カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
『スーパーマリオブラザーズ』の最速クリア記録が4分55秒台に突入。“人間には無理”とされていた壁を超え、TAS級の記録に到達
今月9月24日に、『スーパーマリオブラザーズ』の最速クリア記録が更新されたことが海外で話題を集めている。タイムは4分55秒913。ファミリーコンピュータの実機を使い、付属のコントローラーで叩き出した記録であるという。特筆すべきは、『スーパーマリオブラザーズ』の世界記録が初めて4分55秒の大台に突入したことだ。
人気オフロードレースゲーム新作『DiRT Rally 2.0』発表。日本語に対応し、Steamおよび海外PS4/Xbox One向けに2019年2月発売へ
Codemastersは9月26日、オフロードレースゲーム『DiRT Rally 2.0』をPC(Steam)および海外PlayStation 4/Xbox One向けに発表した。『DiRT Rally 2.0』は、オフロードレースゲームDiRTシリーズの最新作であり、2015年リリースの『DiRT Rally』の続編だ。
郵便屋さんとして「生活」するSLG『Willowbrooke Post』開発中。手紙や小包を通じて住人たちと絆を育む
パブリッシャーExcalibur Gamesは9月20日、『Willowbrooke Post』を発表した。来年にSteamを通じて早期アクセス販売するという。『Willowbrooke Post』は、地方の郵便局を舞台に繰り広げられるシミュレーションゲームだ。
PS Plusの10月のフリープレイは、PS4『ゴッドイーター2 レイジバースト』と『THUMPER』。10月提供コンテンツ先行公開
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日9月27日、10月のPlayStation Plus加入者向け提供コンテンツの一部を先行公開した。『GOD EATER 2 RAGE BURST』や『THUMPER リズム・バイオレンスゲーム』がフリープレイとして提供される。
ソニーがついにクロスプレイを本格解禁。大幅な方針転換により、PS4『フォートナイト』をNintendo SwitchやXbox Oneユーザーと遊べるように
ソニー・インタラクティブエンタテインメント社長兼CEOの小寺剛氏は、公式サイトにてPS4におけるクロスプレイに対応していくことを発表した。これまでPS4の他コンソールとのクロスプレイを許可してこなかった同社が、『フォートナイト』からクロスプレイを開放する。
時間を操り戦うメトロイドヴァニアアクション『Timespinner』Steamにて発売。時空を飛び越え、歴史を書き換える
パブリッシャーのChucklefishは9月26日、『Timespinner』をSteamにて発売した。『Timespinner』は、1990年代のゲームから影響を受ける、メトロイドヴァニアスタイルの2Dアクションゲームだ。母を失った主人公は、時間を操り復讐の旅に出る。
PS4向け『悪魔城ドラキュラXセレクション 月下の夜想曲&血の輪廻』発表、10月25日発売へ。Xシリーズ2作品をリマスター
コナミデジタルエンタテインメントは9月26日、『悪魔城ドラキュラXセレクション 月下の夜想曲&血の輪廻』を発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4。『悪魔城ドラキュラXセレクション 月下の夜想曲&血の輪廻』は、シリーズ人気作2作品をリマスターするタイトルだ。
ムシたちの王国を探索する2Dアクション『Hollow Knight』PS4/Xbox One版が「ヴォイドハート・エディション」として日本でも発売
オーストラリアのインディースタジオTeam Cherryは9月26日、探索型2Dアクションゲーム『Hollow Knight(ホロウナイト)』のPlayStation 4/Xbox One版である「ヴォイドハート・エディション」を国内発売した。
恐竜テーマパークを運営する『Parkasaurus』Steam早期アクセス配信開始。シミュレーションゲーム界に現れた期待のルーキー
インディースタジオWashBearは9月26日、『Parkasaurus』をSteamにて早期アクセス配信開始した。『Parkasaurus』は、恐竜を育てながらテーマパークを大きくしていく経営シミュレーションゲーム。単なる量産型とは異なる、作り込みが光る作品だ。
『キングダムカム・デリバランス』開発者インタビュー。日本語PS4/PC版の発売が発表された、15世紀ボヘミアを忠実に描く中世RPGに込められた想いとは
日本語PS4/PC版が発表された『Kingdom Come: Deliverance(キングダムカム・デリバランス)』。TGS2018の開催にあわせて来日した開発元のPRマネージャーTobias Stolz-Zwilling氏に、『キングダムカム・デリバランス』の見どころを語ってもらった。