『RiME』に搭載のコピーガード「Denuvo」がわずか5日で突破される、販売元の宣言どおり解除へ

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る

パズルアドベンチャーゲーム『RiME』に実装されていたコピーガード「Denuvo」が、発売から1週間を待たずしてクラックされた。同31日の時点で海賊版がすでに出回っている。『RiME』に「Denuvo」が採用されたことについては、以前から一部のPC版ユーザーの間で技術的な不具合の原因になっている可能性が指摘され、否定的な声が寄せられていた。これを受けて先日、販売元が「プロテクトが突破された場合はすべてのプラットフォームを対象にゲーム内からコピーガードを削除する」とコメント。一時は発言の解釈が物議をかもしたが、その興奮冷めやらぬままに突破されてしまったようだ。

 

“割った”本人がコピーガードの負荷に言及

『RiME』は、5月26日にGrey Box GamesからPlayStation 4、Xbox One、Switch、PC向けに発売されたパズルアドベンチャーゲーム。先日、一部のPC版ユーザーから技術的な不具合が報告され、ゲームプロデューサーのCody Bradley氏が特定のグラフィックボードにおける問題について、公式サイトにて言及していた。その際、「Denuvo」の実装に否定的な消費者からコピーガードがパフォーマンスへ悪影響を及ぼす可能性を指摘されたことを受けて、「Denuvo」を導入するにいたった経緯や、ハードウェアへの負担は極めて軽微である旨を説明した。また、Steam内の専用スレッドでも広報担当者が声明を発表。「もしRiMEがクラックされてしまった場合には、既存のプラットフォームでアップデートを配信してDenuvoフリーのバージョンをリリースすることを約束します」と、コメントしていた。(参考記事:『RiME』開発者がコピーガード「Denuvo」導入の賛否にコメント、「クラックされたら解除する」

その数日後、クラッカー集団Skidrowが5月31日付けで『RiME』の海賊版をリリースした。同作に実装されていた「Denuvo」は、ゲーム発売から5日以内で破られたことを意味する。パブリッシャー側もすでに事実を認めており、先日の予告どおりアップデートにてただちにコピーガードを解除すると表明した。特筆すべきは、実際にクラックを担当したと思われる“BALDMAN”という人物が、「Denuvo」がパフォーマンスに及ぼす影響について言及している点だ。海賊版のリリース情報にて、次のようにコメントしている。「ゲーム自体は最高に良作だから、できれば実際に購入して開発者をサポートして欲しい。しかし、Denuvoなんて“そびえ立つクソ”を入れたのがいただけない。醜い怪物がRiMEををめちゃくちゃに荒らしている。ゲームを起動したりセーブデータをロードしたりする度に、内部で30万回もトリガー(プログラム内で特定の動作を起こさせる入力のこと)が呼び出されているんだから」。

近年のコピーガードは、ゲーム起動中にこのトリガーを毎秒10回から30回呼び出しており、これがわずかながらパフォーマンスへ影響しかねないと言われている。“BALDMAN”によると、Skidrowが過去にクラックした『Sniper: Ghost Warrior 3』や『NieR:Automata』『Prey』のトリガー頻度は数分にわずか1回か2回。起動時やロード時には1000回だったという。つまり『Denuvo』が『RiME』にかけている負担は300倍ということになる。さらに同作でのトリガー頻度はプレイ時間とともに増加していき、30分後には200万回にも跳ね上がった報告されている。もちろん、これらの負荷は特定のグラフィックボードにおける不具合とは直接関係はないだろうが、Bradley氏自身も「Denuvo」によるゲームへの負担は皆無ではないと語っていたことから、多かれ少なかれ事実であると考えられる。いずれにせよ、またしても発売早々に海賊版の流通を許してしまったことで、かつて世界最強のコピーガードと賞賛された「Denuvo」の権威が完全に失墜したことは間違いない。

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る