カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
ロボットアクション『Mecha Knights: Nightmare』開発中。愛用機「Mobile Armor」をカスタマイズし搭乗、敵に立ち向かう
まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第644回は『Mecha Knights: Nightmare』を紹介する。『Mecha Knights: Nightmare』は、カスタマイズ可能なロボットに搭乗し、クリーチャーを相手に戦うメカアクションシューティングゲームだ。
PC版『レッド・デッド・リデンプション2』Rockstar Games Launcherにて先行予約受付開始。最大約1万円以上分の特典を提供
Rockstar Gamesは10月10日、PC版『レッド・デッド・リデンプション2』の事前購入(予約受付)をRockstar Games Launcherを通じて開始した。Rockstar Games Launcherは、同社公式サイトから無料でダウンロード可能。
『デモンエクスマキナ』無料大型アップデートにより対戦プレイモード追加。全国のアウターよ、首を賭け鎬を削れ
『デモンエクスマキナ』無料大型アップデートにより対戦プレイモード追加。1vs1か2vs2でプレイ可能。また協力プレイ中に僚機に対してその場で対戦を申し込める「決闘」システムも追加された。
Steamゲームの「ローカルマルチ」を「オンライン」化するRemote Play Togetherを、Valveが発表。オフのマルチゲームに光
Valveは10月10日、Steamでゲームを販売する開発者向けにRemote Play Togetherプログラムを発表した。Remote Play Togetherとは、ローカルマルチプレイを、インターネットを介してオンライン化することができるようになるプログラム。
『ライザのアトリエ』DLCに関する情報が公開。PS4/Switch向けに7480円のシーズンパス「クーケン島満喫パス」が販売開始
コーエーテクモゲームスは10月10日、錬金術RPG『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ 』について、ダウンロードコンテンツに関する情報を公開した。
とある新作ゲームが『Cuphead』の盗作であるとして批判を受ける。あまりに似すぎた作品の行く末は
インディースタジオXixo Games Studioは10月8日、『Enchanted Portals』を発表し、ゲームプレイ映像を公開した。製品開発の本格化にむけた正式発表であったが、2Dアクションゲーム『Cuphead』にあまりに似すぎていると批判を受けている。
ゲーム会社Blizzardが香港のeスポーツ選手を厳しく処分、原因は香港デモの支援。中国でビジネスをする企業が背負う政治的なリスクとは
人気ゲーム『ハースストーン』のプロ選手Chung “Blitzchung” Ng Wai氏が、Blizzard Entertainmentから厳しい処分を受けることになった。本件を介して、中国内の政治事情を読み解いていく。
『ポケモンGO』コミュニティ・デイ開催告知に批判集まる。はたしてゲーム内イベントは荒天で決行されるのか
Nianticは10月10日、『ポケモンGO』における10月コミュニティ・デイの告知をおこなった。コミュニティ・デイは、月に1度、数時間の間、特定のポケモンが大量発生するイベント。そんな告知が、批判を集めているのだ。
ActivisionがマルチプレイのNPCに関する特許を出願。人間との見分けをつき難くするため、プレイヤーのあらゆる情報を収集して利用
『Call of Duty』シリーズなどを展開するActivisionが、ゲームのマルチプレイで利用するNPCに関する特許を出願し、その内容が一般に公開されていたことが明らかになった。マルチプレイにおけるNPCを形作るためのシステムや手法の特許。
『ディビジョン2』エピソード2は10月15日配信へ。新スペシャリゼーションはミサイルランチャー持ち、レイド第2弾は2020年に延期
『ディビジョン2』エピソード2「ペンタゴン:ラストキャッスル」(TU6)は10月15日配信へ。新スペシャリゼーションはミサイルランチャー持ちの「TECHNICIAN」。なお『ディビジョン2』レイド第2弾は2020年まで実装延期となった。