
『ホグワーツ・レガシー』はクィディッチがないのに、クィディッチ向け作り込み充実。たまらず溝を飛び回るユーザーたち
『ホグワーツ・レガシー』にはクィディッチは実装されていない。しかしながら、実装を待ち望む声がやまない。クィディッチに関する要素が充実しているからだ。

『ホグワーツ・レガシー』では“魔法使いは女子寮入室禁止”。各組が圧強めの主張で侵入禁じる
『ホグワーツ・レガシー』の「女子寮」に入る(入ろうとした)際の演出が凝っているとして話題を呼んでいる。またちょっとした噂の真偽を問うような内容にもなっている。

PS4/PS5で使えるプレイステーションストアカードを買うと、さらに1000円ついてくる。セブン-イレブンにてキャンペーン開始
セブン-イレブンにて、プレイステーションストアカードを対象とした期間限定キャンペーンが2月13日より実施中だ。、一連の登録をすることで、購入分とは別に1000円分のプリペイド番号が貰える。

『ホグワーツ・レガシー』の動く絵画を、なぜかVTuberに差し替える人現る。知ってるホグワーツと違う
『ホグワーツ・レガシー』PC版にて、同作に登場する動く絵画をVTuberに差し替える人がいるようだ。世界観がかなりおかしな感じになる。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のリンクに、はたして乳首はあるのか。ゆれる世情と消える乳首
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のリンクに、乳首がないのではないかとの指摘が寄せられている。結論からいうと、「ある」可能性も「ない」可能性もある。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』必要容量は、18GB予定。任天堂が足を踏み入れなかった“禁断の域”
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の必要容量は18.2GBになるようだ。禁断の域ともいえる大容量である。

『ホグワーツ・レガシー』の「クィディッチはできません」宣言の潔さが反響呼ぶ。何よりも先に伝える「クィディッチできません」
『ホグワーツ・レガシー』における「クィディッチ」の扱いが話題を呼んでいる。いきなり校長から「春の決勝戦で負傷者が出たため、今年のクィディッチのシーズンを中止する」という宣言がなされる。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて“公式フライングマシン”登場へ。ユーザーが勝手に発明したマシンは“非合法化”か
任天堂は2月9日、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、公式フライングマシンが登場するようだ。ユーザー作成のフライングマシンは非合法化か。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、任天堂史上初の「70ドル」ゲームに。一方国内価格はややお得感(相対的に)
任天堂は2月9日、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の新情報を公開。海外価格としては初の「70ドル」ゲームになることが注目を集めている。

『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』発表。人気3DダンジョンRPGがSwitchとSteamで復刻
アトラスはNintendo Direct 2023.2.9にて『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ HD REMASTER』を発表した。

『ゴースト トリック』リマスター発表。『逆転裁判』開発者が手がけた傑作が蘇る
カプコンは2023年2月9日、Nintendo Direct 2023.2.9にて『ゴーストトリック』リマスター版を発表した。

スクエニ牧場RPG『ハーヴェステラ』最新アプデ配信。ゲーム終盤の“あのアイテム”枯渇問題も解消へ
スクウェア・エニックスは2月8日、『ハーヴェステラ』製品版アップデートVer.1.0.2を配信開始した。注目したいのは、アイテムである頑丈なネジの入手確率の上昇だ。

『エルデンリング』、通常エンディングより“あのエンディング”を見てる人が多いと話題。あんなに大変なのに
『エルデンリング』のエンディングにおいて、通常エンドではなく星の世紀エンドを見ている人が多いと、話題になっているようだ。あんなに見るのが大変なのに。

無料対戦ゲーム『Crab Game』Steamで突如大人気に。ごろつき共が廃墟に集まるが如く
『Crab Game』がSteamで脚光を浴びているようだ。なぜかものすごく盛り上がっているのである。

TwitterのAPI有料化、ゲーム連携への影響はないとの見方が優勢に。Yostarの問い合わせにより
Twitter社は2月2日、TwitterのAPIの有料化を発表した。APIの有料化により、ゲームログインの連携などに影響が出るとされていたが、YostarはTwitter社に問い合わせ、「同作アカウント連携に影響はない」との回答を得ているようだ。

「Celeste Strawberry Jam」2月18日リリースへ。公式もウキウキに楽しみにする、山登りアクション大型Mod
Celeste Strawberry Jam Collabは1月28日、「Celeste Strawberry Jam」を日本時間2月18日3時にリリースすると発表した。公式も注目するMod。

『ELDEN BLING』なるゲームが登場。知ってるようで、全然知らない意味不明ゲーム
Steamにて『ELDEN BLING』なる謎のゲームが登場したようだ。コンセプトレベルから正気を失っており、かなり混沌としたゲームになりそうだ。

『ラブライブ!スクフェス』サービス終了へ。一時代を築いたアイドルリズムゲーム、布石を残し有終の美
KLabは1月31日、『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』のサービスを終了すると発表した。終了時期は2023年3月31日16時。

コーエーテクモゲームス、「バレンタイン/ホワイトデーのプレゼント」辞退表明。推しキャラへのプレゼント(物理)は自粛
コーエーテクモゲームスは1月31日、公式ホームページ内で、バレンタインデー、ホワイトデーの贈り物の辞退を表明した。ちゃんとした理由のある話なのだ。

“世界初のインディーゲームサブスク”を謳う「MagnaPlay」登場。しかし怪しさ満点
世界初のインディーゲーム・サブスクリプションを謳う「MagnaPlay」なるサービスが登場した。しかし、サービスとしては危うさも多いのが現状だ。

『DEAD OR ALIVE』マリー・ローズらの被服削除などされた抱きまくらカバーを販売目的で所持していた男が書類送検。コエテク発表
コーエーテクモゲームスは1月26日、『DEAD OR ALIVE』シリーズに登場するキャラクターの姿態などを無断複製または無断翻案した抱き枕カバーを販売目的で所持していた男性を、神奈川県警が1月24日に横浜地検に書類送検したと発表した。

惑星サンドボックス『ASTRONEER アストロニーア』大型アプデ「目覚めの時」発表&配信開始。アストロニーアの謎に迫る物語が始まる
System Era Softworksは1月26日、『ASTRONEER アストロニーア』向け大型アップデート「Awaking(目覚めの時)」を発表し、配信開始した。アストロニーアの謎に迫る一連のミッションが追加。