カテゴリー 全記事
.

小島秀夫監督がPS4『DEATH STRANDING』のマスターアップを報告。11月8日のリリースが確定
Kojima Productionsは9月26日、『DEATH STRANDING(デス・ストラディング)』がマスター承認を受けたと公式Twitterにて発表した。『DEATH STRANDING』は、『メタルギアソリッド』シリーズなどに携わってきた小島秀夫監督が手がける新作。

課金に前のめりになる『マリオカート ツアー』。任天堂は懸念を払拭するサービスを提供できるか
任天堂は9月25日に「マリオカート」の待望のモバイル版となる『マリオカート ツアー』をリリースした。順調な出足を見せている『マリオカート ツアー』だが、一部のゲームファンや海外メディアからはあまりにアグレッシブな課金要素に不満の声も出始めているようだ。

『Sayonara Wild Hearts』PS4/iOSに続き、Nintendo Switch版も発売。どこまでもスタイリッシュなポップアルバムビデオゲーム
『Sayonara Wild Hearts』(さよならワイルドハーツ)PS4/iOSに続き、Nintendo Switch版も発売。『Sayonara Wild Hearts』は、サウンドトラックとビジュアル、ゲームプレイが融合したポップアルバムビデオゲームである。

ゾンビTPS『ワールド・ウォーZ』国内PS4版発売。新ミッションやゾンビの追加、クロスプレイ実装など今後のロードマップも公開
ゾンビTPS『ワールド・ウォーZ』国内PS4版が発売された。『ワールド・ウォーZ』では、今後も新ミッションやゾンビの追加、クロスプレイ実装などが予定されている。

『Apex Legends』のRespawnが『Medal of Honor: Above and Beyond』を正式発表。VRタイトルとして、WW2シューターシリーズが2020年に蘇る
『Apex Legends』のRespawn Entertainmentが『Medal of Honor: Above and Beyond』を正式発表。WW2シューター『Medal of Honor』シリーズにとって久しぶりの新作が、Oculus Rift向けのVRタイトルとして2020年に登場する。

『ドラゴンクエストビルダーズ2』で『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』の世界を再現したプレイヤー現る
『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』にて、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』の世界を再現したプレイヤーが現れた。

モフモフお猿の3Dアクション『Tamarin』国内向けに最新映像公開。元Rareスタッフが手がける
インディースタジオのChameleon Gamesは9月24日、アクション・アドベンチャーゲーム『Tamarin』の最新トレイラーを日本向けに公開した。本作の対応プラットフォームはPC(Steam)/PlayStation 4。

惑星開拓自動化シム『Autonauts』Steamで10月17日発売へ、日本語対応。ビジュアルプログラミング言語にてロボットに作業丸投げ
パブリッシャーのCurve Digitalは9月24日、『Autonauts』を10月17日に発売すると発表した。『Autonauts』は、自動生成にて生み出された人類未踏の惑星に降り立ち、植民地化するシミュレーションゲーム。

カーネルおじさんと恋する純愛ADVがSteamで無料配信開始。KFC公式『I Love You, Colonel Sanders! A Finger Lickin’ Good Dating Simulator』
カーネルおじさんと恋する純愛ADVがSteamで無料配信開始。KFC公式『I Love You, Colonel Sanders! A Finger Lickin’ Good Dating Simulator』では、料理学校の生徒として、クラスメイトのカーネル・サンダースとの親睦を深めていくことになる。

定額サービス「Google Play Pass」の収益配分モデルにゲーム開発者から批判集まる。「Spotifyモデル」はゲームには適さない
Googleが、Androidユーザーを対象とした立ち上げた定額サービス。Apple Arcade に対抗するかのように立ち上げられたこのサービスは、その収益配分モデルの面でゲーム開発者らから批判を受けている。