カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『ダンガンロンパ』ゲームなどを含めた新情報・新展開を、スパイク・チュンソフトが予告。10周年を記念して
スパイク・チュンソフトは4月9日、『ダンガンロンパ』シリーズ10周年を記念して、2020年にさまざまな展開をしていくと予告した。多種多様な施策を2020年から2021年にかけて展開するという。

『Stardew Valley』次期大型アップデートで「バナナ」登場予告。選ばれしバナナ
インディースタジオConcernedApeのEric Barone氏は4月9日、『Stardew Valley』の次期アップデートにてバナナの木を実装すると発表した。選ばれたのはバナナであった。

小人オープンワールド『MicroMan』発表。主人公は「虫サイズの人間」、都会のジャングルで日常の脅威から逃れろ
ポーランドのパブリッシャーGlob Games Studioは4月8日、『MicroMan』を発表した。『MicroMan』は、「小人」をテーマとしたアクションアドベンチャーゲーム。日常のあらゆるものが脅威となるのだ。

ゲーム審査機関CEROの臨時休業が波紋呼ぶ。では、欧米のレーティング機関は今回の事態でどのような対応をとっているのか?
コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)は、4月8日から5月6日までのあいだ臨時休業すると発表した。それでは欧米のレーティング機関も同様に休業しているのだろうか。結論からいうと、そうではないようだ。

心理ホラーADV『The Shattering』Steamにて4月21日発売へ。白黒の世界を探索し、過去と謎を辿るサイコスリラー
ドイツのゲーム会社Deck13は4月8日、『The Shattering』を2020年4月21日に発売すると発表した。対応プラットフォームはSteam。『The Shattering』は、一人称視点で心理的恐怖を描く、ストーリー重視のホラー作品である。

水彩画風のADV『ドルドーニュ』発表、日本でも発売予定。フランスの自然豊かな村で、祖母と過ごした幼き日々を振り返る旅
フランスの開発スタジオUN JE NE SAIS QUOIは4月7日、水彩画風の世界を旅するアドベンチャーゲーム『Dordogne(ドルドーニュ)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch。発売時期は2021年を予定しているという。

『CoD:MW』シーズン3開始、『CoD:Warzone』はSquadプレイが可能に。新オペレーターやマルチプレイマップなども追加
パブリッシャーのActivisionは4月8日、『Call of Duty: Modern Warfare』および『Call of Duty: Warzone』のシーズン3の概要を発表。本日から無料アップデートとして各プラットフォームにて配信開始した。

『No Man’s Sky』大型無料アップデートで「二足メック」実装。惑星を闊歩しジェットパックで飛ぶ
Hello Gamesは4月8日、『No Man's Sky』の大型無料アップデート 2.4を実施。その中で、「二足メック」などを実装したことを明らかにした。二足歩行ロボットが惑星を暴れまわる。

『Apex Legends』にて新イベント「古の理」本日より開催&アプデ内容を総まとめ。G7弱体化、そしてレヴナント大幅強化など
Respawn Entertainmentは本日4月8日、『Apex Legends』にて期間限定イベント「古の理」を開催。同イベントでは、マップ内にクリーチャーが登場。そのほか、各種レジェンド・武器に向けてさまざまな調整が図られている。

『Disco Elysium』Nintendo Switch版が開発中。革新的なナラティブ手法が高く評価された、2019年を代表するミステリーRPG
『Disco Elysium』Nintendo Switch向けに開発中。『Disco Elysium』は、革新的なナラティブ手法が高く評価された2019年を代表するミステリーRPG。