カテゴリー 全記事
.

『BioShock』生んだIrrational Gamesが再始動 開発スタッフを募集
『BioShock』シリーズを生みだしたIrratio…

戦場シミュレーション『Melee: Battlegrounds』 『Mount & Blade』有名Modがスタンドアロンに
同作は『Mount & Blade: Warband』のマルチプレイヤーMod「cRPG」を前身とした戦場シミュレーションゲームだ。プレイヤーは1人の兵士として、拠点や攻城兵器などが登場する大規模な戦場へ参戦し、他のプレイヤーたちと共闘する。

『Fallout: New Vegas』をベースにした 大規模Mod「Fallout: Lonestar」が製作中
『Fallout: New Veggas』のMod「Fallout: Lonestar」が製作中だ。ファンメイド作品でありながらも、ミッションやストーリーを追加するような内容ではない。

パネルを入れ替え、物語を変える パズルゲーム『FRAMED』
第8回は、iPad向けタワーディフェンス『Crystal Siege HD』、直進ローグライク『Cosmic Crown』、パネル入れ替えパズル『FRAMED』を紹介する。

ビデオゲームで日本語を学ぶ一番健全な理由
近年、デジタル配信サービスの躍進により…

人類の始祖になる『The Legacy』 ゾンビでも終末世界でもないサバイバルゲーム
人気を博した『Arma 2』のMod「DayZ」から始まり、ここ数年で数えきれないほど登場したサバイバルゲーム。同ジャンルの舞台設定といえば、ゾンビやアポカリプスものが定番だが、『The Legacy』の設定はそのどちらでもない。同作は1人の人間が再び立ちあがりつつある人類をひきいる、「ヒトの歴史の始まり」を描くサバイバルゲームだ。

インタビュー セガ 木村裕也 [後編] 『PSO2』ゲームエンジンは完全に「キャラクリ」向け
中編から引き続き、『ファンタシースターオンライン(以下、PSO)』シリーズディレクター木村裕也氏へのインタビュー。キャラクタークリエイト向けに開発された『ファンタシースターオンライン2(以下、PSO2)』のゲームエンジンや、木村氏のルーツについてお話をうかがった。

インタビュー セガ 木村裕也 [中編] 携帯ゲーム機向けMO「我々がやるべき」と思った
前編から引き続き、『ファンタシースターオンライン(以下、PSO)』シリーズディレクター木村裕也氏へのインタビュー。セガが『ファンタシースターオンライン2(以下、PSO2)』で目指した「楽しさを奪わないFree-to-Play」や、PS Vitaを選択した理由、先日発生したDDoS攻撃への対処についてお話をうかがった。

インタビュー セガ 木村裕也 [前編] 「裏」を見る『PSO2』のバランス調整
株式会社セガが運営するオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』。2012年7月に国内でサービスインし、現在は台湾、香港、マカオおよび東南アジア6か国でのサービスも行われている。『PSO2』のローカライズはどのように進められたのか。また同作のバランスは、どのような考えのもと調整されているのか。木村裕也氏にお話をうかがった。

ビットコイン採掘シミュレーション 『Bitcoin Billionaire』
第7回は、バーチャルプラモデル『Monzo』、高難度液体パズル『Briquid Mini』、タップで目指せ億万長者『Bitcoin Billionaire』を紹介する。