カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

ブロック積み上げ都市建設ストラテジー『小さな町(Mini City: Mayhem)』Steamにて2月17日配信へ。人口増加に追われつつ、“ミノ”を組み合わせる街づくり
Rogue Duck Interactiveは2月6日、『小さな町(Mini City: Mayhem)』を2月17日に配信すると発表。本作は『テトリス』などに登場するミノのようなブロックを組み合わせ、街づくりをするゲームだ。

大人気研究施設サバイバル『Abiotic Factor』大型アプデで広大な「原子炉エリア」実装。テレポート装置、旅商人など新要素てんこ盛り
Deep Field Gamesは2月4日、サバイバルクラフトゲーム『Abiotic Factor』向けに大型アップデート「Dark Energy」を配信開始した。原子力発電所をモチーフとしたリアクター(The Reactors)エリアなど、さまざまな新要素が実装されている。

リアル中世ゲーム『キングダムカム・デリバランス 2』には「リアル中世銃器」があり、やたら使いにくい。開発者いわく“ネタ武器”扱いは承知の上
『キングダムカム・デリバランス 2』には、前作になかった新たな武器種として「銃器」が登場。非常に扱いづらい武器ながら、開発者はそれでもあえて登場させたかったという。

Nintendo Switch向けセールに約340本追加。『ケツバトラー』が250円、『オーバークック2』やファンタジー酒場店主ゲームなど最安値級続々
ニンテンドーeショップにて2月6日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルは約340本。

モンスターしばきリズムゲーム『Rift of the NecroDancer』、「目も耳も楽しい」全開ノリノリバトルに熱狂ファン続出。3種のモード全部リズムまみれ
Klei Entertainmentは2月6日、Brace Yourself Gamesが手がける『Rift of the NecroDancer』をSteam向けにリリース。本作はリリース後さっそく高い評価を獲得している。

元Blizzardのゲーム開発者、「これからは“AA級”タイトルがどんどん台頭する」と予測。ゲーム市場の“スキマ”を狙う
元Blizzard Entertainment社員であり、Notorious Studiosの設立者であるChris Kaleiki氏は、今後ゲーム業界にはAA級タイトルがどんどん増えていくと予測。AA級タイトル開発におけるメリットなどを、GamesRadar+に向けて語っている。

『ファイナルファンタジーVII リバース』ディレクターが“PC版移植の裏側”を明かす。「最後は執念の手作業」など
『ファイナルファンタジーVII リバース』PC版に向けた最適化について、本作ディレクターの浜口直樹氏がその考え方や工夫を明かした。

英大手ゲーム開発会社Sumo Group、傘下スタジオを再編し「受託開発に専念する」と表明。自社開発は凍結
2003年に設立されたゲームスタジオであるSumo Digitalは、さまざまな受託開発をこなしてきた。

『バイオハザード RE:バース』、6月末でサービス終了へ。『ヴィレッジ』の無償特典PvPゲーム、“当初の想定期間を超える”サービスに幕
カプコンは2月6日、『バイオハザード RE:バース』のサービスを2025年6月30日に終了すると発表した。『バイオハザード ヴィレッジ』購入者向けに、無償特典として提供されているPvPゲームだ。

協力マルチ対応・北欧神話クラフトARPG『Cloudheim』発表、2025年リリースへ。「環境利用戦闘」でダンジョン探索、かわいげなクリーチャーも手懐ける
Noodle Cat Gamesは2月6日、『Cloudheim』を発表した。PC(Steam/Epic Games Store)/PS5/Xbox Series X|S向けに2025年リリース予定。本作はマルチプレイ可能な、北欧神話風クラフトアクションRPGだ。