カテゴリー 全記事
.

ダンジョン運営ゲーム『Dungeon Warfarer』 アクション抜き「Orcs Must Die!」
ダンジョン運営シミュレーションと聞くと、ピーター・モリニュー氏の名作『Dungeon Keeper』や、そのフォロワーたちを思い浮かべるかもしれない。だが本作は、どちらかといえば『Orcs Must Die!』や『影牢』シリーズに近い、トラップで"ピタゴラスイッチ"を作ってしまうタワーディフェンス要素のあるダンジョンゲームだ。

『Offworld Trading Company』プレビュー 戦場の霧ならぬ市場の霧がたちこめる経済RTS
筆者が「2015年 期待の新作ビデオゲーム」で紹介した『Offworld Trading Company』は、新しいリアルタイムストラテジーだ。RTSに挑戦し、挫折したことがあるプレイヤーは本作に挑んでみてほしい。

『League of Legends』 基本ルールと専門用語で戸惑わないために
AUTOMATONの『League of Legends』特集シ…

スウェーデン生まれのパズルゲーム『Odd Bot Out』 捨てられたロボットの運命やいかに
第19回は、パズルありの映像作品『Plug & Play』、暗闇に響く靴の音『Dark Echo』、一つ目ロボットのパズルゲーム『Odd Bot Out』を紹介する。

虚偽の通報する「Swatting」で米国の青年逮捕 ソニーDDoS攻撃関与を自称した人物か
虚偽の緊急事態を通報し、警察や特殊部隊…

海外の主要ゲームメディア、「オンラインゲーム」の ローンチ前レビューを”保留”にする動き
[UPDATE 2015/2/12 15:00] 海外メディアEu…

残虐対戦格闘ゲーム『プライマルレイジ』 怪獣姿の神々が血みどろの死闘を繰り広げる
神々が血みどろの戦いを繰り広げる残虐2D格闘ゲームの代表格『プライマルレイジ』は、ゲームメーカーの始祖的存在であるアタリが、1994年にアーケード市場に送り込んだ作品だ。クレイメーション調のグラフィックが特徴である。

西部劇アクションシューター『12 is Better Than 6』 プレイヤーの腕前に依存する早撃ちの妙技
本作『12 is Better Than 6』は、西部劇をテーマにした作品だ。ペンで紙に書いたようなグラフィックや、早撃ちとリロードに重点を置いたメカニックが特徴となっている。

『Social Justice Warriors』 そのクソリプ・クソコラはソーシャルジャスティスですか?
『Social Justice Warriors』はインターネット文化の暗部をすばらしい手腕でゲーム化した。インターネット上の中傷合戦をゲーム化することで、「ゲーム化している中傷合戦」という一端を浮き彫りにしている。

極寒のサバイバルゲーム『Impact Winter』 小惑星が衝突した「氷河期の地球」描く
本作は2014年10月に、Kickstarterでクラウドファンディングを実施したタイトルだ。残念ながらKickstarterで開発資金の獲得にはいたらなかったが、現在も開発は続いており、先日にはSteam Greenlightへも登録された。