPG『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』のPC版の発売日を延期すると発表した。先週、本作を1月30日にSteamで発売すると発表したばかりだったが、同時に実施したベータテストの結果を受けて今回の延期を決断したとのこと。
PS4版『ボーダーブレイク』2月に実施されるオープンベータテストの日程が発表。PS Plus未加入でも参加可能
セガ・インタラクティブは1月19日、PlayStation 4版『ボーダーブレイク』をオープンベータテストを4回に分けて来月2月に実施すると発表した。オンライン対戦をおこなうためインターネット接続環境は必須だが、PlayStation Plusに加入していなくても参加できる。
日本一ソフトウェアが『嘘つき姫と盲目王子』を発表。姫に化けた魔物と盲目の王子の恋の物語
日本一ソフトウェアは1月18日、今年7月までに発売予定の同社の新作タイトルを社長・新川宗平氏が紹介する動画を公開し、その中で『嘘つき姫と盲目王子』を発表した。プラットフォームや発売時期は不明。本
映画「エイリアン」の新作ゲームが『BioShock Infinite』などを手がけたベテランにより開発中。UE4によるFPSタイトルか
映画会社として知られる20th Century Fox(20世紀フォックス)のゲーム部門FoxNextは1月17日、 Cold Iron Studiosを買収したと発表した。同スタジオ現在、20世紀フォックスの映画「エイリアン」をもとにした新作ゲームを開発中だという。
人気音楽ゲーム続編『Cytus II』iOS版が配信開始、価格は240円。新たなノーツや演出を導入
Rayarkは1月18日、音楽ゲーム『Cytus II』をiOS向けに配信した(App Store)。価格は240円(追加キャラクターは別途各1200円)。本作は、Rayarkの人気音楽ゲーム『Cytus』の続編だ。直感的なゲームプレイシステムなどを前作から受け継ぎつつ、多くの追加要素を導入している。
女性ヒーロー4人が協力し合って大暴れ、2D ARPG『FULL METAL FURIES』Steamにて発売『ローグ・レガシー』開発元の新作
Cellar Door Gamesは1月18日、2DアクションRPG『FULL METAL FURIES』をSteamにて発売した。価格は1980円。同スタジオは、自動生成ダンジョンで世代を超えて戦う2Dアクションゲーム『ローグ・レガシー』で知られるデベロッパーだ。
リメイク版PS4向け『ワンダと巨像』には「フォトモード」が搭載。一部フィルターはゲームプレイ中も適用可能
Bluepoint GamesのMark Skelton氏は1月16日、PlayStation 4版『ワンダと巨像』には「フォトモード」が搭載されている事を明らかにした。Bluepoint Gamesは、本作のPS3向けHDリマスター版に引き続き移植を担当しており、PS4版ではフルリメイクをおこなっている。
ひらめきパズルアクション新作『Scribblenauts Showdown』PS4/Xbox One/スイッチ向けに発表。新たな路線と開発元で発売へ
Warner Bros. Interactive Entertainmentは『Scribblenauts Showdown』を発表した。海外PlayStation 4/Xbox One/ニンテンドースイッチ向けに、3月9日に発売する。本作はパズル・アクションゲーム『Scribblenauts』シリーズの最新作だ。
どんな開発者でも失敗はする。多くのゲーム開発者らが「うっかりやらかしてしまった失敗談」を語り合う
ゲーム開発者もまた人間だ。どれほど優れたシステムや美麗なアートを生み出した第一線級の開発者でも、多くの失敗を重ねて成長してきた。そんな失敗談を共有し、新人たちを励まそうとすべく、ベテラン開発者らがSNS上で自ら「やらかしてしまった」について語り合っている。
泥んこトラック運転シム『Spintires: Mudrunner』と、サイバーパンク・ホラー『>observer_』日本語PS4版の国内発売が決定
オーイズミ・アミュージオ(旧社名インターグロー)は1月16日、『Spintires: Mudrunner』と『>observer_』のPlayStation 4版の国内発売が決定した事を、公式Twitter上にて明らかにした。発売時期は、両作とも今年の夏を予定しているとのこと。
ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN 2」Indiegogoにて販売開始。価格は599ドル、1000台限定
