カテゴリー 全記事
.

クトゥルフ神話サバイバルホラー『The Sinking City 2』発表。水没した街を探索し、“深きものども”などの敵に立ち向かう
Frogwaresは3月7日、『The Sinking City 2』を発表した。「クトゥルフ神話」の世界観をもとにするサバイバルホラーゲームだ。

サバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy』発表&いきなり配信開始。『S.T.A.L.K.E.R.』初期三部作の日本語対応コンソール移植版
GSC Game Worldは3月7日、サバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy』を発表した。『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズ初期三部作の移植版だ。

『ゴースト・オブ・ツシマ』PC版ついに発表。DLC内容盛り込み、フレームレート無制限やウルトラワイドサポートなどを引っさげて見参
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月7日、『ゴースト・オブ・ツシマ ディレクターズカット』PC版を発表した。発売日は5月17日。対応プラットフォームはSteamおよびEpic Gamesストア。

ローグライクポーカー『Balatro』発売から10日で売上50万本突破。国内Switch版配信停止など波乱ありつつも勢い強まる
Playstackは3月6日、ローグライクデッキ構築ポーカーゲーム『Balatro』の売り上げが50万本に到達したと発表した。PC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに発売されてから、ちょうど10日での記録とのこと。

『ヘルダイバー2』アプデでブレイカーやシールドパック弱体化。強すぎる武装があるとほかの武器を使いにくくなるため
Arrowhead Game Studiosは3月6日、『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』に向けてアップデート「Minor Patch 01.000.100」を配信開始した。ブレイカーやレールガン、シールドパックの弱体化が実施されている。

荷物整理対戦ゲーム『バックパック・バトル』、Steamウィッシュリスト50万突破。国内向けにはなんと松竹が販売へ
松竹株式会社は3月6日、同社が販売を担当する『バックパック・バトル』のSteamウィッシュリストが50万を突破したと発表した。3月8日の早期アクセス配信開始を前に、異例の期待値の高さを見せている。

高難度ジャンプアクション『Jump King』「目隠しRTA」の世界記録更新、通常RTAとの差はわずか4分に。画面が見えなくても“全部覚えれば”高速クリアできる
Nexileより2019年にPC(Steam)向けに、2020年にはコンシューマ機向けにリリースされた『Jump King』。そんな本作の「目隠し」スピードランについて、Valmerix氏が 3月4日、7分48秒979を記録。自身のもっていた世界記録8分57秒251を更新した。

カプコンが新卒の初任給を「30万円」に引き上げ、さらに現行社員も平均5%を超える昇給へ。前もいろいろ上げたがさらに上げる
カプコンは3月6日、2025年度より新卒社員の初任給を30万円に引き上げると発表した。現行の初任給は23万5000円だったが、6万5000円引き上げることになる。

ワーナー、今後は「ハリー・ポッター」などの保有IPでライブサービスゲーム開発に注力へ。大作ゲーム開発はビジネス的に“非常に不安定”だとして
Warner Bros. Discoveryのグローバルストリーミング&ゲーム担当プレジデント兼CEOを務めるJean-Briac Perrette氏は、同社のゲーム事業の今後の展望を説明。ライブサービスゲームに注力することなどを伝えている。

『エルデンリング』本編のとある盾の紋様が「DLCに繋がる隠し要素ではないか」と大騒ぎされる。重要かどうかはさておき
『エルデンリング』のとある盾の紋様がDLC「Shadow of the Erdtree」の内容に関わるのではないかとの考察が注目を集めている。ささやかな共通点ながら、コミュニティ内の議論を白熱させているようだ。