カテゴリー 全記事
.

RPG『コズミック・ファンタジーCOLLECTION(仮称)』Nintendo Switch向けに開発へ。PCエンジンCD-ROM²向けタイトルを30年ぶりに復刻
エディアは6月24日、『コズミック・ファンタジーCOLLECTION(仮称)』の開発が決定したと発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、2022年12月以降に配信予定。

『オーバーウォッチ』は時が来ると『オーバーウォッチ2』に勝手に変わる様子。開発者が明かす早期アクセスの詳細
『オーバーウォッチ2』の開発陣は6月23日、海外掲示板Reddit上で質問に答える企画を実施した。ファンのさまざまな疑問に答えるなかで、前作となる『オーバーウォッチ』の今後についても明かされたようだ。

人気ゲームを通じてメキシコ麻薬カルテルが“求人活動”をしているとの報道。子供さえも誘われる
メキシコの麻薬カルテルが、『GTA Online』やモバイル向けバトロワシューター『Garena Free Fire』などの作品を通じて“求人活動”をおこなっていると報道されている。そのなかには、10代前半の子供も含まれるようだ。

『No Man’s Sky』Nintendo Switch版10月7日発売へ。ただしマルチプレイ要素は削ってリリース
Hello Gamesは6月23日、『No Man's Sky』Nintendo Switch版を現地時間10月7日に発売すると発表した。『No Man's Sky』はマルチプレイ対応作品であるが、Nintendo Switch版はまずシングルプレイにのみ対応してリリースされるという。

『Dead Cells』最新アプデ「Breaking Barriers」配信開始。難易度調整やアクセシビリティ設定が追加、誰もが楽しめる作品を目指す
デベロッパーのMotion Twinは6月24日、ローグヴァニア・アクションゲーム『Dead Cells』向けの最新アップデート「Breaking Barriers」を、各プラットフォームにて配信した。今回はステージや武器などの追加はなく、アクセシビリティの向上を中心とした内容となっている。

中世戦場アクション『Chivalry 2』Steam版が10日で売上30万本突破。カオスな攻城ゲームの快進撃が止まらない
Tripwire Presentsは6月22日、Steam版『Chivalry 2』の売上が30万本を突破したと発表した。Steam版が配信されたのは6月12日のこと。わずか10日間での快挙となる。

一人称視点ローポリサバイバルホラー『Night At The Gates Of Hell』発表。“頭以外弱点がない”ゾンビらに襲われる恐怖
Puppet Comboは本日6月24日、サバイバルホラーゲーム『Night At The Gates Of Hell』を発表した。PS1風グラフィックの一人称視点サバイバルホラー。

『Vampire Survivors』最新パッチ配信開始。ゲーム内で進化表が確認可能に、新エンジン版の進捗も
poncleは6月24日、見下ろし型アクションゲーム『Vampire Survivors』最新アップデートを配信開始した。『Vampire Survivors』パッチ0.7.3では、新キャラ/新武器などが追加されたほか、ゲーム内で進化表が見られるレリックが追加された。

民家脱出ホラー『STAY OUT OF THE HOUSE』が来月発売へ。人食い殺人鬼からの逃走、ローポリと80年代スラッシャーが交わる恐怖作
Puppet Comboは6月24日、一人称視点ステルスホラーゲーム『STAY OUT OF THE HOUSE』を7月に発売すると発表した。一人称視点のステルス・サバイバルホラーゲームだ。

詰将棋SLG『Into the Breach』にて「Advanced Edition」発表、7月19日配信へ。追加コンテンツ大盛りでほぼバージョン2
Subset Gamesは6月24日、『Into the Breach』において「Advanced Edition」を発表した。「Advanced Edition」の導入により、多数の要素が追加。