なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。
『マインクラフト』開発元は今年「新要素お披露目早すぎ」を反省中。実現できる夢をファンに与える方針へ
『マインクラフト』開発者が、過去の同作イベントMinecraft Liveにおけるとある失敗に言及。今年の開催でその反省を活かしていくと語った。PC Gamerが伝えている。
オープンワールド2DRPG『World of Anterra』発表。“ドット絵で『スカイリム』”を掲げる冒険生活RPG
デベロッパーの81monkeysは8月25日、『World of Anterra』を発表した。“ドット絵の『The Elder Scrolls V: Skyrim』”を掲げる2D見下ろし型のオープンワールドRPGだ。現在Kickstarterにより開発資金が募られている。
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』最新アプデで傀異錬成の“リセマラ”修正。そのほかの不具合もいろいろ修正
カプコンは8月26日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』に向けて最新アップデートを配信した。傀異錬成や傀異討究クエストなどにおける不具合が修正されている。
オープンワールド海戦ゲーム『スカル アンド ボーンズ』“初犯”で永久BANの厳戒チート対策発表。推奨PCスペックも公開
ユービーアイソフトは8月26日、オープンワールド海戦ゲーム『スカル アンド ボーンズ(Skull and Bones)』PC版の最新情報を公開した。推奨PCスペックや実装予定のアンチチートシステムなどについて明かされている。
『マインクラフト』“世界の最果て”を徒歩で目指したプレイヤー現る。所要時間2500時間の挑戦、その結末とは
『マインクラフト』にてワールドの限界まで歩き続けるチャレンジがおこなわれていたようだ。長時間におよぶ挑戦の結末が、大きな話題を呼んでいる。GamesRadar+などが伝えている。
奇天烈狂気ソ連FPS『Atomic Heart』最新映像お披露目。生々しいゲームプレイ映像で死闘の手触り感じる
ロシアのインディースタジオMundfishは8月26日、『Atomic Heart』の最新映像を公開。奇怪な敵たちとの戦闘シーンの数々がお披露目されている。今までのやや“技術デモ”っぽさを感じさせる映像に比べ、生々しいゲームプレイの感触が強く伝わる内容だ。
Steam版『SDガンダム バトルアライアンス』同時接続プレイヤー数好調スタート。グローバルな人気の一方、ユーザーレビューは賛否分かれる
バンダイナムコエンターテインメントは8月25日、『SDガンダム バトルアライアンス』を発売した。「機動戦士ガンダム」シリーズをテーマにしたアクションRPGだ。本作はSteamにてかなり好調な滑り出しを見せているようだ。
無駄こだわり整頓パズル『A Little to the Left』11月8日発売へ。家中のあらゆるものをとことん整理、猫に邪魔されてもめげない
パブリッシャーのSecret Modeは8月25日、『A Little to the Left』を11月8日に発売すると発表した。散らかったありとあらゆる家庭用品を整頓するパズルゲームだ。Steamストアページでは無料デモ版が配信中だ。
リズム対戦格闘ゲーム『God of Rock』発表、今冬配信へ。ビートとテンポで相手をねじ伏せるノリノリ譜面組み手
Modus Gamesは8月25日、『God of Rock』を発表。2022年冬に発売すると告知した。音楽に合わせて対応するボタンを押すことで攻撃可能な、リズム対戦格闘ゲームだ。
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』無料タイトルアプデ第2弾でエスピナス亜種参戦。突然の発表も、辻本Pは“腕”でヒント出していた
カプコンは8月25日、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』無料タイトルアップデート第2弾における追加モンスターを発表。棘茶竜エスピナス亜種の追加を告知した。突然の発表ながら、先日の公式生放送にて辻本良三プロデューサーがエスピナス亜種の登場を示唆していたようだ。
建設から始めるホテル経営シム『Hotel Architect』正式発表。あらゆる手段で資金をかき集め、レビュアーも唸る五つ星ホテルを目指せ
パブリッシャーのWired Productionsは8月25日、『Hotel Architect』を正式発表した。ホテルの建設から始まる、ホテル経営シミュレーションゲームだ。スタッフの管理などのほか、会計士・マネージャー・弁護士といった顧問役とのやりとりまで描かれるという。
