カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
どうぶつ友達お助けゲーム『Marron’s Day(マロンの日)』Steamにて体験版配信開始。ADVゲームの名手による、やさしさ漂う物語
npckc氏は1月30日、『Marron's Day(マロンの日)』の体験版をPC(Steam)向けに配信した。レトロなピクセルアートで描かれた2Dアドベンチャーゲームだ。
『8番出口』開発者、PS5向けに登場した“『8番出口』に似すぎなゲーム”について「一切何の関係もない、別の開発者のゲーム」であると注意喚起
インディー開発者のコタケノトケケ氏は1月29日、PS5向けに配信中の『出口 9』について、同氏の作品である『8番出口』とは一切何の関係もないと注意喚起した。
Twitch視聴者に魚釣りさせるゲーム『LurkBait Twitch Fishing』Steam向けに発表。視聴者がチャットやギフトで魚を釣れる
BLAMCAM Interactiveは1月30日、『LurkBait Twitch Fishing』のPC(Steam)向けストアページを公開した。ライブ配信プラットフォームであるTwitchの機能を活用した釣りシミュレーションゲームだ。
人類見守り惑星づくりシム『Reus 2』5月23日発売へ。巨人として人々の文明を導き、時に天罰を下す
Firesquidは1月30日、『Reus 2』を5月23日に発売することを発表した。巨人を操作しながら惑星の環境を作り、文明の発展を見守るシミュレーションゲームだ。
戦争の闇を描く怪作シューター『Spec Ops: The Line』Steam版が突如販売停止。楽曲ライセンスの問題か
Steamにて、TPS『Spec Ops: The Line』の販売が突然停止された。公式による説明はなく、また本稿執筆時点ではほかのプラットフォームでの販売は継続されている。
水没世界ボート旅ゲーム『Highwater』3月14日に発売へ。水に沈んだ世界の友情冒険譚、地球からの脱出を目指す
Rogue Gamesは1月27日、『Highwater』を現地時間3月14日に発売することを発表した。大部分が水没した地球を舞台に、仲間たちと冒険を繰り広げるアドベンチャーゲームだ。
サイバーパンクFPS『Deus Ex』シリーズ新作、開発中止との報道。開発元では約100名がレイオフ
Eidos-Montréalは1月30日、X(旧Twitter)にて、従業員97名をレイオフしたと発表した。またBloombergは、『Deus Ex』シリーズの新作が開発中止になったことを報じている。
オープンワールドサバイバルARPG『Enshrouded~霧の王国~』売上100万本突破。発売後4日で大台達成、マルチプレイ対応の霧の国大冒険
Keen Gamesは1月29日、早期アクセス配信を開始したばかりの『Enshrouded~霧の王国~』の売上が100万本を突破したと発表した。本作は霧の国を舞台とするオープンワールド・サバイバルRPGだ。
人気山登りアクション『Celeste』公式3Dリメイク風ゲーム、PC向けに無料公開。セレステ山を立体的に登る6周年記念作品
Maddy Makes Gamesは1月30日、『Celeste 64: Fragments of the Mountain』をPC(itch.io)向けに無料公開した。山登りアクション『Celeste』のNINTENDO 64風リメイクゲームだ。
『ファイナルファンタジーVII リバース』北瀬P、『FF6』のリメイクは「今は想像できない」と明かす。『FF7』リメイクの“倍以上”かかる
『ファイナルファンタジーVI』のリメイクについては、現状では計画されていないようだ。スクウェア・エニックスの北瀬佳範氏の見立てでは『ファイナルファンタジーVII』のリメイクプロジェクトの“倍以上”の期間を要するためだという。