カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
ヤドカリ2Dアクション『ヤドカリサバイブ』Steam版が、310円で配信開始。カラを投げ、タコから平和を取り戻す短編作品
個人開発者のアメミキノスケ氏は5月11日、『ヤドカリサバイブ』Steam版を配信開始した。価格は310円。『ヤドカリサバイブ』は、ステージクリア型の短編2Dアクションゲームだ。
ゲーム好き社会人のための有志サークル「コグフェス」がオンラインイベントを5月23日に開催へ。第2回は『スプラトゥーン2』
社会人有志サークル「コグフェス」は5月23日、第2回目となるオンラインイベント「コグフェス~社会人イカ祭~」を開催する。対象となるゲームタイトルはNintendo Switch向けタイトルの『スプラトゥーン2』。
『テラリア』開発者、制作中止となった『Terraria: Otherworld』をオープンソースでリリースすると発言。ただし“署名が集まれば”
Re-LogicのCEOであるAndrew Spinks氏はDiscordコミュニティ内で、開発中止となった『Terraria: Otherworld』をオープンソース化することを示唆した。ただし条件があるようだ。
ピクサー出身の開発者による美麗STG『Cygni: All Guns Blazing』日本語対応で来冬発売へ。エイリアンとの戦いを次世代クオリティで描く
開発スタジオKeelWorksは本日、宇宙を舞台にエイリアンから人類を守るシューティングゲーム『Cygni: All Guns Blazing』を発表した。『Cygni: All Guns Blazing』は、宇宙を舞台とする見下ろし型のシューティングゲーム。
Nintendo Switchに「ネットで売られる素材集そのまま」のゲームが発売され批判集まる。eショップに迫る“低品質ゲームの魔の手”
ニンテンドーeショップにて、アセットストアで販売されている「素材集」をそのまま使ったゲームが発売されており、批判が集まっている。このゲーム実はUnityアセットストアで販売されているアセット「Hammer 2」を使っているのだという。
タイムループFPS『Quantum League』5月26日Steamにて早期アクセス配信開始へ。過去の自分と未来の勝利を掴め
タイムループFPS『Quantum League』5月26日Steamにて早期アクセス配信開始へ。『Quantum League』では、前のラウンドにて操作していた過去の自分と連携し、未来の勝利を掴み取りにいくこととなる。
『ポケットモンスター ソード・シールド』マックスレイドバトルに、太ましいキョダイマックスピカチュウ出現中。限定わざや特性も
『ポケットモンスター ソード・シールド』のマックスレイドバトルにて、キョダイマックスしたピカチュウが出現中だ。ずんぐりとした懐かしいフォルムのキョダイピカチュウが捕獲できる。
モンスター合体育成オープンワールドRPG『Cassette Beasts』発表。立体的なドット絵世界で、変身と合体を繰り返す
Bytten Studioは5月11日、新作RPG『Cassette Beasts』を発表した。『Cassette Beasts』の目玉は「モンスターへの変身」そして「合体」を主軸においたシステムで、プレイヤーは個性豊かなモンスターたちを集めながら冒険を繰り広げることになる。
高評価RPG『Disco Elysium』の対応予定言語に日本語は含まれておらず。ただしアンケート形式で要望を受付中
高評価RPG『Disco Elysium』の対応予定言語に日本語は含まれておらず。ただしアンケート形式で要望を受付中。Steamで販売中の『Disco Elysium』は、Mac対応や低スペック機向けの最適化などが進められている。
ファンタジー効果音作成ツール「DSP Fantasy」発売。プロシージャル生成によって、自由にカスタマイズできる商用可能な効果音素材
Tsugi合同会社は5月11日、ファンタジー効果音作成ツール「DSP Fantasy」を発売した。「DSP Fantasy」は、作成した効果音を商用作品を含めたゲームなどに利用できる効果音生成ツール第4弾だ。