カテゴリー 全記事
.

『モンスターハンターワイルズ』製品版での調整予定が細かく解説。パフォーマンス改善・フレンドリーファイア緩和・「操虫棍」「ランス」など武器調整の詳細もいろいろ明かされる
カプコンは12月19日、『モンスターハンターワイルズ』製品版に向けた、オープンベータテストからの調整・改善点について告知した。

ゲームメーカーMUTAN、ついに100円セール開始へ。定価2000円のSteam/Switch/PS向けの『グーニャモンスター』など8本が、100円の破格販売
特に注目したいのは、『グーニャモンスター』だ。同作は、2022月12月にリリースされた非対称対戦ゲーム。バスターとモンスターに分かれ、しのぎを削る。

ANIPLEX.EXE新作『たねつみの歌』レビュー。ジュブナイルな切り口で「家族のあり方」を問う、冒険ファンタジーノベル(ネタバレなし)
『たねつみの歌』は「スタジオ・おま~じ…

Steamダンジョンハクスラローグライト『Megaloot』、超大型無料アプデ到来でまさかの「4人対応オンライン協力プレイ」実装
大型無料アップデートが実施された。目玉要素は最大4人まで対応するオンライン協力マルチプレイだ。チームを組んで装備を集めてダンジョンを踏破しよう。あわせて、戦闘における行動や結果などを細かく記録したバトルログも実装。

インテル、新CPU「Core Ultra 200S」シリーズの“ゲーミング性能が思ったより低い”とのメディア評価に徹底検証でアンサー。ほぼ修正済みと報告
インテルは12月18日、「Core Ultra 200S」シリーズのCPUの“メディア向けプレビュー”などで生じていたという問題について調査結果を報告。発売前のプレビューにおいてはカタログスペックを発揮できない状況があったようだ。

街づくり×ローグライトゲーム『超増税都市』来年1月30日配信へ。徐々に増税されていくなか、施設を配置し大金を稼げる街を作る
本作は、施設を建設して“大金を稼げる”街を作る、ローグライク要素のある作品だ。税金を納めるためにお金を稼ぎ、増税に負けない街を作ることを目指す。

ソニー、KADOKAWAの新株式を約500億円分取得し「資本業務提携」へ。買収ではなく
ソニーグループは12月19日、KADOKAWAの新株式の取得等を目的とする、戦略的な資本業務提携契約を締結したことを発表した。

自由な冒険生活ローグライク『Elin』最新アプデで「気持ちいいこと」強化、少なかった報酬が魅力に応じてぐっとアップ。調整・新要素もいろいろ
Lafrontierは12月19日、『Elin』にてアップデートを実施した。「気持ちいいこと」の報酬アップなど、さまざまな調整がおこなわれている。

スタイリッシュアクションRPG『Lost Soul Aside』2025年に発売決定。『FF15』ライクな映像で話題を呼んだ2016年から実に9年、いよいよ完成へ
『Lost Soul Aside』は、オープンワールドのファンタジー世界を舞台にするアクションRPGだ。『ファイナルファンタジーXV』から影響を受けて制作が開始されたことが公言されている。

Nintendo Switch向けセールに約800本がどどんと追加。傑作『SANABI』やヤドカリソウルライクなど人気作も続々最安値級
ニンテンドーeショップにて12月19日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルはなんと約800本。