国内外全般ニュースを担当。コミュニティが好きです。コミュニティが生み出す文化はもっと好きです。AUTOMATON編集長(Editor-in-chief)

遊園地経営シミュレーション『Planet Coaster』多くの新要素を追加する大型アップデート配信開始、セールも実施中
Frontier Developmentsは、遊園地経営シミュレーション『Planet Coaster』の大型アップデート「Spring Update」を実施した。今回、 追加された新要素を中心におおまかなアップデート内容をお伝えする。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』1.1.2アップデート配信開始
任天堂は本日4月12日、Wii U/Nintendo Switch向けソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のアップデートを実施した。

アクションゲーム『Yooka-Laylee』本日発売。『バンジョー&カズーイ』などを手がけた元Rareスタッフがおくる
Team 17とPlaytonic Gamesは、本日4月12日より『Yooka-Laylee』の販売を開始した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Xbox One/PC 。デジタル版の価格は3980円(39.99ドル)。

「感情」が勝負を決めるRPG『Sacred Fire』開発中。戦いは心理戦だ、武器や防具は意味を持たない異色作
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第418回目は『Sacred Fire』を紹介する。『Sacred Fire』は「人間心理」に焦点を当てたRPGだ。

『洞窟物語』を生んだ開発室Pixelが手がける『ケロブラスター』PS4向けに配信開始。カエルリーマンが冒険する2Dアクション
PLAYISMは本日4月11日、PlayStation 4向けに『ケロブラスター』を配信した。価格は税込980円。『ケロブラスター』は、カエルのサラリーマンが主人公の2Dアクションゲーム。『洞窟物語』を生んだ開発室Pixelが開発を手がけている。

オープンワールドSci-Fiシューター『The Signal From Tölva』Steamなどで配信開始。「ロボット軍団」を率いて広大な大陸を歩む
イギリスのインディースタジオBig Robotは、Steam/GOG/Humble Storeにて『The Signal From Tölva』の配信を開始した。価格は1980円(19.99ドル)。『The Signal From Tölva』は以前弊誌でも紹介した、オープンワールドシューティングゲームだ。

『ペルソナ5』が海外のJRPGシーンに新たな歴史を刻む。Metascoreが『FF9』に並ぶJRPG史上最高評価に
今月4月4日に欧州・北米向けに発売された『ペルソナ5』のセールスが絶好調だ。しかし、よい結果が出ているのはセールスだけではない。メディアやユーザーレビューでも高得点を連発しており、レビュー集積サイト「Metacritic」でも歴史的な評価を得ているのだ。

開発者が語るUnreal Engine 4とNintendo Switchの親和性。「『Snake Pass』は7日でPCからSwitchに移植できた」
Unreal Engine 4に対応している任天堂の新ハードNintendo Switchだが、他プラットフォームから同機への移植はスムーズにできるのか。Nintendo Switch初のUnreal Engine 4製タイトル『Snake Pass』のクリエイターが、インタビューのなかで興味深いコメントしている。

Nintendo Switch専用の装着型バッテリー「SwitchCharge」の製品化が決定。取り付ければ『ゼルダ』が10時間以上遊べる
InDemand Designは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向けの非公式アクセサリー「SwitchCharge」のIndiegogoキャンペーンが目標額に達したと発表した。キャンペーン開始から約2日で目標額の8万ドルを突破し、4月10日12時現在、13万ドル以上を集めている。

『ニーア オートマタ』が再浮上。先週のSteamセールスを観測する「振り返りSteam」
Steamストアにおける「全世界売り上げ上位」を観測し、チャートに浮上した最新作や注目作を独断と偏見で紹介する週間連載企画「振り返りSteam」。第三回となる今回は4月3日(月)から4月9日(日)のSteamランキング情報をお届け。

美しい島でスローライフが楽しめるRPG『Re: Legend』など今週紹介した開発中のインディーゲームをまとめるWeekly Indie Pick
「Weekly Indie Pick」は、発売前のインディーゲームを紹介する「Indie Pick」で今週紹介されたタイトルをおさらいする週間企画。今回は2017年3月31日(金)から4月7日(金)に登場したインディーゲームをひとまとめにして見ていく。

