カテゴリー 全記事
.

異常調査サバイバルドライブゲーム『Pacific Drive』好調スタート。愛車をゴテゴテに改造し、怪異だらけの区域を調査&生還する
Kepler InteractiveおよびIronwood Studiosは2月22日、サバイバルゲーム『Pacific Drive』をリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)およびPS5。本作はリリース後Steamで多くのプレイヤーを集めており、さっそく好調なスタートを切っている。

『エルデンリング』宮崎Dの「ごくわずかな秘密が残されている」発言を受け、国内外で“秘密探し”始まる。作り込み多すぎてどれが秘密かわからない
『エルデンリング』ディレクター宮崎英高氏へのインタビュー記事が各誌で公開。インタビューにて同氏が「ごくわずかな秘密が残されていること」を示唆し、話題を呼んでいる。

「九龍」「魔人學園」今井秋芳氏は、ゲームのシナリオをどのように執筆しているのか。良いシナリオには良いシステムの設計が不可欠と考える、その理由
「京都ヒストリカ国際映画祭」にて1月27日、ゲームクリエイターの今井秋芳氏が登壇するトークイベントがおこなわれた。本稿では『東京魔人學園伝奇』シリーズや『九龍妖魔學園紀』を手がけた同氏が語った、ゲームシナリオの根幹に迫る内容をお届けする。

高評価・鉄道管理シム『Rail Route』正式リリースされ、アプデで遊ぶやすさアップ。自動化要素とパズルが融合した“時間泥棒”ゲーム
Bitrich.infoは2月22日、『Rail Route』を正式リリースした。本作は鉄道運行管理シミュレーションゲームだ。

『エルデンリング』DLCの「謎ワーム」がさっそく愛されはじめ、ファンアート描かれまくる。何もかも謎だけどアイドル化
フロム・ソフトウェアは2月22日、『エルデンリング』DLC「Shadow of the Erdtree」の最新情報を公開。ひっそりと披露された“謎のワーム”に注目が集まっている。

“圧倒的に好評”ローグライクポーカー『Balatro』、発売後3日で売上25万本達成。インフレさせまくりポーカー、口コミ広まりロケットスタート
パブリッシャーのPlaystackは2月21日、ローグライクデッキ構築ゲーム『Balatro』をリリースした。対応プラットフォームは、PC(Steam)/PS4/PS5/Nintendo Switch/Xbox One/Xbox Series X|S。本作の売上について、72時間で25万本を売り上げたことが公式Xアカウントより発表された。

車が“脚で”走るおふざけアクション『WHAT THE CAR?』Steam版発表。車(?)が転がり空も飛ぶ、やりたい放題の高評価ゲーム
Tribandは2月23日、『WHAT THE CAR?』をPC(Steam)向けにリリースすると発表した。脚が生えた車を操作するコメディアクションレーシングゲームだ。

厳しい評価を浴びたオープンワールド海戦ゲーム『スカル アンド ボーンズ』は、どう楽しめばいいのか?『どうぶつの森』的遊び方のススメ
厳し目の評価を受けている『スカル アンド ボーンズ』は、どのように楽しめばいいのか。楽しめた側の筆者から、楽しみ方をおすすめする。

マルチ対応・時代選択ストラテジー『Millennia』Steamにて3月27日配信へ。時代をリードし他国に強制、その世界だけの歴史をつむいでいく
Paradox Interactiveは2月23日、『Millennia』を3月27日に配信すると発表した。本作はマルチプレイ対応のターン制ストラテジーゲームだ。

MMORPG『リネージュW』開発元NCSOFT、カカオゲームズの新作『ROM』について著作権侵害などで提訴。ゲームシステムやUIなど多数盗用されているとして
NCSOFTは2月22日、Kakao GamesとRedLab Gamesを相手取り、著作権侵害および不正競争行為に関する民事訴訟を韓国・台湾で提起したことを明らかにした。