カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『ディアブロ4』新シーズン「先賢の構造体」発表、1月24日開幕へ。強化可能な相棒ロボと共に、古代機械の眠る新ダンジョンに挑む
Blizzard Entertainmentは1月17日、『ディアブロ4』の新シーズン「先賢の構造体」を発表した。同シーズンは日本時間1月24日午前3時に開幕予定。

販売停止・返金処理された『The Day Before』に「ときどきプレイヤーがいる」とのデータ。数日おきに現れる幽霊のような謎のひとり
開発元のFNTASTICが閉鎖となった『The Day Before』は、現地時間1月22日にサーバーが停止される予定となっている。返金処理もおこなわれた本作ながら、SteamDBによるといまだに時折プレイヤーが現れるようだ。

オープンワールド・サバイバルFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2』9月6日についに発売へ。再延期されるも“最終的な発売日”として発表
GSC Game Worldは1月17日、『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』を日本時間9月6日に発売すると発表した。サバイバル・ホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズの最新作だ。

スクエニ発アワパーティシューター『フォームスターズ』2月6日発売へ、PS Plusフリプ2月にも登場。新ルールや発売後の運営など新情報を先行体験内容踏まえてお届け
『FOAMSTARS(フォームスターズ)』のリリース日が2月6日に決定。2024年2月度のPlayStation Plusのフリープレイにも登場する。またリリース日の公開と同時に新ルールや新モードも公開された。

無料ターン制戦略デジタルボドゲ『BoardLand』Steamにていい滑り出し、日本でも人気の様子。サイコロを振り出目を使ってモンスターと戦略バトル、日本語対応
パブリッシャーのJungle Game Labは1月11日、High Fishが手がけたターン制戦略ボードゲーム『BoardLand』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は無料。

レーザートラップ生き残り対戦ゲーム『LASERS』Steamにて人気スタート。油断するとバラバラの高難度ステージで基本プレイ無料バトルロイヤル
Straight Back Gamesは1月12日、『LASERS』を基本プレイ無料で配信した。レーザーが張り巡らされたステージを舞台とする、マルチプレイ対応のアクションゲームだ。

“圧倒的に好評”ローグライト・ロボットFPS『Roboquest』いろいろ遊びやすくなり人気が急上昇。Steam同時接続プレイヤー数記録更新
デベロッパーのRyseUp Studiosは1月9日、ローグライトFPS『Roboquest』向けの最新アップデートを配信開始した。

神選択メトロイドヴァニア『Noreya: カーリー対罪の神々』Steam上のタイトルが2文字だけ変更。“商標権攻撃”でストアページを消されたため
Dreamirlは1月11日、アクションゲーム『Noreya: The Gold Project(Noreya: カーリー対罪の神々)』の“Steam上でのタイトル”を変更したことを発表した。タイトル変更の背景には、ヨーロッパ地域で「Noreya」が商標権登録されていたことがあるようだ。

都市開発シム『Cities: Skylines II』開発元「コミュニティで暴言が増えている」と苦言。健全な議論の場にすべくユーザーに協力をお願い
『Cities: Skylines II』の開発元Colossal Orderは、公式フォーラム上に声明を投稿。今年のアップデート予定が明かされたほか、本作コミュニティ上での「有害な言動」の増加について言及されている。

『ウィッチャー3』などの元主要開発者らによる新作『Dawnwalker』正式発表。UE5採用のAAA級RPG
デベロッパーのRebel Wolvesは1月16日『Dawnwalker』を正式発表した。詳細は不明ながら、一枚のコンセプトアートが公開されゲーム内容の一端が示唆されている。