カテゴリー 全記事
.

独裁シミュレーション『トロピコ6』を一足先に遊べる、全ユーザー向けのSteam版無料ベータが期間限定で開放中
パブリッシャーKalypso Mediaは、『Tropico 6』の無料ベータを全ユーザー向けに開放した。現地時間3月9日3時まで。同作に収録される6つのキャンペーンと、11のサンドボックスマップ、そしてマルチプレイを楽しめる。

『Apex Legends』でチーターの目撃報告相次ぐ。有名ストリーマーたちが開発元に対し警鐘を鳴らす
僅か1ヵ月で5000万人のプレイヤー数を記録した『Apex Legends』にて、チーターの目撃報告が相次いでおり、有名配信者たちが開発元に警鐘を鳴らしている。

『Anthem』レジェンダリー武器よりもレベル1のアサルトライフルの方が強かった。ユーザーの指摘を受けて修正へ
『Anthem』にてレジェンダリー武器よりもレベル1アサルトライフルの方が破壊力が高いとの検証結果が報告された。『Anthem』開発陣はこれに反応し、修正に向けて取り組んでいるとコメントしている。

物議を醸した過激ゲーム『Rape Day』はSteamでリリースされない。Valveが看過せず
PCゲームプラットフォームSteamを運営するValveは、『Rape Day』をSteamでリリースすることを許可しない旨を発表した。さまざまなリスクとコストを考慮した上での決断であるという。

Nintendo SwitchでVRが楽しめる『Nintendo Labo: VR Kit』が4月12日発売。安全にも配慮した“非着脱式”の任天堂流VRデバイス
任天堂は本日3月7日、『Nintendo Labo: VR Kit』を発表し、4月12日に発売すると発表した。価格は税別7980円。『Nintendo Labo: VR Kit』は、着脱式を採用しない、任天堂流のVRデバイスである。

ぶった斬りメトロイドヴァニア『ScourgeBringer』発表。流れるようなアクションで敵を次々に葬り去る
パブリッシャーのDear Villagersは3月5日、メトロイドヴァニア・アクションゲーム『ScourgeBringer』をPC(Steam)向けに発表した。流れるような攻撃が目を引く2Dアクションゲームだ。

『LoL』今年のエイプリルフールは「猫vs犬」。かわいい犬と猫をテーマにした新スキンが続々登場
『リーグ・オブ・レジェンド』を開発運営するRiot Gamesは日本時間3月6日、公開テスト環境である「PBE」にパッチ9.6期間にリリース予定の新コンテンツを発表した。2019年のイベントとして先日予告があった「猫vs犬」イベントがエイプリルフールに開催されるようだ。

国産メトロイドヴァニア『Touhou Luna Nights』紹介。初心者から上級者まで惹きつける魅力とは
Steamで発売された国産メトロイドヴァニア『Touhou Luna Nights』を紹介。時間静止能力や、敵からHP・MPなどを吸収するグレイズを特徴としており、2019年リリース作品のSteamレビュー評価ランキングでは3月6日時点で3位に位置するほどの熱い支持を得ている。

アクションRPG『Dungeon Defenders: Awakened』PC/Nintendo Switch向けに始動。人気集めたハクスラ協力ゲー最新作
アメリカのゲームスタジオChromatic Gamesは、『Dungeon Defenders: Awakened』を発表した。今作はハクスラ要素のあるタワーディフェンスRPG。初代をベースとし、PCとNintendo Switch向けにUE4を用いて開発されている。

『Days Gone』メディア向け体験会レポート。感染者の大群との戦いだけではない、緻密で膨大な本作の楽しみが明らかに
PS4『Days Gone』メディア向け体験会のプレイレポートおよびローカライズ担当者によるQ&A内容をお届け。『Days Gone』では感染者の大群との戦闘だけでなく、主人公ディーコンを中心とした生存者たちの、善悪という単純な二面性だけでは測れない人間性が多角的に描かれる。