カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
リメイク版『ワンダと巨像』は、より自然をリアルに感じられる作品になる。開発会社がこだわりを語る映像が公開
Sony Interactive Entertainment Americaは11月30日、PlayStation 4向けにリメイクされる『ワンダと巨像』の新たな映像を公開した。この中では、移植を担当したBluepoint Gamesのスタッフが、それぞれの場面についてどのような作業をおこなったのかをコメントしている。
『ペルソナ5』全世界累計出荷が200万本を突破。国内外アワードで注目を集め、世界的ヒットを記録中
アトラスは本日12月1日、『ペルソナ5』の全世界の累計出荷数が200万本を突破したと発表した。『ペルソナ5』は、国内では昨年9月に発売されたRPG。今年の4月には欧米向けにも発売され、同月に全世界累計出荷150万本を達成したと発表していた。
米任天堂、amiibo機能を持つ「スーパーマリオ シリアル」を正式発表。箱から『スーパーマリオ オデッセイ』のアイテムが手に入る朝食
ニンテンドー・オブ・アメリカは本日12月1日、「スーパーマリオ シリアル」を正式発表した。アメリカ向けに12月11日より販売される。「スーパーマリオ シリアル」はその名のとおり、ボックスにマリオが描かれているシリアルだ。パッケージのボックスにamiiboの機能を有しているという。
特殊部隊を率いて地球外生命体と戦うTPS『The Bureau: XCOM Declassified』PC版無料配布中。日本語にも対応
Humble Storeにて、『The Bureau: XCOM Declassified』が無料配布中だ。『The Bureau: XCOM Declassified』は、2K Gamesより発売されたTPS。舞台となるのは1962年のアメリカで、プレイヤーは特殊部隊のメンバーとして地球外生命体の対応にあたる。
トランスジェンダーなキツネが旅をする『Super Lesbian Animal RPG』開発中。LGBTなケモノたちが「自分」を見つけていく
まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第490回目は『Super Lesbian Animal RPG』を紹介する。『Super Lesbian Animal RPG』は、『FINAL FANTASY』や『MOTHER』シリーズから影響を受け開発されているというRPGだ。
戦争を「一般市民」の目線で描くサバイバルゲーム『This War of Mine』とある軍人の心を動かし、その人生に大きな変化をもたらす
11 bit studiosが2014年に発売した『This War of Mine』は、1990年代に発生したボスニア・ヘルツェゴビナ紛争のサラエボ包囲をモチーフに、一般市民の視点から過酷な戦争を描いたことが評価された。こうした内容に、心を動かされたプレイヤーもいたようだ。
『ゼノブレイド2』、『ゼノサーガ』シリーズの「KOS-MOS」が電撃参戦。レアブレイド「KOS-MOS Re:」として登場へ
明日12月1日に発売予定のニンテンドースイッチ向けRPG『ゼノブレイド2』において、「KOS-MOS」が参戦することが明らかになった。公式Twitterの投稿により判明している。「KOS-MOS」といえば、『ゼノサーガ』シリーズに主要キャラクターとして登場する対グノーシス用のアンドロイド。
魔法を操る高速ローグライクアクション『Wizard Of Legend』2018年春に発売へ。PC/PS4/Xbox One/スイッチに対応
Humble Bundleは『Wizard Of Legend』を2018年春に発売すると発表した。対応プラットフォームやWindows、MacとLinuxのほか、PlayStation 4、Xbox One、ニンテンドースイッチ向けに発売される。『Wizard Of Legend』は、ローグライクダンジョンRPGだ。
『Destiny 2』Bungieが経験値操作の意図を説明。また12月よりエンドコンテンツが大幅に改善され、欲しい装備を直接購入可能に
Bungieは11月30日、『Destiny 2』にて発覚した経験値操作の意図を公式ブログにて説明すると共に、12月以降予定しているエンドゲームコンテンツの大幅な改善計画を発表した。本作では「ブライトエングラム」の獲得に必要な経験値が操作されているとの指摘を受け、経験値の倍率調整システムを停止していた。
鬱病・強迫性障害の実体験をベースとしたホラーADV『Neverending Nightmares』がマンガ化、pixivコミックにて公開中
ホラーアドベンチャー『Neverending Nightmares』のコミカライズが開始した。pixivコミックにて、その内容を読むことができる。本作は2014年9月に発売されたホラーアドベンチャーゲームだ。開発者が、ゲーム開発の不振により患った鬱病や強迫性障害といった実体験をベースとした作品となっている。