カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

気の早いDevolver Digital、2021年のGOTY発表へ?2020年のThe Game Awards開催前に
気の早いゲームパブリッシャーDevolver Digital、2021年のGOTYイベントを発表。2020年のThe Game Awards開催前に。ファンタジー忍者アクション『Shadow Warrior 3』、ダークファンタジー西部劇ARPG『Weird West』などのDevolver Digital作品がノミネートされている。

モンスター育成メトロイドヴァニア『Monster Sanctuary』コンソール版配信開始、Steam版も正式リリースへ。育成も探索も楽しめる高評価RPG
Team17は12月8日、『Monster Sanctuary』を国内コンソール向けに配信開始した。『Monster Sanctuary』は、ドット絵で描かれるアクションRPGだ。

ガチのパルクール集団が作るオープンワールド『STORROR PARKOUR PRO OFFICIAL GAME』発表。フィクションではない本物のスタントを目指す
イギリスのロンドンに拠点をおくSTORRORは12月8日、『STORROR PARKOUR PRO OFFICIAL GAME』の制作を発表した。STORRORは7名のアスリートからなる、パルクールとスタントアクションの専門集団だ。

『FF14』パッチ5.4「もうひとつの未来」の完全版パッチノートが公開。ジョブ調整では大改修を受けてモンクのプレイフィールが向上
スクウェア・エニックスは12月7日、翌8日に公開される『ファイナルファンタジーXIV』の大型アップデートであるパッチ5.4「もうひとつの未来」の完全版パッチノートを公開した。

捨てウサギアクションゲーム『LAPIN』開発中。住処を失ったウサギたちが、安住の地を求めて人間世界を冒険
まだ誰も見たこと無いような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第678回は『LAPIN』を紹介しよう。韓国のインディースタジオDoodalが、ウサギを主人公にする2Dアクションゲーム『LAPIN』を開発中だ。

PS5『ASTRO’s PLAYROOM』のスピードランが熾烈。蝶のように2度ホバリングし、ゴキブリのように登る
PS5『ASTRO's PLAYROOM』のスピードランが苛烈化しているようだ。蝶のように2度ホバリングし、ゴキブリのように登っていくプレイを見よ。

インディーゲームの作曲家、自身の楽曲関連の著作権侵害通知を動画配信者に送らぬようYouTubeやTwitchにお願い
インディーゲーム『Darkest Dungeon』の作曲家、自身の楽曲関連の著作権侵害通知を動画配信者に送らぬようYouTubeやTwitchにお願い。権利者自身は許可しているものの著作権侵害判定されるケース。

ゲーム実況プラットフォームTwitchから、事前情報無しプレイ「Blind Playthrough」タグ削除。身体障害を指す言葉を使う必要はないとして
Twitchは12月5日、Twitchでの配信動画に使用できるタグから「Blind Playthrough」を削除したことを報告した。身体障害を指す言葉を使う必要はないため。

ゲームのUIデザインまとめサイト「Game UI Database」公開。ゲーム開発者向けのUI事例集/データベースを目指す
ゲームのUIデザインまとめサイト「Game UI Database」公開。ゲーム開発者向けのUI事例集/データベースを目指す。取り扱いタイトルは『Apex Legends』『ブラッドボーン』『Call of Duty: Warzone』『ゴースト・オブ・ツシマ』など幅広い。

『スプラトゥーン2』北米公式大会の放送が急遽配信中止。『スマブラDX』の#FreeMeleeを叫ぶ選手が多すぎたためか
ニンテンドー・オブ・アメリカは『スプラトゥーン2』北米公式大会の生配信を中止した。人気大会となったが、直前になり公式配信が中止。参加者にも配信することを禁止していたという。