カテゴリー 全記事
.

ファンタジー世界で宿屋を経営するSLG『Crossroads Inn』開発中。冒険者たちに一夜の「おたのしみ」を提供しよう
今回のIndie Pickにて紹介する『Crossroads Inn』は、ファンタジー世界「デルクリス」にて旅人の止まり木となる宿屋を経営していくシミュレーションゲームだ。

『LoL』2019年のプランが発表。ランク制の見直しから新チャンピオン、メディア展開まで
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』の2019年展開予定が公開された。ランク制の見直しや新チャンピオン、新ゲームモード、さらにはコミックや小説といったゲームを超えたメディア展開など、『LoL』は今年も予定が盛りだくさんだ。

『Fallout 4』を用いて『Fallout 2』を再現するリマスターModプロジェクト始動
現在Redditの『Fallout 4』コミュニティにおいて、Modの使用を通じてゲーム内に『Fallout 2』の世界を再現するプロジェクトが進行中だ。現時点で、数枚のスクリーンショットがイメージとして公開されている。

SFローグライクFPS『Genesis Alpha One』販売開始。宇宙船を拡充し、乗員にエイリアンのDNAを組み込みながら、新天地を目指す
SFローグライクFPS『Genesis Alpha One』の配信がPC(Epic Gamesストア)および海外PS4/Xbox One向けに開始された。『Genesis Alpha One』は、宇宙船の建築、惑星探索、拠点防衛、サバイバル要素などを取り入れた野心的ともいえる作品だ。

『Detroit』のQuantic Dreamが、『荒野行動』などを展開する中国大手NetEaseと提携。PlayStation独占から脱し次世代タイトル開発へ
『Detroit: Become Human』『HEAVY RAIN』などで知られるQuantic Dreamと、『荒野行動』『Identity V』などを運営する中国大手NetEaseが提携。またQuantic Dreamは今後、PS独占ではなくマルチプラットフォーム対応の次世代タイトル開発に乗り出す。

スローライフADV『The Stillness of the Wind』発売日決定。Switch版は国内発売予定
インディースタジオFellow Travellerは1月30日、『The Stillness of the Wind』を現地時間2月7日に配信すると発表した。『The Stillness of the Wind』は、高齢の“おばあちゃん”として最後の時を過ごすアドベンチャーゲームだ。

“なんでも作れる”PS4向け『Dreams Universe』のシェアがついに解禁。『P.T.』から『Dead Space』まで、可能性に満ちた投稿が溢れかえる
ゲームスタジオMedia Molecule は1月29日、現在ベータテストを実施しているDreams Universe』内の模様をSNSへ投稿すること、配信サイトでストリーミングすることを公式に許可する旨を発表した。NDA解禁をうけ、可能性にあふれた作品がSNSに投稿されている。。

『スマブラSP』Ver. 2.0.0配信開始。ファイター「パックンフラワー」が追加されたほか、個別のバランス調整内容がついに公開される
任天堂は本日1月30日、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の更新データVer. 2.0.0を配信開始した。同更新データでは、追加コンテンツの新ファイターであるパックンフラワーが配信されている。

『Praey for the Gods』2月1日についに早期アクセス配信開始。巨人と対峙し冬を終わらせるオープンワールド
インディースタジオNo Matter Studiosは1月30日、『Praey for the Gods』を2月1日よりSteamにて早期アクセス配信開始すると発表した。本作は、『ワンダと巨像』や『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』から影響を作られたオープンワールドゲーム。

『ダークソウル』の影響受けるボスバトルACT『SINNER』Steam版が2月19日に発売へ。Switch版などの大型アップデートも
Another Indieは1月28日、アクションRPG『SINNER: Sacrifice for Redemption』のSteam版を、2月19日に発売すると発表した。本作は、『ダークソウル』から強く影響を受けた開発されたタイトルである。