カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『ゴースト・オブ・ツシマ』はPS5では、60fpsで動作する。PS4ではなしえなかった、なめらかな対馬へ
Sucker Punch Productionsは10月10日、PS4で発売中の『ゴースト・オブ・ツシマ』がPS5の後方互換対応タイトルになることを明かした。本体発売日より、PS5にて侍オープンワールドがプレイでき、さらに60fpsでプレイできるという。

優しい山登りオープンワールド『A Short Hike』Nintendo Switch版の売り上げが非常に好調。小さなスタートからの成功
『A Short Hike』がNintendo Switchで大きな成功を収めているようだ。Nintendo Switch版はとても売れているという。

SFRPG『アウター・ワールド』Steam版が10月23日発売へ。銀河の最果てにあるコロニーで大冒険
SFRPG『アウター・ワールド』Steam版が10月23日発売へ。銀河の最果てにあるコロニーで大冒険。『アウター・ワールド』は『Fallout: New Vegas』で知られるObsidianが開発した一人称視点RPGだ。

『ギルティギア ストライヴ』2021年4月9日に発売へ。新キャラ「ジオヴァーナ」と「御津闇慈」の参戦も決定
アークシステムワークスは10月11日、新作対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』のスタンダードエディションを2021年4月9日に発売すると発表した。

自分のゲームを笑われたって構わない。『Everything』『Mountain』にこめられたアートとは何か?鬼才の開発者David O’Reilly氏ロングインタビュー
PLAYISMは今年3月、『Everything』の日本語版をリリースした。同作を手がけたDavid O'Reilly氏に、インタビューを実施している。

『FF14』ゲームUIデザイナー・小田切慧氏スペシャルトークセッションの質問回答を総まとめ。「できるかできないかで言えばできる」を実現することの難しさ
スクウェア・エニックスは10月9日に「第60回FFXIVプロデューサーレターLIVE」を放送。後半では『FF14』のゲームUIデザイナーである小田切慧氏のスペシャルトークセッションが放送された。

海外メディアIGN記者、Nintendo Switch向け『FIFA 21 Legacy Edition』のレビューにて『FIFA 20』の記事を「丸ごとコピー&ペースト」する
海外大手ゲームメディアIGNの『FIFA 21 Legacy Edition』に対するレビューは毒気が効いている。前作『FIFA 20 Legacy Edition』のレビューを「丸ごとコピー&ペースト」したものだからだ。

サイコロジカルホラー『The Medium』12月10日Steam/Xbox Series向けに発売へ。現実と霊界の二重世界で美しき廃墟の恐怖に惑え
Bloober Teamは10月9日、サイコロジカルホラー『The Medium』の発売日が12月10日になることを明かした。『The Medium』は現実世界と霊界を行き来する三人称視点ホラーゲーム。

探索型アクションRPG『インディヴィジブル 闇を祓う魂たち』開発終了。開発元から主要スタッフが一斉離脱したことを受けて
505 Gamesは10月10日、探索型アクションRPG『インディヴィジブル 闇を祓う魂たち(Indivisible)』の開発終了を発表した。今年8月に『インディヴィジブル』開発元Lab Zero Gamesの主要スタッフが相次いで辞職したためか。

Amazonのチーム対戦シューター『Crucible』開発中止へ。正式リリースからCBTへ仕切り直し図るも、人口激減に歯止めかからず臨界点に
Relentless Studiosは10月9日、チーム対戦アクションシューター『Crucible』の開発を中止すると発表した。『Crucible』は正式リリースからCBTに逆行するなど苦闘していた。