
ヴァーチャル・リアリティ、「ポルノ・コンテンツ」がすでに急成長を遂げる。VR市場全体の牽引につながるか
すでに複数のポルノサイトはVRコンテンツを提供しており、利用者もいるという。はたしてポルノコンテンツは、VR市場全体を牽引する存在なのだろうか。

Kickstarterで7万ドル集めた『Midora』、資金が尽きプロジェクト失敗。開発者は返金要求の受け付けを発表
Kickstarterで7万3000ドルを集めた2Dアクションアドベンチャー『Midora』。開発資金が尽きてしまったようだ。開発者は返金要求の受け付けを発表した。

『Yandere Simulator』の開発者、タイトルに悩む。シリアスなステルスゲームに“Simulator”は似合わない
『Yandere Simulator』の開発に行き詰まっていたYandereDevには新たな悩みがあるという。タイトルにある“Simulator”が、本作のシリアスさに似合わないと考えているようだ。

人の記憶を冒険する『To the Moon』の続編、『Finding Paradise』が発表。2017年初頭までにリリースへ
演出や音楽でも賞賛を浴びた『To the Moon』の続編が発表された。その名も『Finding Paradise』。ティザートレイラーも公開されており、リリースは2016年末か2017年初頭を予定しているという。

『Yandere Simulator』の開発者、病む。『Hitman』を目指したが資金と時間が足りず開発に行き詰まる。最短でも2019年の発売に
「Senpai」に近付く女の子をこっそり始末する『Yandere Simulator』の開発者は公式ブログを更新し、制作の行き詰まりを報告した。

偽物の『Minecraft Pocket Edition 2』がApp Store売上ランキング4位にランクイン。中身は2Dゾンビゲーム
App Storeに現われた『Minecraft Pocket Edition 2』は、どうやら偽物だったようだ。購入したEurogamerがゲーム内容を紹介している。販売者は、ほかのタイトルの偽物も取り扱っていた。

PC(Steam)向け『FINAL FANTASY IX』、エンカウントのオフ機能や高速モードなどテンポよく楽しめる追加要素あり
Steam上のストアページを見る限りPC版『FINAL FANTASY IX』には、いくつかの追加要素があるようだ。なかでも注目したいのが、「エンカウントなし」「高速モード」といった4種類のブースト機能だ。

様々な次元に居る“孫”同士を戦わせる「ポケモン」パロディゲーム『Pocket Mortys』、ぶっ飛び次元旅行アニメ「Rick and Morty」から
欧米向けの人気アニメ「Rick and Morty」のスピンオフタイトル『Pocket Mortys』が1月14日にiOSとAndroid向けにリリースされる。Adult Swim GamesがTwitterで告知した。

『Fallout 3』を14分54秒でクリアする猛者現る。“ウェイストランド最速の男”によって世界記録が刻まれる
『Fallout 3』を14分54秒でクリアする“ウェイストランド最速の男”が登場した。なおこのプレイヤーはRydou氏は『Fallout New Vegas』でも世界記録を刻んでいる。

末期がんに苦しんでいた開発者、痛みや苦しみを『Crashlands』の開発に注ぎ克服。「がんが僕のすべてを変えた」
今年の1月21日にリリース予定の『Crashlands』は、Butterscotch Shenanigansが手がけるアクションRPG。じつは開発の途中、メンバーのひとりSam氏は、がんと闘っていた。

『スプラトゥーン』はイカにして成功したのか。その歴史と秘密を徹底究明、岩田前社長の意志を受け継いだ魂の作品
WiiUという比較的に普及に苦しんでいるハードの新規タイトルで、100万本を売り上げた『スプラトゥーン』。国内ゲームとして初の「ベストシューター賞」を受賞した本作は、イカにして成功したのか。

タクティカルFPS『Burstfire』、オンラインの過疎により販売中止と全額返金を決断。2016年に再リリース目指す
正式リリースから約3か月、タクティカルFPS『Burstfire』の販売中止と全額返金が告知された。2016年に再リリースを目指すという。

村を見守り続ける犬の一生を描く『Day by Day』10分間のほんのり切ない物語
Ludum Dare 34で誕生した『Day by day』を紹介する。本作は一匹の犬の生涯を描く横スクロールのアドベンチャーゲーム。プレイヤーは犬を操作して人々と触れ合いながら月日を過ごしていく。

Steam版『FINAL FANTASY VI』、悪評の多い“のっぺり”グラフィックを調整するMod登場。またしてもModderが躍動
Steam版『FINAL FANTASY VI』のグラフィック表現に批判が集まっている。原型のドット絵を“のっぺり”させたアレンジに違和感を抱いているユーザーがいるようだ。

『Battlefield 4』内でゲーム史上最も発見が困難なシークレットの存在が確認される。モールス信号を解読し見つけ出せ
『Battlefield 4』にて、ゲーム史上最も発見が困難であるとも言われているほど高難度のイースターエッグの存在が発見された。モールス信号を解読すれば発見できるようだが、簡単なことではなさそうだ。

『American Truck Simulator』発売日が2016年2月に決定。都市と荒野が入り交じる巨大なアメリカを“愛トラック”と共に走破せよ
広大なアメリカを舞台に、愛トラックで貨物を輸送する『American Truck Simulator』の発売日が2016年の2月3日に決定した。歴代シリーズと比較すると、夕日の演出などにも力が入っているようだ。さらなる没入感を味わえるだろう。

梅原大吾氏、カプコンカップの賞金6万ドルを全額EVO奨学金制度へ寄付。「コミュニティなくして今の僕はない」
プロ・ゲーマーのウメハラ選手は、12月に行われた「カプコンカップ」の賞金を全額The Evo scholarshipに寄付した。ウメハラ選手は自分のキャリアの形成に大きく影響をもたらしたコミュニティへの感謝を述べている。

『Grim Dawn』を死の間際まで遊び続けた父親、「不死の近衛兵」としてゲーム内で生きる
『Grim Dawn』はCrate Entertainmentが開発する“Diabloライク”なアクションRPGだ。この作品を心から愛したひとりの父親が、この世を去った。

『マインクラフト』、全コンソール対象の大型アップデートを近日実施予定。海底遺跡などの追加でPC版に近づく
PS4やXbox Oneなどコンソール版の『マインクラフト』に大型アップデートの実施が予定されている。新アイテムやブロックはもちろんのこと、バイオームなども追加される。このアップデートによって、よりPC版に近づくことになる。

「僕らとポケモンの出会いは決して偶然じゃない」『Pokémon GO』誕生と魅力を『Ingress』開発のNiantic CEOら語る
『Pokémon GO』を開発するNianticのCEOであるJohn Hanke氏とマーケティング部長のMike Quigley氏がVentureBeatに対し誕生秘話や開発のポイントなどを明かしている。

『スプラトゥーン』開発者「有料DLCはなし」「ボイスチャットは不必要」など海外インタビューでさまざまな疑問に答える
100万本の売上を突破した任天堂の対戦TPS『スプラトゥーン』。同作の開発スタッフがGame Informerのインタビューにてさまざまな質問に答えた。『スプラトゥーン』にボイスチャットは不必要、有料DLCの計画はなし、などなど興味深い情報が明らかになった。

『スマブラ for 3DS/Wii U』最後の特別番組でカムイとベヨネッタ参戦発表。海外ファンが桜井氏に感謝の気持ち示す
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』に、カムイとベヨネッタが参戦することが発表された。2016年2月発売を目処に開発しているという。海外では多数のファンが『スマブラ for 3DS/Wii U』のディレクター桜井政博氏に対する感謝の気持ちを表した。