カテゴリー 全記事
.

『SEKIRO』をチートでクリアした記者への怒りが、愉快なネットミームに変化。マリオやソニックが「お前はゲームだけでなく己自身も欺いた」と戒められる
『SEKIRO』をきっかけに生まれたネットミーム「You cheated not only the game but yourself」が話題に。『SEKIRO』をチートでクリアしたと語る海外メディアの記者に対する怒りの文章が、マリオやソニックを用いた愉快なネットミームに変化していった。

クラシックゲーム専門クラウドプラットフォーム「Antstream」発表。PC/Xbox One/モバイルで、1970〜90年代の名作を手軽にプレイ
Antstreamは4月9日、Antstreamのためのクラウドファンディングキャンペーンを開始した。Antstreamは、クラシックゲームを専門的に扱うことを特徴とするクラウドゲームプラットフォームである。

PS4向け創造ゲーム『ドリームズユニバース』アーリーアクセス版が4月22日より限定発売へ。遊びの扉が開かれる
ソニー・インタラクティブエンタテインメントはPS4向け『Dreams Universe(ドリームズユニバース)』のアーリーアクセス版4月22日に発売すると発表した。

現実世界の離島で100人規模のバトルロイヤル実施へ。3日間の長期戦で、賞金は約1500万円
現実世界の離島で100人規模のバトルロイヤルを実施するというサバイバルゲーム企画が浮上。現在は日給約22万円で企画スタッフの募集がかけられており、イベント当日の勝者賞金は約1500万円になるという。

経営&冒険RPG『ムーンライター』売上50万本突破。初の有料DLCを発表し、今後もコンテンツ充実進める
インディースタジオDigital Sunは4月10日、『ムーンライター 店主と勇者の冒険』の全世界売上が50万本を突破したことを発表した。有料DLCの存在も明らかにしている。

『スマブラSP』海外CMで、未発表のはずのモードらしきアイコンがちらりと映る
ニンテンドー・オブ・アメリカは4月9日、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のCM動画を公開した。微笑ましいCMになっているが、冒頭にちらりと映るシーンが大きな話題を呼んでいる。

『Iron Harvest』の販売元がDeep Silverに決定。日本語対応予定の歩行戦車RTS
歩行戦車RTS『Iron Harvest』の販売元がDeep Silverに決定した。『Iron Harvest』は、『– 大鎌戦役 -(SCYTHE)』で知られるJakob Rozalski氏の「1920+」をもとにしたPC/PS4/Xbox One向けのRTSだ。対応予定言語には日本語も有り。

『DEAD OR ALIVE 6』 ロビーマッチが4月11日に実装へ。最大16人での勝ち残り戦や、同ロビー内での複数試合同時開催が可能
『DEAD OR ALIVE 6』 にロビーマッチが追加される。最大16人での勝ち残り戦や、同ロビー内での複数試合同時開催が可能だ。後者の機能により、試合をしながら待ち時間を潰すことができるという。

車バトルロワイヤル『notmycar』Steamで早期アクセス配信開始。車のまま降りて集めて戦う基本プレイ無料バトロワ
パブリッシャーSkybound Gamesは4月6日、『notmycar』の早期アクセス配信をSteamにて開始した。基本プレイ無料タイトルとなる。

『バーンアウト』開発者が手がけるレースゲーム『Dangerous Driving』はBGMなし。代わりに「Spotify」を使う
Three Fields Entertainmentは4月9日、『Dangerous Driving』を発売した。『Dangerous Driving』にはサウンドトラックが用意されておらず、レース中はBGMなし。その代わりに、「Spotify」のアプリを利用してもらう形を採用している。