カテゴリー 全記事
.

2年の早期アクセス期間を経た宇宙開発ゲーム『Kerbal Space Program』が4月27日に正式リリースへ
メキシコに拠点を置くゲーム開発スタジオS…

繰り返す1日からの脱出を目指す”ループもの”オープンワールドゲーム『Garbage Day』
本作はサンドボックス型の箱庭を舞台とした、一人称視点のオープンワールドゲームだ。

Blizzard EntertainmentのMOBA『Heroes of the Storm』のローンチが6月2日に決定
Blizzard Entertainmentは、同社の新作MOB…

IWCI直前、LJL解説者Revolインタビュー LoL日本王者FMは世界でどこまで戦えるか
IWCIの行く末を最も正確に予想できるであろう人物、LJL解説者のRevol氏に聞くIWCI直前インタビュー。

呪われたサラリーマンが走り続けるアクション『Accidental Runner』の事故
『Accidental Runner』は、2014年10月にDesuraにて販売が開始されたタイトルだ。開発者はAlbert Espin氏、楽曲はJordi Altayo氏が担当。のちにSteam Greenlightを通過し、2015年4月7日からSteamでも配信が開始された。ジャンルはアーケードアクションゲームである。

バイオレンスFPS『Killing Floor 2』、日本CEROの規制が入る可能性を開発陣が報告
Tripwire InteractiveはSteamの公式作品フ…

家族を守れ、武器は“家の中のもの”。サバイバルホラーアクション『Devilry』
『Devilry』は一人称視点のサバイバルホラーアクションゲームだ。

ローグライクリズムアクション『Crypt of the NecroDancer』正式版が4月23日にリリース
Brace Yourself Gamesは、ローグライクリ…

夏の田舎道をただ走る、事故を起こせば死ぬ。 カーシミュレーションゲーム『My Summer Car』
本作は車の整備・改造や運転にフォーカスした一人称視点のリアルカーシミュレーションゲームだ。

幻想的な光の粒子の世界で動物の命を探すパズルアドベンチャー『A Light In Chorus』
本作は一人称視点のパズルアドベンチャーゲームだ。2014年1月より開発が続けられており、英国アカデミー賞の「Inside Games Arcade 2015」の1作品として選ばれるなど、密かに注目を浴びている作品である。