カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
オープンワールド・クラフトサバイバル『Omega Crafter』3月29日早期アクセス配信開始へ。マルチ対応、かわいい小人と冒険し建築し作業自動化
Preferred Networksは1月25日、オープンワールド・クラフトゲーム『Omega Crafter』の早期アクセス配信を、3月29日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。また本日1月25日より、体験版が期間限定で配信開始されている。
ダンジョン探索&パン屋経営RPG『Aeruta(アルタ)』Steamにて体験版配信開始。モンスターと戦い食材を集め、パンを焼いて販売する借金返済生活
グラビティゲームアライズは1月25日、FromDawnが手がけるダンジョン探索&パン屋経営RPG『Aeruta(アルタ)』の体験版を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応している。
狙撃かくれんぼゲーム『Trouble In NPC Town』ブラウザ向けに無料公開。NPCに紛れる相手を撃ち抜くローカル対戦ゲーム
Nameless Studioは1月25日、ローカル二人プレイかくれんぼ対戦ゲーム『Trouble In NPC Town』をPC(itch.io)向けに無料公開した。ウェブブラウザによるローカルでの対戦を想定して作られている。
『CoD: MW III』公式、「有害ボイスチャット」遭遇率が減少したと報告。AIによる検出機能導入後の減少傾向をアピール
Activisionは日本時間1月24日、『Call of Duty: Modern Warfare III』において、有害なボイスチャットなどに代表される妨害行為に対する取り組みの成果を公表した。発売以降、妨害を受けたプレイヤー数の減少などが見られるという。
『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2(スクフェス2)』3月末でサービス終了へ。サービス開始直後に「収益が厳しい」報告のあったタイトル
ブシロードは1月25日、『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!(スクフェス2)』を3月31日15時にサービス終了すると発表した。「ラブライブ!」シリーズのスクールアイドルたちが登場する、リズムゲーム作品だ。
動物愛護団体PETA、『パルワールド』で「パルを食べずにプレイしたい」と要望。いつもの団体、今回はちょっとマイルドクレーム
動物愛護団体PETAの英国支部にて要職を務めるスタッフが、海外メディアを通じて声明を発表。『パルワールド』にて「パルの肉を食べずに遊ぶためのガイド」を用意してほしいとの要望を伝えた。
地中採掘ローグライクアクション『UDO』2月1日配信へ。巨大ドリルを装備して縦穴をひたすら下る、『Downwell』風アクション
Short N Sweetは1月23日、『UDO』を2月1日に配信すると発表した。ドリルを手に縦穴を下っていくローグライクアクションゲームだ。
『マインクラフト』にて「お寿司」のスキンパックがいきなり登場。ドレスやタキシードに身を包み、ビシッと決まったお寿司たち
『マインクラフト』日本公式Xアカウントは1月24日、本作のマーケットプレイスに「寿司フォーマル」なるスキンパックが追加されたことを発表した。その名の通り、フォーマルな装いのお寿司になれるスキンだ。
株式会社ポケモン、“2024年1月発売の他社ゲーム”に対して「ポケモンのいかなる利用も許諾していない」と明言。調査を行った上で適切な対応を取っていく
ポケモンは1月25日、2024年1月に発売された“他社ゲーム”に対して多数の問い合わせを受けているとし、『ポケットモンスター』のいかなる利用も許諾していないと公表した。
オープンワールド密林サバイバル『Green Hell』新大型アプデで「拠点防衛戦」追加。完全クリア報酬として“最強武器”も登場
Creepy Jarは1月23日、『Green Hell』の無料アップデート「Flamekeeper」を配信した。「炎の儀式」など戦闘に関する要素が追加されている。