カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

水に覆われた世界を脱出ポッドで探索する『Aquamarine』開発中。メビウスから影響を受ける手書きアートが光る
今回Indie Pickで紹介するのは『Aquamarine』。インディースタジオMoebial Studiosが開発中の『Aquamarine』は、ローグライク要素を部分的に取り入れた探索ゲーム。水に覆われた未知なる惑星を、メビウス風のアートワークで描く。

エログロ増し、レーティング審査規制無しの『Agony UNRATED』ストアページがSteamに登場。一度は開発中止が発表されていたバージョン
地獄巡りホラーゲーム『Agony』のレーティング未審査版に値する『Agony UNRATED』のSteamストアページが登場。『Agony UNRATED』では、レーティング審査を通過するため削除されたシーンが収録される。配信予定日は10月31日。

PS4『スパイダーマン』来週配信予定のDLCの一部内容チラ見せ。ニューゲームプラス実装も迫る
Insomniac Gamesは10月16日、PlayStation.BlogにてPS4向け『Marvel's Spider-Man(スパイダーマン)』のDLCに関する情報を公開した。近日配信予定のニューゲームプラスの情報も明かされていた。

チャットツールDiscordの「ゲームストア」がグローバルオープン。先行独占タイトルを含めた、PC向けインディーゲームがずらり
チャットツールのDiscordにて、ゲームストアがグローバルオープンした。これまでカナダの一部ユーザー向けに運用されていたが、ベータ版がグローバルにオープンした形だ。Discordクライアントからは、Homeの項目からストアにアクセス可能。

『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』の思い切ったセールが波紋を呼ぶ。中国ユーザーから不評相次ぐ
本日10月16日より、Steamにて『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』のセールが開始された。シリーズ最新作の大作がお買い得になっているが、この動きを快く思わないユーザーもいるようだ。というのも、本作は発売されてからまだ1か月しか経っていない。

『龍が如く6 命の詩。』海外版の販売本数は、国内版と同水準の成功を収める。海外展開に手応えをつかむセガはローカライズを重要視
セガサミーホールディングスは10月15日、統合レポート2018を公開した。とある項目では、セガグループの最近の国産タイトルの海外展開の成功について、その理由を紹介している。

Epic Games、『フォートナイト』のチートツール紹介・販売をYouTube上で行っていた配信者を著作権侵害で訴える
Epic Gamesが、YouTubeにて170万人以上のチャンネル登録者を抱えるゲーム配信者Golden ModzことBrandon Lucas氏と、彼のパートナーであるExcentricことColton Conter氏を著作権侵害で訴えたことが明らかとなった。両名はさまざまなゲームのチートツールを販売・紹介していた。

『Fallout 76』国内向けB.E.T.A.実施決定。10月後半からXbox One向けに先行スタートし、のちにPC/PS4に展開
ベセスダ・ソフトワークスは本日10月16日、『Fallout 76』におけるベータテストを国内向けに実施すると正式発表した。北米時間10月23日より開始され、1週間後の北米時間10月30日にPC/PlayStation 4でも実施されるという。

ポストアポカリプス開拓シム『Atomic Society』Steam早期アクセス販売開始。核戦争後の世界に新たな社会を築き上げろ
インディースタジオ Far Road Gamesは、『Atomic Society』のSteam早期アクセス版を、10月15日より配信開始した。『Atomic Society』は核戦争後のポストアポカリプス世界を舞台にした、『Banished』、『Tropico』ライクなシミュレーションゲームである。

Nintendo Switch向け『モンスターハンターダブルクロス』と『ウルトラストリートファイターII』の廉価版が登場。現在の定価からそれぞれ2000円お安く
カプコンは本日10月16日、『モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.』と『ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ』のBest Price版を発表した。それぞれ、現在の定価と比べると約2000円安く販売される廉価版となる。