スクエニ新作オープンワールドARPG『フォースポークン』最新映像でゲームプレイの詳細明らかに。RPG的要素も盛り込み、魔法パルクールで探索からの強化
スクウェア・エニックスは8月25日、オープンワールド・アクションRPG『FORSPOKEN(フォースポークン)』の最新映像を公開した。ゲームプレイの詳細が次々とお披露目されている。
アライグマステルスACT『Snaccoon』発表。おやつに飢えたアライグマが都市をパルクールで駆け巡る
個人開発者のChristian Sparks氏は8月25日、『Snaccoon』を発表した。都市に住みついたアライグマが主人公の、ステルス探索ゲームとされている。お菓子に目がないアライグマが都市をパルクールで奔走するゲームとなりそうだ。
中世ストラテジー『クルセイダーキングスIII』国内PS5/Xbox Series X|S向けに9月1日発売へ。陰謀うずまく激動の時代で一族繁栄を目指せ
DMM GAMESは、8月22日『クルセイダーキングスIII』をPS5/Xbox Series X|S向けに9月1日に発売すると発表した。戦争や陰謀などが渦巻く激動の中世を舞台にした、ストラテジーゲームだ。最大12人までのマルチプレイも可能。
Steam高評価シューティングゲーム、開発者が亡くなり無料配信。ユーザーレビューに死を悼む声あふれる
Steamにて配信中のシューティングゲーム『Waves』、『Waves 2: Notorious』の制作者が帰らぬ人となった。これを受けてSteamユーザーレビューには、彼の死に哀悼の意を表するコメントが寄せられている。海外メディアKotakuが伝えている。
中世戦争RPG『Mount & Blade II: Bannerlord』ついに10月25日正式リリースへ。2年間の早期アクセス配信を経て日本語対応済み【UPDATE】
TaleWorlds Entertainmentは8月23日、『Mount & Blade II: Bannerlord』を10月25日に正式リリースすると発表した。中世を舞台としたアクションRPG『Mount & Blade』の続編だ。プレイヤーはカルラディアと呼ばれる広大な世界で、自由に生きることができる。
オープンワールド武侠アクション『Where Winds Meet』発表。戦乱うずまく五代十国時代の中国を冒険、不気味な異世界で強敵と対峙する
デベロッパーのEverstone Gamesは8月24日、『Where Winds Meet』を発表した。五代十国時代が舞台のオープンワールドゲームだ。トレイラーでは、主人公がさまざまな術を用いる様子やダークファンタジー要素も見られる。
未開惑星植民サバイバルSLG『Stranded: Alien Dawn』発表。入植者の生き様を描く『トロピコ5』開発元新作
Frontier Foundryは8月24日、『Stranded: Alien Dawn』を発表した。未開の惑星に不時着した生存者コミュニティを運営する、サバイバルシミュレーションゲームだ。『トロピコ3』などの開発元が手がける。
深海探査ADV『Under The Waves』発表、日本語対応。トラウマと向き合う孤独な深海の旅、元『Life is Strange』開発スタッフなどが手がける
Quantic Dreamは8月24日、『Under The Waves』を発表。2023年内に発売すると告知した。北海の深海を舞台にした物語主動のアドベンチャーゲームだ。『Life is Strange』に携わったスタッフなどが開発を手がける。
まったく新たな“マルチワールドゲーム”『Everywhere』発表。『GTA』シリーズのベテラン開発者が率いるスタジオが手がける
デベロッパーのBuild A Rocket Boyは8月24日、『Everywhere』を発表した。プラットフォームは未定。本作は、現実とデジタル世界の境界線を曖昧にするような、マルチワールドゲーム(Multi-world game)とされている。
『マインクラフト』スティーブのひげがベータランチャーで復活。10年以上のツルツル状態から突如たくましいおひげ
『マインクラフト』プレイヤーキャラの初期スキンであるスティーブ。キーアートなどにも登場しており、本作の顔ともいえるキャラクターだ。そしてこのスティーブは、今後のアップデートで顎ひげが“復活”する見込みだという。海外メディアEurogamerなどが報じている。
Steamサバイバル村作りシム『Farthest Frontier』1週間で売上25万本突破。開発元はさっそく今後の改善項目を告知
ゲームスタジオCrate Entertainmentは8月22日、『Farthest Frontier』の売上が早期アクセス配信配信後7日間で売上25万本を突破していたと発表した。Steamユーザーレビューにおいても好評を集めている本作。早期アクセス配信は順調な滑り出しを見せているようだ。