
開発中止されたドリームキャスト向け『悪魔城ドラキュラ』作品が発掘される。ソニア・ベルモンドが主人公の3Dゲーム
コナミがかつてドリームキャスト向けに開発していたものの、結局発売されることのなかった『悪魔城ドラキュラ』シリーズのひとつ『Castlevania Resurrection』について、実機で起動するゲームディスクが発掘されたようだ。あるYouTubeユーザーが、今年4月5日に『Castlevania Resurrection』の様子を投稿している。

オンライン対戦アクション『バイオハザード RE:バース』4月8日開幕のオープンベータテストに向けてプレダウンロード開始
カプコンは4月6日、マルチプレイヤーアクションゲーム『バイオハザード RE:バース』のオープンベータテストに向けたプレダウンロードが開始したと発表した。CAPCOM IDを所有していれば無料で参加できる。

東洋の街を探索するADV『黄昏ニ眠ル街』4月14日に配信決定。飛行船を修理するため、美しくも不思議な街を歩く
PLAYISMは4月6日、同人ゲームサークルOrbital Expressが手がける3Dアドベンチャーゲーム『黄昏ニ眠ル街』を、4月14日に配信すると発表した。『黄昏ニ眠ル街』は、オリエンタルファンタジーな世界を探索する3Dアドベンチャーゲームだ。

ゲーム開発者たちが、“こっそり仕込んだイースターエッグ”を自分で明かしまくる。『Cuphead』の月野うさぎから『サイバーパンク2077』の内輪ネタまで
ゲームなどにおいては、制作者が作品にこっそり仕込んでいた要素のことを「イースターエッグ」と呼ぶことがある。そうしたイースターエッグをゲームに仕込んだ数々の開発者たちが、ねたばらし。

「世界最大のNintendo Switch」を自作した人物現る。巨大Joy-Conで実際にプレイ可能
Michael Pick氏は4月3日、「世界最大のNintendo Switch」を製作したようだ。実際のNintendo Switchの6.5倍の大きさ。

物理演算戦争シム『Totally Accurate Battle Simulator』PC版が正式リリース。グダグダ兵士たちの戦いを見守る
デベロッパーのLandfallは4月2日、『Totally Accurate Battle Simulator』を、SteamおよびEpic Gamesストアにて正式リリースした。『Totally Accurate Battle Simulator』は、戦場に兵士などのユニットを配置して戦わせるシミュレーションゲームだ。

SIEが手がける野球ゲーム『MLB The Show 21』4月20日の発売と同時にXbox Game Pass向けに提供へ
マイクロソフトは4月2日、野球ゲーム『MLB The Show 21』について、4月20日の発売と同時に、サブスクリプションサービスXbox Game Pass向けにも配信すると発表した。『MLB The Show 21』は、アメリカ・メジャーリーグベースボール(MLB)の公式野球ゲームだ。

バイクアクションゲーム『Steel Rats』Steam/GOGにて期間限定で無料配布中。スチームパンクの世界でジャンクボットを蹴散らせ
Tate Multimediaは4月2日、バイクアクションゲーム『Steel Rats』の無料配布をSteamおよびGOGにて開始した。配布期間は4月4日まで。

『みんなのGOLF』シリーズ開発元新作ゴルフゲーム『CLAP HANZ GOLF』Apple Arcade向けに配信開始。新機軸ゴルフ
クラップハンズは4月2日、ゴルフゲーム『CLAP HANZ GOLF』を発表。AppleのサブスクリプションサービスApple Arcade向けに配信開始した。

脱税カブ少年のアクションゲーム『Turnip Boy Commits Tax Evasion』Steamにて4月23日配信へ
パブリッシャーの Graffiti Gamesは4月2日、『Turnip Boy Commits Tax Evasion』を、4月23日に配信すると発表した。『Turnip Boy Commits Tax Evasion』の主人公は、野菜のカブの姿をした少年だ。

