カテゴリー 全記事
.

『ロックマンX』シリーズの新作スピンオフ『ROCKMAN X DiVE』クローズドベータ開始、参加者追加募集中。ゲーム内は日本語対応
カプコン台湾は9月12日、『ROCKMAN X DiVE』のクローズドベータテストを開始した。対応プラットフォームはAndroid(製品版はiOSにも対応)で、実施期間は日本時間9月16日11時まで。

『To the Moon』Nintendo Switch版発売日は2020年1月16日。ローカライズ含めた「完璧な完成」を求めてもうしばらく洗練
パブリッシャーX.D. Networkは9月13日、Nintendo Switch版『To the Moon』を2020年1月16日に発売すると発表した。中国の中秋节ということで、月に関連した時期にローンチされる。

戦国妖怪死にゲー『仁王2』は、PS4向けに2020年初頭発売。キャラクタークリエイトや、妖怪化などの新要素が発表
コーエーテクモゲームスは9月12日、戦国妖怪死にゲー『仁王2』を2020年初頭に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4。

PS4『Predator: Hunting Grounds(仮)』2020年に国内発売へ。プレデター1人と精鋭部隊4人に分かれて戦う非対称対戦マルチプレイ
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは9月12日、『Predator: Hunting Grounds(仮)』をPlayStation 4向けに2020年に国内発売すると発表した。映画「Predator(プレデター)」の世界観をもとにした、オンライン専用のマルチプレイシューター。

任天堂が『リングフィット アドベンチャー』をNintendo Switch向けに発表。リングコン同梱で10月18日発売へ
任天堂は本日9月12日、『リングフィット アドベンチャー』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、発売日は10月18日。パッケージ版の価格は税別7980円。商品にはソフトのほか、リングコンとレッグバンドが同梱される。

ついに明かされた『デス・ストランディング』の基本ゲームプレイ内容まとめ。公開された濃厚な50分間の映像をおさらい
東京ゲームショウ2019 PlayStationブースにて、9月12日15時30分から開催されたステージイベントに小島秀夫監督が登壇し、『デス・ストランディング』50分に及ぶゲームプレイ映像が公開された。その内容をざっくりとおさらいしよう。

『ファイアーエムブレム 風花雪月』第二弾DLCの“雰囲気に合わない”新衣装が笑いを誘う。シリアスな学園生活がスポ根ものに
任天堂は9月11日、『ファイアーエムブレム 風花雪月』向け追加コンテンツ第二弾を配信開始した。その中における『ファイアーエムブレム 風花雪月』の新衣装が、ゲームの雰囲気に合っていないのではないかとされ、笑いを誘っている。

米任天堂が海外ROM配布サイトを再び提訴。Nintendo Switchや3DSゲームの権利侵害行為に一件あたり約2億円を要求
任天堂の米国法人Nintendo of Americaは9月10日、カリフォルニア州中央地区連邦地方裁判所にて、会員制のROM配布サイトの運営者を提訴していたことが明らかになった。

残虐メトロイドヴァニア『Blasphemous』配信開始。呪われた世界で死と転生を繰り返す高難易度アクション
パブリッシャーTeam17 Digitalは9月10日、『Blasphemous』の配信を開始した。『Blasphemous』は、緻密なドット絵と残虐な描写が特徴的なメトロイドヴァニアアクションゲームだ。

おとぎの世界を旅する小規模MORPG『Book of Travels』Steam向けに発表。広大な世界をひとりで、あるいはほかのプレイヤーと冒険
インディースタジオのMight and Delightは10月12日、TMORPG『Book of Travels』をPC(Steam)向けに発表した。本作はオープンワールド世界にて少人数のプレイヤーと一緒に旅ができる作品だという。