
Steam見下ろしサバイバルRPG『ZERO Sievert』好調スタート。ほどよい緊張感のシングルプレイ2D『タルコフ』
パブリッシャーのModern Wolfは11月16日、『ZERO Sievert』の早期アクセス配信を開始した。『Escape From Tarkov』などから影響を受けたという本作は、早期アクセス配信後さっそくなかなかの反響を呼んでいる。

キリストになれるゲーム『I Am Jesus Christ: Prologue』12月1日配信へ。12月になれば“ちょっとだけ”神になれる
パブリッシャーのPlayWayは11月15日、『I Am Jesus Christ: Prologue』を現地時間12月1日に無料配信すると発表した。イエス・キリストの生涯を体験できる、一人称視点のゲームだ。

『レインボーシックス シージ』にて「ニーア」コラボ実施へ。白髪のMAVERICKは兄か父か
ユービーアイソフトは11月16日、『レインボーシックス シージ』にて『ニーア レプリカント』とのコラボを実施すると発表した。また『ニーア オートマタ』とのコラボも示唆されている。

『オーバーウォッチ2』最新アプデ配信延期。ソンブラ、ザリアの弱体化やメイの復帰が先送りに
Blizzard Entertainmentは11月16日、『オーバーウォッチ2』に向けて本日配信予定であったアップデートの延期を発表した。

ネズミADV『The Spirit and the Mouse』にて、「ネズミが大はしゃぎスピンするバグ」が正式実装へ。1万いいねゲットにつき
ネズミアドベンチャーゲーム『The Spirit and the Mouse』公式Twitterアカウントによる「バグを正式に実装する」とする投稿が、ユーザーから大きな注目を集めている。ネズミがスピンする本バグは、開発中に発見されたのだという。

Steam版『Call of Duty: Warzone 2.0』ストアページ公開&プリロード開始。Steam初の『Warzone』に
Activisionは11月15日、『Call of Duty: Warzone 2.0』のプリロードを開始した。基本プレイ無料のバトルロイヤルFPS『Call of Duty: Warzone』の後継作だ。

Steam森林保護シム『Forest Ranger Simulator』発表。ゴミを捨て動物を世話し、森の守護者フォレストレンジャーとなれ
パブリッシャーのPlayWayは11月14日、『Forest Ranger Simulator』を発表した。一人称視点の森林保護シムだ。

The Game Awards 2022のノミネート作品発表。GOTYには『エルデンリング』『ゼノブレイド3』など話題作並ぶ
来月12月8日に開催されるゲームの祭典「The Game Awards 2022」の部門別ノミネート作品が発表された。GOTY候補には複数の話題作がノミネートされている。

基本プレイ無料PvPロボットシューター『War Robots: Frontiers』発表。カスタマイズした重量ロボで6v6バトル
パブリッシャーのMY.GAMESは11月10日、『War Robots: Frontiers』を発表した。2023年にPC/コンソール向けに正式リリース予定で、基本プレイ無料にて提供される見込みだ。

ハードコアホラー『The Callisto Protocol』国内Xbox版発売中止。Steam含め日本からの国内正規購入ルートは全滅に
『The Callisto Protocol』の国内Xbox One/Xbox X|S版が発売中止となったようだ。発売間近にPS版の発売が中止となったホラーゲームは、いずれのプラットフォームでも国内から正規購入が難しくなっている。

Steam高評価スローライフRPG『Kynseed』12月6日正式リリースへ。世代交代システムが実装され、新要素てんこ盛り
デベロッパーのPixelCount Studiosは11月10日、『Kynseed』を現地時間12月6日に正式リリースすると発表した。キャラが年老いていくシステムが特徴の、スローライフRPGだ。

オープンワールド剣戟アクション『百面千相』PS4/PS5向けに発表。広陵世界で冒険跳躍決闘
中国のゲームメーカーPapergamesは11月10日、『百面千相』を発表した。戦乱うずまく中国が舞台の、オープンワールドアクションゲームとなるそうだ。

『ソニックフロンティア』Steam版など高評価快調スタートダッシュ。約5年ぶり完全新作にファンの期待現れる
セガは11月8日、アクションアドベンチャーゲーム『ソニックフロンティア』を発売した。本作は発売直後から、Steamや配信サイトTwitchでかなりの盛況を博している。

和風3Dアクション『ONI – 空と風の哀歌』3月9日発売へ。鬼ヶ島で生き残った小鬼が“桃太郎”に挑む
クラウディッドレパードエンタテインメントは11月10日、『ONI – 空と風の哀歌』を2023年3月9日に発売すると発表。発表済みの各プラットフォームにくわえて、Nintendo Switch向けにも発売されると告知された。

『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』2023年2月16日発売へ。“君と響きあうRPG”が遊びやすく蘇る
バンダイナムコエンターテインメントは11月10日、『テイルズ オブ シンフォニア リマスター』を2023年2月16日に発売すると発表した。2003年に発売された『テイルズ オブ シンフォニア』のリマスター作品だ。

『DARK SOULS REMASTERED』PC版のオンラインサービス復旧。約10か月ぶりにロードランに繋がり戻る
フロム・ソフトウェアは11月9日、PC版『DARK SOULS REMASTERED』のオンラインサービス復旧について告知した。脆弱性の調査と対応が完了したとのことだ。

『星のカービィ ディスカバリー』は『星のカービィ』シリーズ史上最高の売上に。新たな金字塔
『星のカービィ ディスカバリー』はシリーズ最高の売上を記録しているという。海外メディアGameSpotなどが伝えている。

メックと魔法のRPG『チェインド・エコーズ』12月8日発売へ。開発期間7年の執念で作られた壮大冒険譚
パブリッシャーのDeck13は11月8日、『Chained Echoes(チェインド・エコーズ)』を12月8日に発売すると発表した。16ビットゲーム機時代の影響がうかがえる、ドット絵で描かれるRPGだ。

『サイバーパンク2077』最新アプデで“豊胸ポロリ”問題修正される。そのほかいろいろ修正
CD PROJEKT REDは11月8日、『サイバーパンク2077』にパッチ1.61を配信した。多岐にわたる問題修正・仕様変更のほか、“豊胸”にまつわるとある不具合も修正されている。

EA、『Project CARS』シリーズはもう作らないと宣言。開発元は他部署へと異動
Electronic Artsは、Slightly Mad Studiosが手がける『Project CARS』シリーズの開発停止を決定したそうだ。GamesIndustry.bizが伝えている。

『モンスターハンター』新作ゲームアプリ開発発表。テンセント傘下スタジオTiMiとカプコンがタッグ
TiMi Studio Groupと株式会社カプコンは11月8日、『モンスターハンター』シリーズの新作ゲームアプリを共同制作中であると発表した。同シリーズと同じく強大なモンスターに挑むハンティングアクションゲームになるとのこと。

Oculusの生みの親、“SAO事件”記念して「ゲームで死ぬと現実でも死ぬ」VRヘッドセット作る。3本の頭爆破モジュールで
Palmer Luckey氏は現地時間11月6日、一風変わったVRデバイス「OQPNVG」を作成したことを明かした。ゲームで死ぬと現実でも死ぬ、VRデバイスだという。