
『フォートナイト』無料アプデで“エモート煽り”を見なくてすむ新設定追加。一部の挑発的エモートを対象に
Epic Gamesは4月23日17時より、『フォートナイト』に向けてv29.30アップデートを実施。同アップデートでは、「挑発的なエモート」について、表示を変えられる設定が追加される。

神話サバイバル『Valheim』アプデで“もっとも難しい”新バイオーム「Ashlands」テスト実装。新武器や新クリーチャーなどてんこ盛り、灰の地がプレイヤーを待ち受ける
Iron Gate Studioは4月22日、『Valheim』のパブリックテスト版に向けてPatch 0.218.9を配信した。このパッチでは、新バイオーム「Ashlands(灰の地)」が実装される。

『ステラーブレイド』体験版なのに“スキル解放マラソン”勢のやり込みが止まらない。約60時間のやり込みで無限強化イヴ
『ステラーブレイド』は3月29日より、最初のボス戦までプレイ可能な無料体験版が配信中。体験版では、現時点で可能なスキルの強化を完了したというユーザーも現れている。

ベセスダが『Fallout 3』を発表した際「殺害予告が大量にきた」と元開発者が振り返る。脅迫を受けてベセスダ史上初めて警備員を雇った
Bethesdaにて『Fallout 3』などに携わった元開発者が、『Fallout 3』開発発表当時の様子を述懐。シリーズ開発をBethesdaが受け継いだことにより、殺害予告なども多く寄せられたと明かしている。

開発者の多くが「運営型ゲームが長続きしないと懸念している」との調査報告。有料DLCが人気の収益モデルになりそうな気配
Game Developer Collectiveは4月4日、600人のゲーム開発者に対する、ゲームのビジネスモデルとマネタイズについての調査結果を公開した。

高山都市建設シム『Laysara: Summit Kingdom』Steamにて好評スタート。山頂に神殿を建てるため、自然と戦う都市建設
Future Friends GamesおよびQuite OK Gamesは4月11日、『Laysara: Summit Kingdom』の早期アクセス配信を開始した。本作はさっそく好評を集めている。

『League of Legends』のスカーナー、調整からわずか約2日で緊急弱体化。シンプルに“強すぎる”サソリ
Riot Gamesは4月19日、『League of Legends』に向けてミッドパッチアップデートをおこない、スカーナーを弱体化した。理由は単に強すぎたとのこと。

『バルダーズ・ゲート3』開発元のLarian Studios、オリジナルIPの新作を2作品開発中。CEOいわく同スタジオ“過去最高”の作品開発がダブル始動
Larian Studiosは4月18日、『バルダーズ・ゲート3』のSteamニュースハブを更新した。そこでは、現在独自IPによる2つの新プロジェクトに取り組んでいることが明かされた。

任天堂タイトルも対象「Nintendo Switch ゴールデンウィークセール」4月23日から開催へ。『スプラトゥーン3』や『モンハンライズ』などがお安く、最大75%オフ
任天堂は4月19日、「Nintendo Switch ゴールデンウィークセール」を4月23日から開催すると発表した。セール期間は4月23日0時から5月6日23時59分まで。

『オーバーウォッチ2』“コンバーター”不正使用のペナルティ強化へ。「今すぐやめないと永久BAN」など厳格対処、エイムアシスト悪用を許さない
Blizzard Entertainmentは4月18日、『オーバーウォッチ2』について公式サイトで「ディレクターの視点」を公開。同記事内ではいわゆる“コンバーター”への措置について記載されている。

『Ready or Not』開発元へのハッキングにより、ソースコードなどデータ4TB以上流出との報道。公式は、ユーザーやスタッフの個人情報は無事と発表
海外メディアInsider Gamingは現地時間4月16日、デベロッパーのVOID Interactiveが、同社が手がける『Ready or Not』関連データについてハッキング被害にあっていたと報じた。

幕末オープンワールド『Rise of the Ronin』アプデで武技が全体的に強化。いろんな流派に活躍の機会来たり
Team NINJAは4月18日、『Rise of the Ronin』に向けてVer. 1.04パッチを配信した。パッチでは、紫電/烈風などのスキルや、武技への調整をはじめとして、各所調整がおこなわれている。

Nintendo Switch『いっき団結』『SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション』本日同時発売。サンソフト作品がどどんとSwitch向けに登場
サンソフト(サン電子株式会社)は4月18日、Nintendo Switch向けに『いっき団結』および『SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション』を発売した。

ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』売上100万本突破。Steam版リリースから2週間足らずのスピード大台達成
Mike Klubnika氏は4月17日、ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』の売り上げが100万本を突破したと発表した。本作はPC(Steam/itch.io)向けに配信中。

密室宇宙船ミステリー『アルタイル号の殺人』さっそく人気高まり、開発者喜ぶ。少女アンドロイドと共に立ち向かう疑心暗鬼のミステリー
株式会社オレンジは4月11日、『アルタイル号の殺人』をNintendo Switch向けに販売した。定価は税込1300円。本作はさっそく人気となり、開発者も喜びを見せている。

Take-Two、複数のプロジェクトを「約200億円」かけて開発中止に。コスト削減プログラムを掲げ“仕分け”を進める
Take-Two Interactiveは現地時間4月16日、従業員の約5%を解雇し、開発中の複数のプロジェクトを廃止すると発表した。廃止にかかる費用は約1億2000万ドルから約1億4000万ドルにもなるようだ。

『スプラトゥーン3』明日のアプデで“テイオウアサリ”にメスが入る。スーパージャンプと組み合わせた“カウント進行を止めるのが困難”な問題を軽減するため
任天堂は4月17日、『スプラトゥーン3』の更新データVer. 7.2.0の内容を公開した。同アップデートは4月18日午前10時に配信予定。

Ubisoft新作シューター『エックスディファイアント』またまたプレイテスト実施、4月20日から開催へ。リリースに向けて歩みを進める
Ubisoftは4月17日、『エックスディファイアント』に向けてサーバーテストを実施することを発表した。実施日時は4月20日午前2時から4月22日午前2時。

一期一会キャッチボールゲーム『play a catch ?』がプレイしていて癒されると話題に。人は会話しなくても繋がれる
すいでん氏とたっけさん氏は4月5日、キャッチボールをするゲーム『play a catch ?』をフリーゲーム投稿サイトunityroomにてリリースした。本作はなんだか癒されると話題を呼んでいる。

『ファイナルファンタジーXVI』開発者、「若い人にも遊んでもらう」目標をある程度達成できたと喜ぶ。長寿シリーズが掲げる“プレイヤー層若返り”の取り組み
『ファイナルファンタジーXVI』にて、DLCのディレクターを務める鯨岡武生氏に向けて、海外メディアPush Squareがインタビューを実施。10代から20代のプレイヤーに多く遊んでもらえたと語られている。

『オーバーウォッチ2』新シーズンアプデでトレーサーやソンブラなどやや弱体化、一部タンクヒーローの強化の詳細も判明。シーズン10パッチノート公開
Blizzard Entertainmentは4月16日、『オーバーウォッチ2』シーズン10「ベンチャー・フォース」のパッチノートを公式フォーラム上で公開した。

PS5『ステラーブレイド』開発者、韓国でのAAAゲーム作りは“正気の沙汰じゃないと思われた”と明かす。それでも作りたいキム・ヒョンテ氏の熱意
『Stellar Blade(ステラーブレイド)』について、PlayStation公式YouTubeチャンネルより、開発者インタビュー動画が公開された。動画ではさまざまなエピソードが明かされている。