カテゴリー 全記事
.

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「無理やり外せるパーツ」を探すコミュニティ誕生。“新技術”のためにハイラルを破壊し尽くす物騒集団
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、Reddit上に風変わりなコミュニティが誕生した。「ハイラル中のオブジェクトを無理やり破壊してパーツをもぎ取ること」を目指しているという。

ローグライトアクション『フィッシュオアチキン』正式発表。YouTubird配信者“ニワトリ”が、迫り来る魚を退治するヴァン“鯖”アクション
サークルXXLおよび国内のゲーム開発者まじく氏は7月19日、『フィッシュオアチキン』を正式発表した。『フィッシュオアチキン』は、見下ろし型ローグライトアクションだ。

「スター・ウォーズ」新作オープンワールドゲーム『Star Wars Outlaws』では惑星がすべて“手作り”。自動生成を用いない開発方針にユーザー期待高まる
Ubisoftが2024年に発売を予定している『Star Wars Outlaws』について、開発者が海外メディアのインタビューにて新情報を紹介。本作の惑星は「すべて手作業で開発されている」といった情報が明かされている。

Steamでリリースされ「やや不評」を受けたステルスゲーム、開発者が2年越しに謝罪。リマスター版制作で再出発誓う
SFアクションアドベンチャー『Grey Skies: A War of the Worlds Story』のSteamストアページにて7月16日、同作開発者であるNathan氏より最新のニュース記事が投稿された。そのなかでNathan氏は、同作について謝罪している。

“『GTA』新作映像”をリークした18歳のハッカー、精神科医らにより裁判に適さずと判断。今後は事件に関与したかどうか“事実”のみが争われる
ハッキンググループ「Lapsus$」の主要メンバーとされる18歳のハッカーArion Kurtaj氏について、英検察は、同氏が『Grand Theft Auto』シリーズ新作の開発中データを流出させると脅迫するなどの罪状で起訴していることを明かした。

ステッカー屋さん運営ゲーム『Sticky Business』Steamにて好評スタート。理想の“カワイイ”をステッカーにして売りまくろう
パブリッシャーのAssemble Entertainmentは7月17日、Spellgarden Gamesが手がけたステッカーショップ運営シミュレーションゲーム『Sticky Business』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com/itch.io)。さっそくユーザーから高い評価を獲得している。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて“凍った肉”がエネルギーなしで動く乗り物に活用される。リンクの槍さばきでツルりと滑る
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、“凍結肉”を利用してエネルギーなしで動く乗り物が報告され、注目されている。凍った肉の滑りっぷりなどが、ゼロエネルギーの乗り物を実現したようだ。

インフルエンサーけんき氏が作るFPS『Project F』8月3日配信へ。試合ごとに新たなマップで戦う、5対5のタクティカルFPS
Fractal Gamesは7月17日、『Project F』を8月4日に配信開始すると発表した。本作は自動生成マップで戦う5対5のタクティカルFPSである。

欧州にて「バッテリーを容易に取り外して交換できる製品設計」をメーカーに義務付けへ。携帯型ゲーム機も対象との報道
欧州評議会は7月10日、バッテリーおよび廃棄バッテリーに関する新たな規制を採択したと発表した。海外メディアoverkill.wtfは、携帯型ゲーム機もこの新規制の対象に含まれると報じている。

『スパロボ』開発者が“ファンからの一方的アイデア提案”の危険性を吐露し注目される。“盗用”を主張されると困る
ゲームクリエイターの寺田貴信氏は7月17日、“ファンからのアイデア提案”に関する懸念を示した。アイデアを提案したファンから「アイデアを盗用された」といった主張がおこなわれた場合に、フリーランスでは対応が難しいと伝えている。