カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『League of Legends』オールスター戦で採用されるゲームモードのファン投票が開始、特殊な“二人羽織”モードも
Riot Gamesは10月23日、『League of Legends』のオールスターイベント「International Wildcard All-Star(IWCA)」で採用されるスペシャルゲームモードを決定するファン投票を開始した。

苦難の時を経て、シリーズ最新作『RollerCoaster Tycoon World』が発売へ。待望のリリースといわくつきの過去
Atariは2015年9月29日、シリーズ最新作『RollerCoaster Tycoon World』を12月10日にPC向けにリリースすると発表した。既に予約が始まっており、価格は49.99ドル。予約者は『RollerCoaster Tycoon World』のクローズドベータテストに参加できる権利を得られるようだ。

奇作『Goat Simulator』と『I am Bread』がコラボレーション 『GoatBread』なるDLCをリリースへ
『I am Bread』のYouTube公式アカウントは22日、『Goat Simulator』と『I am Bread』のコラボレーションを告知する動画を投稿した。

『Dead Island 2』契約解除のYAGERが心境を告白、「起こりえる中で最悪の結末だった」
『Dead Island2』の開発パートナーだったYAGER。Deep Silverとの契約解除による打撃は大きかった。YAGERのTimo Ullmann氏は、GamesIndustry.bizのインタビューにて心境を告白した。

PS4向けVRヘッドセット「PlayStation VR」、初の対応ホラーゲームは『Until Dawn』のDLCか?海外メディアからリーク情報
現時点で『EVE: Valkyrie』や『Get Even』といったタイトルが「PS VR」への対応を明らかにしているが、新たにホラーゲーム『Until Dawn』のDLCが「PS VR」向けになるのではないかという情報が海外メディアDestructoidにて報じられている。

兵役中の韓国兵士たち、どうしてもオンラインカードゲーム『Hearthstone』がプレイしたくなりすべて「紙」で自作する
韓国軍へと兵役中の男性が、Blizzard Entertainmentのオンラインカードゲーム『Hearthstone: Heroes of Warcraft』を昨年自作したと韓国のインターネット掲示板DC Insideにて披露した。

海外ファン、「マリオメーカー」にならい『ゼルダメーカー』を開発する。現在アルファバージョンが無料配信中
2015年9月、『スーパーマリオブラザーズ』30周年を記念してWii U向けタイトル『マリオメーカー』が国内外で販売された。

ストーリー白紙、エンジンエディターの不調…大作『Destiny』の開発で一体なにが起きていたのか?匿名希望のBungieスタッフらが当時の状況を伝える
開発筋からのリーク情報に強い海外メディアKotakuが、複数人のBungie関係者からの情報を長期にわたって調査した結果を詳細に報告している。それによれば、『Destiny』が発売される2014年9月の約1年前、同作のストーリーは一度白紙に戻され、一から作り直されたのだという。

海外で過熱するe-Sports投資の裏で、後を絶たない八百長やマネーロンダリング疑惑
BBCの報道によると、イギリスを本拠地とするe-Sports組織「Team Dignitas」の『League of Legends』チーム売却値段が50万ドルにも達しているという。ほかにも様々な話題があり過熱するe-Sports投資。しかし一方では、マネーロンダリングの温床となっているではないかという指摘もある。

赤ずきんちゃんアクション『Woolfe』のIPをRebellionが買収へ、『Sniper Elite』シリーズで知られる英国デベロッパー
Rebellion Developments(以下、Rebellion)は、GRIN Gamestudio(以下、GRIN)のアクションゲーム『Woolfe』のIPを取得したと発表した。