カテゴリー 全記事
.

DMM GAMESで遊べるオススメPCゲームを紹介。日本語版『キングダムカム デリバランス』『ESO』など今ならポイント還元
DMM GAMESはPCゲームへの展開に力を入れている。他のプラットフォームでは英語でしか遊べなかったゲームが、DMM GAMESでは日本語にフルローカライズされていたりと、他では得られないメリットもある。そうしたDMM GAMESだからこそ遊べる/遊びやすいゲームを紹介。

アーケードゲームに出会った少年の青春ドラマ『198X』Steamで発売。名作を彷彿させるゲームをプレイしながら、少年の成長を見守る
スウェーデンのインディースタジオHi-Bit Studiosは6月21日、『198X』をSteamにてリリースした。『198X』は、1980年代を生きる主人公が、ゲームと共に大人へと成長していく様子を描いた作品だ。

『オーバーウォッチ』の世界をイメージした公式レシピブック登場。 世界各国の文化や楽しさに彩られた、美味しいファンアイテム
『オーバーウォッチ』の世界をイメージした公式レシピブック「Overwatch: The Official Cookbook」が10月1日発売予定。 ジェシー・マクリーをイメージしたBISCOCHITOS、オリーサの顔そっくりなパフェ「ORISA SUNDAE」などのレシピが収録される。

Steamのゲームが遊べる携帯型PC「SMACH Z」2019年内発売予定。今なら年内に入手できる(かもしれない)権利が10ドルで買える
「SMACH Z」開発チームは6月20日、発売を控えている携帯ゲーム型PCである「SMACH Z」が2019年内に発売する予定があることを明かした。年内に手に入る可能性が出てくるという権利を、10ドルで販売する。

『Dota Underlords』Steam/スマートフォン向けにオープンベータ開始。「アイテム」が特徴的なValve版『Auto Chess』
Valveは6月21日、『Dota Underlords』のオープンベータテストを開始した。対応プラットフォームはSteam/Android/iOS。『Dota Underlords』は、Valveが開発中だと発表していた『Dota 2』のMod『Auto Chess』のスタンドアローン版。

PS4廉価版シリーズ「PlayStation Hits」に機械獣オープンワールド『Horizon Zero Dawn』完全版などが追加。約2000円で傑作がプレイ可能
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は6月21日、PS4向け「PlayStation®Hits」シリーズに、新たに2タイトルのラインナップを追加したことを発表した。約2000円で『Horizon Zero Dawn』完全版が購入可能だ。

Nintendo Switch向けバトルロイヤル『Realm Royale』無料版配信開始。ファンタジー世界にて最大100人が戦う
デベロッパーのHi-Rez Studiosは6月20日、『Realm Royale』の基本プレイ無料版を配信開始した。『Realm Royale』は、ファンタジー世界にて最大99人のプレイヤーが戦うバトルロイヤルゲーム。

『Dead by Daylight』開発者インタビュー。F2Pのモバイル版とPC/コンソール版の違いや今後の日本展開に迫る
『Dead by Daylight』開発者インタビュー。『Dead by Daylight』のゲームディレクターであるマシュー・コート氏と、シニアプロダクトマネージャーのアレクサンダー・ロゴム氏に、基本プレイ無料で年内発売予定のモバイル版とPC/コンソール版の違いや、今後の日本展開についてうかがった。

名作クラシックゲームを遊べる携帯型ゲーム機「Evercade」海外発表。ナムコやデータイーストなど、カートリッジを交換してプレイ
イギリスEvercade社は6月19日、携帯型ゲーム機「Evercade」を正式発表した。Evercadeは、クラシックゲームの名作を楽しめるゲーム機で、対応ゲームは専用のカートリッジにて供給する。

フクロウと旅する探索アクション『Eagle Island』日本語対応で7月11日にSteam/Switchで発売へ。相棒コウジと鳥の島を行く
個人開発者Nick Gregory氏は、『Eagle Island』を現地時間7月11日に発売すると発表した。対応プラットフォームはSteamおよびNintendo Switch。『Eagle Island』は、鳥だらけの島を探索するアクションゲームだ。