カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
『The Last of Us Part II』はディスク2枚組の大ボリューム。Naughty Dog史上もっとも野心的で長い作品に
発売日が発表されたPS4向け『The Last of Us Part II』。通常版のほか、スペシャルエディション、デジタルデラックス、コレクターズエディションといった特別版も発表されており、小売店の商品情報より同作がディスク2枚組になることが判明した。
PS Plusフリープレイ、10月は『ABZU』と『MLB The Show 19』。『ラスアス』リマスターは100円
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日9月25日、2019年10月のPlayStation Plus加入者向け提供コンテンツを先行公開した。
物理演算ドットアクション『Noita』早期アクセス配信開始。ピクセルアートが飛散しまくる高難度ローグライト
インディースタジオNolla Gamesは9月25日、『Noita』の早期アクセス配信を開始した。『Noita』は、すべてのドットに物理演算を導入するアクションゲーム。
『Wattam』2019年12月にPS4/PC向けに発売へ。『塊魂』のクリエイター高橋慶太氏による楽しみを再発見する作品
Annapurna Interactiveは9月25日、「State of Play」にて『Wattam』を2019年12月に発売すると発表した。『Wattam』は『塊魂』のゲームデザイナー高橋慶太氏が手がけるパズルADV。
『Arise: A Simple Story』PS4向けに発表。火葬された男の辺獄探索を通じて「人生」を描く
パブリッシャーTechlandは9月25日、「State of Play」にて『Arise: A Simple Story』を発表した。『Arise: A Simple Story』は、喜びや悲しみ、美しさや恐れなどが両存する「人生」を描くゲームになるという。
大量の群衆同士が戦うゲーム『HUMANITY』発表。水口哲也氏率いるEnhanceとデザイナー中村勇吾氏が手がける
SIEは9月25日、PlayStationプラットフォームの新情報を届ける第3回「State of Play」を放送。この中で、PlayStation VR対応タイトル『HUMANITY』が発表された。2020年発売予定。
『The Last of Us Part II』PS4発売日決定。大人になったエリーの「憎しみ」の行方は、2020年2月21日に明らかとなる
『The Last of Us Part II』(ラスト・オブ・アス 2)PS4発売日決定。大人になったエリーの「憎しみ」の行方は、2020年2月21日に明らかとなる。なお『The Last of Us Part II』最新映像では、ついにジョエルが姿を現している。
高評価オープンワールドARPG続編『キャットクエストII』Steam版発売&紹介。ネコとイヌの協力プレイでふたつの大陸を冒険
シンガポールに拠点を置くインディースタジオThe Gentlebrosは9月24日、オープンワールド・アクションRPG『キャットクエストII』をSteamにて発売した。価格は1520円で、ゲーム内は日本語表示に対応する。
『侍道外伝 KATANAKAMI』PS4/Switch/Steam向けに2020年初頭発売予定。ハクスラになった侍道スピンオフ
スパイク・チュンソフトは9月24日、『侍道外伝KATANAKAMI』の公式サイトを公開した。『侍道外伝KATANAKAMI』は、アクワイアが開発する見下ろし視点のハック&スラッシュ系アクションRPGだ。
『Star Wars バトルフロント II』のコンテンツ追加は続く。オンライン4人協力プレイや新惑星を導入する大型アプデを9月25日に配信へ
Electronic Artsは9月24日、PC/PS4/Xbox One向けに販売中の『Star Wars バトルフロント II』向けの、「CO-OPアップデート」と名付けられた次期大型アップデートの内容を発表した。9月25日に配信予定。