カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

スペースコンバット『Redout: Space Assault』ゲームプレイ映像初公開。人気レースゲームが変貌を遂げた、日本語にも対応する新作
イタリアのインディースタジオ34BigThingsは11月8日、『Redout: Space Assault』のゲームプレイ映像を初公開した。6月にその存在が明かされていたが今回、初のゲームプレイ映像が公開された形だ。

忍び込み泥棒シミュレーター『Thief Simulator』Steamにて配信開始。入念に偵察し、計画的に侵入して盗む
インディースタジオNoble Muffinsは11月10日、『Thief Simulator』をSteamにて配信開始した。価格は2050円で、11月17日までは15%オフの1742円で購入することが可能だ。『Thief Simulator』は、かいつまんで言うならば、泥棒になりきるシミュレーターゲームだ。

うさぎ討伐系ストラテジー『Fluffy Horde』Steamなどで配信開始。迫りくる無数の悪魔うさぎをどう屠るか
インディースタジオTurtle Juiceは11月8日、『Fluffy Horde』をSteamおよびHumble Storeにて配信開始した。『Fluffy Horde』は直訳すると「ふわふわの大軍」。本作では、見たこともない数のうさぎが押し寄せてくるのだ。

Nintendo Switch向け『One Strike一騎打ち』が著作権侵害により販売が一時停止。“そのまま”なBGMが原因で配信ストップ
ポーランドに拠点を置くパブリッシャーQubicGamesは先月10月19日、Nintendo Switch向けに販売していた『One Strike一騎打ち』をニンテンドーeショップから取り下げた。一体何があったのだろうか。QubicGamesに直接お話をうかがった。

PS4『CoD:BO4』が3日間限定で最大30%オフのセール販売中。『BO3』を上回る勢いを見せる大ヒット作品
PlayStation StoreにてPlayStation 4版『コール オブ デューティ ブラックオプス 4(CoD:BO4)』が3日間限定セール中だ。本日11月9日10時から11月11日23時59分までセール価格でゲームを購入可能。大ヒット中のシリーズ最新作『CoD:BO4』を遊ぶには絶好のチャンス。

アクションRPG『PAGAN ONLINE』正式発表。『World of Tanks』のWargaming新作は、ハクスラとMOBA型戦闘の融合を目指す
パブリッシャーWargamingは11月8日、『PAGAN ONLINE』を正式発表した。『PAGAN ONLINE』は、敵を倒して戦利品を獲得しつつ育成を進めていくハック・アンド・スラッシュスタイルと、ハイテンポなアクションの要素の強い戦闘を特徴にするという。

PS4/PC『THE QUIET MAN』オーディオを追加する解決編アップデート配信開始。言葉を得たあなたは真実を知る
PS4/PC『THE QUIET MAN』の無料アップデート「THE QUIET MAN—ANSWERED—」の配信が開始された。本作は耳が聞こえない主人公デインの視点から描かれるシネマティックアクションゲーム。今回のアップデートにより、本作をオーディオありでプレイする2周目がアンロックされる。

『Destiny 2』、Activisionの予測値を下回る業績結果に。大型拡張コンテンツ「孤独と影」の配信は起死回生ならず、さらなるマネタイズ手段を模索
今年9月に配信された『Destiny 2』の大型拡張コンテンツ「孤独と影」が、Activision Blizzardの想定を下回る結果を残している旨、同社の2018年度第3四半期決算にて説明された。ゲームシステムのオーバーホール、エンドコンテンツの追加、配信前後の宣伝活動、ゲーム本編の無料配布を経てなお足りず。

スローライフRPG『Kynseed』Steam早期アクセス配信開始。未完成ながらかわいらしさと奥深さ光る
インディースタジオPixelCount Studiosは本日11月9日、Steamにて『Kynseed』の早期アクセス配信を開始した。『Kynseed』は、「寿命の概念がある世界」を生きるスローライフ型のRPGだ。『Fable』シリーズに携わったスタッフが手がけている。

Nintendo Switch向けYouTubeアプリが突然の配信開始
本日11月9日、Nintendo Switch向けのYouTubeアプリの配信が開始された。ニンテンドーeショップのストアページにアクセスし、ダウンロードすることで利用可能になる。特別な機能はないが、Nintendo Switchで快適にYouTubeを視聴できるアプリとなっている。