「SteamのゲームをNintendo Switch風に遊びたい!」820ドルかけて作るSteamtendo Switchプロジェクトが反響を呼ぶ
ゲームコミュニティの間では、Nintendo Switchの話題が頻繁にあがる。こうした話題のなかでよくあがるのが「Nintendo Switchのように自分の愛用ハードを持ち運びたい」という意見だ。一部のSteamユーザーは、この願いを実現しようとしており、考案されたアイディアが反響を呼んでいる。

海外インディースタジオが「投資」へと向かう動き、「ヤギシミュ」でおなじみのCoffee Stainが新興スタジオを支援
近年ではインディーゲームをヒットさせたクリエイターが、インディーゲームを支援するという動きが業界で目立っている。『Goat Simulator』や『Sanctum』シリーズを手がけるCoffee Stain Studiosは、新興スタジオLavapotionへ投資するとプレスリリースを通じて発表した。

スローライフJRPG『Re: Legend』開発中。農業に恋愛に狩りに村作りにモンスター育成、楽しげな要素を詰め込む意欲作
『Re: Legend』は現在開発中のロールプレイングゲームだ。『Re: Legend』は農業、釣り、狩り、村作り、クラフトなど、とにかくさまざまな要素を詰め込んでいるが、中心となる要素は「モンスターの育成」である。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』「短さ」を競うスピードクリアだけでなく「長さ」を使った遊びも人気
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では「スピードクリア」が大きな注目を浴びている。『ブレス オブ ザ ワイルド』は開始直後からラストダンジョンに行くことができるので、クリアの「最短記録」をめぐる戦いが熾烈におこなわれている。最短にこだわるプレイヤーが多い一方、「長さ」を題材にした遊びを楽しんでいる人々もいる。

動物保護団体PETAが続ける「ビデオゲームの批判」を通じた宣伝活動、今度の標的は任天堂の新製品Nintendo Switchの『1-2-Switch』
動物保護団体「People for the Ethical Treatment of Animals」が任天堂に対して批判の声明をあげている。PETAはNintendo Switchにて発売されているパーティーゲーム『1-2-Switch』で用意されているゲームのひとつ「ミルク」に不満を持っているようだ。

装着すればNintendo Switchが10時間以上稼働、容量12000mAhの専用バッテリー「SwitchCharge」Indiegogoキャンペーン実施中
イギリスに拠点を構えるInDemand Designは、Indiegogoにてニンテンドースイッチ向けの非公式アクセサリ「SwitchCharge」のクラウドファンディングキャンペーンを実施中だ。「SwitchCharge」の魅力はなんといっても、12000mAhという大容量バッテリーだろう。

『ペルソナ5』全世界累計出荷数が150万本を突破。欧米での評価も上々で、グローバルなヒットタイトルに
アトラスはPlayStation 4/PlayStation 3向けタイトル『ペルソナ5』の全世界における累計出荷数が150万本を突破したと発表した。

アトラス、ニンテンドー3DS向け『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』の新たな画面写真などを含んだ続報を公開
アトラスは、2017年秋に発売するニンテンドー3DS向けソフト『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』の新情報を公開した。今回は、「ヒメネス」や「ゼレーニン」などおなじみのキャラクターを映す画面写真が解禁されている。

『Terraria: Otherworld』Re-Logicが開発会社の変更を発表、開発難航にも言及。人気サンドボックス『テラリア』シリーズ新作
『Terraria(テラリア)』シリーズを販売するRe-Logicは、新作『Terraria Otherworld』の開発会社を変更すると発表した。同作はこれまでRe-LogicとEngine Softwareが共同で開発を進めてきたが、Pipeworksが受け継ぐことになる。

複数のPS3/PS4ゲームを1ドルから入手できる「THQ Nordic PlayStation Bundle」販売開始、ただし海外PSNアカウント必須
Humble Bundle社は「THQ Nordic PlayStation Bundle」の販売を開始した。Humble BundleはPC向けタイトルのバンドルを販売することが多いが、今回の対象となるのはPlayStationプラットフォームだ。

酔拳対戦アクション『Drunk-Fu: Wasted Masters』開発中。ムキムキの人形たちが身体をくねらせ殴り合う
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第414回目は『Drunk-Fu: Wasted Masters』を紹介する。『Drunk-Fu』は、対戦アクションゲームだ。プレイヤーが操作するのは筋骨隆々、ムキムキの人形たち。