カテゴリー 全記事
.

次世代大型RPG『Clair Obscur: Expedition 33』の開発陣は、JRPGの大ファンだからこそ“ただのJRPG”は作りたくなかった。フランスから届いたJRPGへの熱い思い
弊誌ではSandfall InteractiveのGuillaume Broche氏とFrancois Meurisse氏にインタビューを実施。独自の魅力を放つ本作の開発経緯や、リリースへの意気込みについてお届けする。

一人二役対戦FPS『Spectre Divide』なんとあとひと月でサービス終了へ。初動につまづいたベテラン開発者らの注目作、シーズン1ですぐさま幕切れ
Mountaintop Studiosは3月13日、『Spectre Divide』を30日以内にサービス終了すると発表。またスタジオ自体も閉鎖する見込みのようだ。

サンリオキャラと交流・冒険ゲーム『Hello Kitty Island Adventure』売上50万本達成。発売1年半遅れのSwitch/Steam版、売れ行き快調
Sunblinkは3月12日、『Hello Kitty Island Adventure』について、累計売上本数50万本突破を発表した。本作はApple Arcade版が2023年7月に、Steam/Nintendo Switch向けに1月30日にリリースされ、そこから30日での記録達成となった。

元任天堂の開発者携わるフライトシューティング『Wild Blue』発表。『スターフォックス』のプログラマーが京都に設立したスタジオが手がける
Humble Gamesは3月13日、『Wild Blue』を発表した。戦闘機にて戦う、レールシューティングゲームだ。

Nintendo Switch『ピクロスS Doraemon & F Characters edition』3月27日配信へ。「ドラえもん」「パーマン」など藤子・F・不二雄キャラ&名シーンが集結、最大4人プレイ対応
ジュピターは3月13日、『ピクロスS Doraemon & F Characters edition』を3月27日に配信すると発表した。「ドラえもん」をはじめとした藤子・F・不二雄作品のキャラのイラストが採用された、パズルゲーム『ピクロス』シリーズの最新作だ。

『パルワールド』クロスプレイアプデ、3月下旬実装へ。パルのワールド間移動もできるように
クロスプレイアップデートでは、異なるプラットフォーム間でのマルチプレイや、パルのワールド間移動などを実装するという。

Niantic、『ポケモンGO』『ピクミンブルーム』『モンスターハンターNow』事業をScopelyに本当に売却。約5000億円で
正式にNianticのモバイルゲーム事業がScopelyに売却されることが告知された。売却額は35億ドル(およそ5000億円)となる。

声優・森久保祥太郎さんが、『原神』から突如降板。中国SNSでの“森久保さんへの即刻降板要求”などが関連する可能性
『原神』公式Xアカウントは3月12日、同作に出演を予定していた声優の森久保祥太郎氏について、諸般の事情で降板することになったと報告した。

半自動化ヒツジ運びゲーム『不可思議メメメは寝ていたい』発表。世界を眠らせる発明「ヒツジ」を窓から放出しまくる、天才ハカセの拡大再生産ゲーム
インディーゲームブランドのLabyLabは3月12日、『不可思議メメメは寝ていたい』のSteamストアページを公開した。癒やしの羊を生産して世界を眠らせるひつじ運びゲームである。

海外版スーパーファミコン、「古くなるとむしろ動作が早くなる」怪現象が報告される。“ゲーム機若返り”の謎を、コミュニティ総出で大検証
海外版スーパーファミコン(SNES)について、古くなるほど動作が早くなるとの噂が囁かれている。TASコミュニティによって、検証がおこなわれた。