カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

“死ぬと装備全ロスト”なローグライトFPS『SULFUR』、緊張感あるダンジョン攻略がたちまち人気博す。個性豊かな銃を集めて強化、物資と装備を収集してボスとの戦いに挑む
デベロッパーのPerfect Randomは10月29日、『SULFUR』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応している。

中世オープンワールドRPG『キングダムカム・デリバランス』開発者、歴史テーマのゲームが少ないことに“腹が立った”。だから自分で作った
『キングダムカム・デリバランス』シリーズ開発元Warhorse Studiosのクリエイティブディレクターを務めるDaniel Vavra氏によれば、『キングダムカム・デリバランス』は歴史を題材にしたゲームが少ないことに“腹を立てて”作ったのだという。

モンスター収集バレーボールRPG『Beastieball』11月13日にSteam早期アクセス配信開始へ。集めたモンスターでチームを作り、ターン制バレーボールバトル
パブリッシャーのKlei Publishingは11月2日、Wishes Ultd.が手がけるバレーボールRPG『Beastieball』の早期アクセス配信を11月12日に開始すると発表した。

オープンワールド戦国サバイバル『Sengoku Dynasty』11月7日の正式リリースで「結婚・子育てシステム」導入へ。日本語ボイスなど“過去最大アプデ”の新要素お披露目
Toplitz Productionsは11月1日、Superkamiが手がける『Sengoku Dynasty』の新たな映像を公開。バージョン1.0では結婚システムが追加され、所帯をもって子どもを育てることができるようになるという。

『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』の開発にはアクワイアが参加。『オクトパストラベラー』共同開発など多数ゲームを手がける腕利き
『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』の開発には、アクワイアが参加しているようだ。現在本作は予約購入者向け事前ダウンロードが可能となっており、本作の知的財産表記より明らかとなった。

『モンハンワイルズ』ベータテスト、要件未満PCプレイで“のっぺりローポリ化現象”の報告集まる。面影だけキープでぎりぎり動き続ける
カプコンは11月1日、『モンスターハンターワイルズ』のベータテストを開始。PC版でベータテストに参加する一部プレイヤーからは「キャラやモンスターがローポリゴン化した」といった報告が寄せられている。

「イカゲーム」×『Portal』をうたった脱出心理ホラー『CRTX』発表。不気味な落書きをヒントに謎を解き、部屋からの脱出を目指す
デベロッパーのGUM Gamesは10月31日、『CRTX』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)で、現在デモ版が配信されている。

美麗美少女・本格恋愛ゲーム『Venus Vacation PRISM – DEAD OR ALIVE Xtreme -』来年3月6日に発売へ。没入感たっぷりの恋模様と美女を「Katana Engine」で描く
コーエーテクモゲームスは11月1日、『Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme -』を来年3月6日に発売すると発表した。『DOAXVV』の女の子が登場する、イマーシブ恋愛アドベンチャーゲームだ。

協力マルチ対応幽霊調査ホラー『Phasmophobia』売上2000万本突破。コンソール版の売上も絶好調でますます勢いづく
デベロッパーのKinetic Gamesは11月1日、サイコロジカルホラーゲーム『Phasmophobia』の売り上げが2000万本を突破したと発表した。

『Papers, Please』など手がけたゲーム開発者Lucas Pope氏の新作『Moida Mansion』が無料公開。レトロなこだわりあふれるゲーム&ウオッチ風お化け屋敷探索
インディー開発者のLucas Pope氏は11月1日、新作となる『Moida Mansion』をPC(itch.io)向けに無料公開した。ブラウザ上でプレイ可能な、LCDゲーム風の作品となっている。