カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

Nintendo Switch『魔物娘と不思議な冒険2』、担当者が豪快に割引率をミスする。今回のみ破格の80%オフでセールへ
わくわくゲームズは8月26日、Nintendo Switch版『魔物娘と不思議な冒険』シリーズの値引き率設定を誤ったと懺悔した。しかし現在は開き直り、セール露出として宣伝に励んでいるようである。

『SNOW BROS. 2 SPECIAL』『HASHIRE HEBEREKE: EX(仮題)』は「リマスター」でも「リメイク」でもなく「リデザイン」。目コピで旧作復刻を続けるCRT GAMESに意気込みを訊いた
グラビティゲームアライズは『SNOW BROS. 2 SPECIAL』『HASHIRE HEBEREKE: EX(仮題)』を発売予定だ。2作品がどのように蘇るか気になるところ。ということで、CRT GAMESに話を聞いてきた。

猫が壊したもの修復ゲーム『Mizi NO!』Steamで無料配信され好評スタート。散らばった破片を組み合わせて元通りに、遊びやすい配慮と“猫要素”いろいろパズルゲーム
DU&Iは8月23日、『Mizi NO!』を無料で配信開始した。猫が壊した物を修復する、手描き2Dグラフィックのパズルゲームだ。

大ヒットゲーム『黒神話:悟空』、“日本語未実装箇所あり”なのに怒られず面白がられる。見せ方の工夫と質の信頼
『Black Myth: Wukong(黒神話:悟空)』のゲーム内翻訳が、一部未実装であることが話題となっている。しかしながら、不満や批判というより、面白おかしく捉えられているようだ。

ジェットパック登山ローグライト『ウルトラジェットガール』Steamにて正式お披露目。敵を倒せば燃料回復、“攻め”ながら飛び続けるジェット噴射アクション
ゲーム開発者のashi氏は8月24日、『ウルトラジェットガール』のSteamストアページを公開した。壊れかけのジェットパックを駆使して空島を目指して飛んでいく、ローグライトアクションゲームだ。

『7 Days to Die』のPS5版は、「CEROレーティングのため」にグラフィックを修正頑張り中。「オリジナルに近い状態にしたい」と開発元がコメント
The Fun Pimpsは8月24日、日本国内向けPS5版『7 Days to Die』の開発状況を発表した。日本向けPS5版はCEROのレーティングを通過できなかったとのこと。審査通過を目指して、「日本PS5専用のアート」が作成されているらしい。

カスハラ対処サバイバルホラー『NIGHT OF THE CONSUMERS』Steamにて10月28日リリースへ。鬼畜マネージャーが支配するスーパーで、モンスター客から逃げ回り品出し接客をこなす
GERMFOODカスハラ対処サバイバルホラー『NIGHT OF THE CONSUMERS』を 10月28日リリースすると発表した。

『Civilization VI』のクリア率は“びっくりして落ち込むほど低かった”と開発者が明かす。『Civilization VII』に向けた反省・改善をいろいろ語る
海外メディアGame Developerが『Civilization』シリーズのクリエイティブディレクターにインタビューを実施。『Civilization VI』のクリア率が低かったとして、新作への改善点などを語っている。

ふるさと納税の返礼品で「TRPGシナリオ」がもらえると話題に。岡山県西粟倉村・地元林業団体が、現地舞台のケモノ林業シナリオ「Hour cry」を制作
プレイヤー同士でコミュニケーションを取り、セッションをしながら遊ぶテーブルトークRPG。とあるシナリオが岡山県西粟倉村のふるさと納税の返礼品となったことがSNS上で話題になっている。

“圧倒的に好評”和風デッキ構築型ローグライク『将軍 対決』9月5日正式リリースへ。攻撃&移動の戦略とデッキ強化により敵軍撃破を目指す
Goblinz Publishingは8月23日、Roboatinoが手がける『将軍 対決』を9月5日に正式リリースすると発表した。本作は、現在PC(Steam/GOG.com)向けに早期アクセス配信中。ゲーム内は日本語表示に対応している。