Nintendo Switchで「高評価かつ短時間でクリアできる」ゲームのリストがファンにより作成。コミュニティから注目を集める
コミュニティサイトRedditにて、「高評価かつ短時間でクリアできる」Nintendo Switchゲームのリストがユーザーにより作成された。同スレッドは大きな反響を呼んでいる。

オンラインイベントとなるE3 2021にて「有料コンテンツが検討されていた」と報道され物議醸す。主催者は否定するも不安の声
世界最大級のゲームイベント「E3(Electronic Entertainment Expo)」にて、有料コンテンツが検討されていたと報道され物議を醸している。E3はどうなるのか。

サメオープンワールド・アクションRPG『Maneater』向けDLC「Maneater: Truth Quest」発表。今度は軍がサメを狩りにくる
Tripwire Interactiveは4月1日、オープンワールド・アクションRPG『Maneater』向けのDLC「Maneater: Truth Quest」を発表した。DLCでは、本編での物語の続きが描かれる。

『PUBG』PC版にて、怒れるニワトリと戦うミニゲーム「POBG」が期間限定で登場
PUBG JAPAN株式会社は4月1日、PC版『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』向けにアップデート11.1を配信。特別モード「POBG(PlayerOmnom’s Battleground)」を追加した。

Discordが音声専用チャンネル「Stage Channels」を発表。音声SNS「Clubhouse」風の新機能
コミュニケーションツール「Discord」を運営するDiscord社は4月1日、ボイスチャンネルに関連する新機能として「Stage Channels」を実装したと発表した。

プラチナゲームズのSTG『ソルクレスタ』、発売決定か。昨年4月1日に予告していた合体シューティング
プラチナゲームズは4月1日、シューティングゲーム『ソルクレスタ』の発売が決定したとして、アナウンストレイラーを公開した。「ネオ-クラシック・アーケードシリーズ第1弾」として、Nintendo Switch/PS4/Steam向けに開発中だとしている。

協力サバイバルシューター『Aliens: Fireteam』PS5/PS4版国内発表、今夏発売へ。映画「エイリアン」シリーズ三部作の23年後が舞台
株式会社3gooは4月1日、『Aliens: Fireteam』のPS5/PS4版を、2021年夏に日本で発売すると発表した。『Aliens: Fireteam』は映画「エイリアン」シリーズの世界を舞台にする協力型三人称視点サバイバルシューティングゲームだ。

『No Man’s Sky』大型アップデート「Expeditions」発表。全プレイヤーが冒険を共有するコミュニティイベントなどを追加
デベロッパーのHello Gamesは3月31日、『No Man’s Sky』の大型アップデート「Expeditions」を発表した。本日から配信開始する。

『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』PS5版ではアプデにて「主人公の筋肉表現」がリアルに。機械学習技術で描かれるパツパツ感
デベロッパーのInsomniac Gamesは3月31日、『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』向けの最新アップデートを、PlayStation 5/PlayStation 4にて配信した。PS5版においては、特定スーツで「ZivaRT」と呼ばれる技術を導入したことも明らかにされた。

CD PROJEKT Groupが今後の戦略を発表。『サイバーパンク2077』のローンチからの教訓を反映
『サイバーパンク2077』の開発元CD PROJEKT REDや、PCゲーム販売プラットフォームGOG.comなどを抱えるCD PROJEKT Groupは3月31日、同社の今後の戦略について投資家に報告した。『サイバーパンク2077』のローンチからの教訓が反映されている。

任天堂とNianticの『ピクミン』新作、ベータ版よりゲーム内容判明。ピクミンを連れて歩くゲームに
Nianticと任天堂が先日共同開発を発表した『ピクミン』のARモバイルアプリについて、ゲームプレイの一端が明らかになった。ピクミンを連れて歩くゲームになるようだ。

データベースサイトSteamDBが、セガからDMCA通知を受ける。『龍が如く7』の海賊版配信関与を疑われ管理者困惑
teamDBを管理・運営するPavel Djundik氏は3月29日、同サイトから『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』のページを削除したことを明らかにした。セガからDMCA通知を受けとったという。