カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
AIロボットホラーFPS『INDUSTRIA 2』発表。故郷のベルリンに帰るため、機械のはびこる並行世界を探索し生き抜く
Headupは3月22日、FPSアドベンチャー『INDUSTRIA 2』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)。発売日は本稿執筆時点では未定だ。またゲーム内は日本語表示に対応する。
ゲームクリエイター三上真司氏、新会社「カムイ」設立。『シャドウ オブ ザ ダムド』リマスター版公式サイトにて明らかに
ゲームクリエイターの三上真司氏が、新たに「株式会社カムイ」を設立したことが明らかになった。『Shadows of the Damned: Hella Remastered』の公式サイト上で公表されている。
イタリアン退廃美ソウルライク『エノトリア:ザ ラスト ソング』8月22日発売へ。『エルデンリング』DLCとの発売日被りを受け、2か月延期に
Jyamma Gamesは3月22日、『Enotria: The Last Song(エノトリア:ザ ラスト ソング)』をPS5/PC(Steam/Epic Gamesストア)向けに日本時間8月22日に発売すると発表した。
クトゥルフ教団街づくりゲーム『Worshippers of Cthulhu』発表。カルトを率いて都市建設、邪神を目覚めさせて街や教団をパワーアップ
Crazy Goat Gamesは3月22日、『Worshippers of Cthulhu』を発表した。H.P.ラヴクラフト氏が手がけた「クトゥルフ神話」の世界観をもつシティビルダーだ。
血みどろパルクール対戦レース『DEATHSPRINT 66』Steam向けに正式発表。最大8人バトル、レーザーやノコギリ飛びかう“肉体使い捨て”残虐ショー
Secret Modeは3月22日、『DEATHSPRINT 66』を正式発表した。近未来の残虐ショーを舞台とする流血パルクールレースゲームだ。
ロボット蟻コロニー自動化シム『Microtopia』発表、いきなり無料デモ版配信中。女王アリのためにアリを働かせる、工場自動化シム風アリ繁殖ゲーム
Goblinz Publishingは3月21日、『Microtopia』を発表した。ロボットのアリのコロニーを構築・管理し、さまざまな作業を自動化・最適化させていくシミュレーションゲームだ。
『ドラゴンズドグマ2』でも「体の大きさ」でキャラ性能が変化する。スリムな人はスタミナすぐに回復、でかい人はアイテム所持重量アップなどの検証報告
カプコンは3月22日、『ドラゴンズドグマ 2』を発売予定。先行プレイ情報に基づき、「覚者(主人公)の体格の違いによって性能も変化する」ことが報告され注目を集めている。
『Stardew Valley』大型無料アプデでSteamプレイヤー数がものすごく増える。自己ベスト記録に5万人をポンと上乗せ
デベロッパーのConcernedApeは3月20日、『Stardew Valley』PC版向けに大型アップデート1.6を配信開始した。同アップデートに伴い、Steamでは本作の同時接続プレイヤー数が爆発的な増加を見せている。
パズルまみれオープンワールド『Islands of Insight』公式、日本人気の高さをやたら詳細に報告。「パズルのわんこそば」「狂気的」と評されて喜ぶ
Behaviour InteractiveとLunarch Studiosは今年2月14日、『Islands of Insight』をPC(Steam)向けに発売。同作について、日本のプレイヤーが解いたパズルの数は170万を超え、ユーザーレビューにおいても好評とのことだ。
ロボット工場自動化シム『FOUNDRY』5月3日にSteam早期アクセス配信開始へ。オンラインマルチ対応、ボクセルベースの惑星を好き放題開拓して工場をどんどん拡大
Paradox Interactiveは3月21日、『FOUNDRY』の早期アクセス配信を日本時間5月3日に開始すると発表した。未知の惑星に工場を建設し、さらに作業を自動化させるシミュレーションゲームだ。