中国GPD社は1月15日、ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN 2」のクラウドファンディング・キャンペーンをIndiegogoにて開始した。価格は599ドル(約6万6000円)で、1000台限定。同社は昨年、前モデルである「GPD WIN」を同じくIndiegogoにて販売し、大きな成功を収めている。
ニンテンドースイッチにて新たなインディー成功報告。『Super Meat Boy』の発売初日売り上げは、7年前のXbox 360版と同等だった
Team Meatは1月13日、ニンテンドースイッチ版『Super Meat Boy』の発売初日の売り上げが、2010年に発売したXbox 360版とほぼ同じであったと、公式Twitterにて明らかにした。本作はトラップ満載のステージを走破するアクションゲームで、ニンテンドースイッチ版は今月11日に海外で発売された。
中世ヨーロッパの島で暮らすMMO RPG『Life is Feudal: MMO』Steamにて早期アクセス販売開始。同盟を結んだ仲間と自由に生きる
Bitbox Ltd.は1月12日、『Life is Feudal: MMO』をSteamにて早期アクセス販売開始した。『Life is Feudal: MMO』の舞台は中世ヨーロッパのアベラと呼ばれる、21km四方にわたるオープンワールドの広大な島だ。1万人以上のプレイヤーが同時にプレイできる。
セガ公認のメガドライブ・セガサターン・ドリームキャスト復刻コントローラーがお披露目。PCにも対応し周辺機器メーカーから発売
周辺機器メーカーのRetro-Bitが、「CES 2018」にて、セガのメガドライブ・セガサターン・ドリームキャスト向けコントローラーなどを出展した。同社は先月、セガの米国法人SEGA of Americaとのライセンス契約の締結を発表しており、「セガ公認」の周辺機器として販売される。
銀行強盗FPS『PAYDAY 2』ニンテンドースイッチ版の時限独占要素として、日本人女性ハッカーが登場。LED眩しいマスクかぶる
Starbreeze Studios/OVERKILL Softwareは1月11日、銀行強盗FPS『PAYDAY 2』の新キャラクター「Joy」を発表した。来月海外で発売されるニンテンドースイッチ版に、時限独占コンテンツとして先行して実装される。
Xbox One版『PUBG』発売から1か月でプレイヤー数が300万人を突破。販売本数を伸ばすなか、バグ修正や調整は続く
マイクロソフトとPUBG Corp.は1月12日、Xbox One版『PUBG』のプレイヤー数が、2017年末時点で300万人を突破したと発表した。Xbox One版『PUBG』は、早期アクセス販売にあたるXbox Game Previewとして昨年12月12日に発売され、最初の48時間で100万人を突破していた。
SNKの女性キャラクターによるタッグバトル『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』発表。ニンテンドースイッチ向けに今夏発売
SNKは1月11日、『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』をニンテンドースイッチ向けに発表した。2018年夏発売予定。本作は、SNKタイトルに登場する歴代人気ヒロインたちが戦う、最大4人で戦う対戦格闘ゲームだ。なお、海外ではPS4向けにも発表されており、国内向けにも近くアナウンスがあるかもしれない。
多人数ロボットチームバトルゲーム『ボーダーブレイク』PS4版が基本プレイ無料タイトルとして発表。オープンベータテストを来月実施
セガ・インタラクティブは1月11日、ハイスピードロボットチームバトルゲーム『BORDER BREAK(ボーダーブレイク)』をPlayStation 4向けに発表した。基本プレイ無料タイトルとして、2018年内に発売する。無料のダウンロード版とは別に、特典付きのパッケージ版も発売予定だ。
Rayarkの人気音楽ゲーム続編『Cytus II』iOS版が1月18日にリリースへ。App Storeにて本日から予約受け付けを開始
Rayarkは1月11日、音楽ゲーム『Cytus II』のiOS版を1月18日にリリースすると発表した。価格は240円で、App Storeでは本日から予約受け付けを開始している。予約をすると発売日に通知を受け取ることができ、同時に口座から代金が引き落とされ、アプリが自動的に端末にダウンロードされる。