カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『魔界戦記ディスガイア7』Steam版10月4日発売へ。和風の魔界を舞台に“キャラ超巨大化”システムなどで大暴れするシリーズ最新作
日本一ソフトウェアは9月22日、『魔界戦記ディスガイア7』PC(Steam)版を10月4日に発売すると発表した。PS4/PS5/Nintendo Switch向けに発売されていた本作がPC向けにも展開されるかたち。

暗鬱中世タクティカルRPG『BEAST』正式発表。疫病が蔓延する世界を冒険、闇へと堕ちるか正気を保つか
False Prophetは9月22日、『BEAST』を国内向けに正式発表した。疫病と異端が蔓延する中世の世界を舞台にする戦略RPGだ。

オンラインアクションRPG『ブループロトコル』PS5/Xbox Series X|S版2023年度冬リリースへ。クロスプレイ/クロスセーブにも対応
バンダイナムコオンラインおよびバンダイナムコスタジオは9月23日、『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』コンソール版を2023年度冬にリリースすると発表した。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を“地上に一切降りず”にクリアしたユーザー現る。メインチャレンジそっちのけ、力業空島巡り
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、地上に降りることなく最終ボスを倒し、ゲームをクリアしたと報告するユーザーが現れた。地に足をつけないまま空島を攻略した後、地上を通り越して地下に降りたようだ。

米任天堂公式YouTubeチャンネルの動画に“Steam実績解除ポップアップが映り込んだ”と報じられる。場違いな長方形がひょっこり
『Mortal Kombat 1』Nintendo Switch版のトレイラーに“Steamの実績解除”が映り込み、映像が取り下げられる一幕があったという。

Unity、大きな批判受けた新料金システムの規定を変更。無料のPersonalプランへの導入を取りやめ、支払いは自己申告制に
Unity Technologiesは9月23日、ゲーム開発プラットフォーム「Unity」への導入を予定している新料金システム「Unity Runtime Fee」について、当初公表していた適用規定の変更を発表した。

お寿司大乱闘ゲーム『スシ・バトル・ランバングシャスリ』正式発表。最大4人対戦、つやつや新鮮寿司と“ゾンビ寿司”の物理演算バトル
Visual Lightは9月19日、『スシ・バトル・ランバングシャスリ(Sushi Battle Rambunctiously)』を正式発表した。寿司が主役となる、バトルロイヤルパーティーアクションゲームだ。

『アーマード・コア6』最新アプデで“ちょっと不便な武器不具合”などが修正。「コレクター系実績」が取れない場合がある問題も直る
フロム・ソフトウェアは9月22日、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』にて新アップデートパッチVer.1.03を配信開始し、パッチノートを公開した。今回のパッチはゲームプレイの安定性改善および不具合修正が盛り込まれている。

携帯型ゲーミングPC「AYANEO SLIDE」正式発表。スライド式 6インチ画面採用、画面の下から物理キーボードが現れる
AYANEOは9月22日、携帯型ゲーミングPC「AYANEO SLIDE」を国内向けに正式発表した。発売時期および価格は未定。

3D変形メカアクション『PHANTOM GALAXIES』11月2日早期アクセス配信開始へ、基本プレイ無料。SteamとEGSで「NFTあり/なし」バージョンをわけて配信へ
デベロッパーBlowfish Studiosは9月21日、『PHANTOM GALAXIES』の早期アクセス配信を11月2日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、基本プレイ無料にて配信予定だ。