カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

“ホラー熱”高まるタイ発新作ゲーム『Kumarn: The Wandering Spirit』発表。『リトルナイトメア』の影響を受けるおとぎ話ホラー
WereBuff Studioは8月13日、ホラーゲーム『Kumarn: The Wandering Spirit』を発表。本作を手がけるWereBuff Studioはタイのデベロッパーで、現地のおとぎ話などを採用した世界設定などが特徴だ。

チート販売業者の売上推計は「年間20億~100億円」規模との研究結果。多くの“顧客”を抱える巨大市場
イギリスのバーミンガム大学およびウォーリック大学の研究者たちは、チート販売市場の実態を明らかにした。

『モンスターハンターワイルズ』の“キャンプにファストトラベル”で強制終了バグ、まもなく修正予定。本日修正パッチ配信へ
カプコンは8月14日、『モンスターハンターワイルズ』にてすべてのプラットフォーム向けに修正パッチ「Ver.1.021.01.00」を配信すると発表した。

2人協力・物理演算クライミング『Stuck Together』発表。「上半身結合おもちゃ」を協力操作、“一蓮托生”で脱出目指す
Hugecalf Studiosは8月14日、『Stuck Together』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

あるゲームの日本語タイトルが意図せず『クソダンジョン』になり、開発者もユーザーも困惑。超珍訳
Fix-a-Bugは7月28日、ローグライクダンジョンクロールゲーム『The Crazy Hyper-Dungeon Chronicles』を10月24日にリリースすることを発表した。そんな本作の日本語ストアページのタイトルが『クソダンジョン』になるという珍事が発生していた。

“二撃必殺”剣戟対戦格闘ゲーム『Two Strikes』にて、なんと「刃牙」コラボ実現。「駆け引き重視」の真剣バトル、範馬刃牙は拳で挑む
Retro Reactorは8月14日、剣戟対戦格闘ゲーム『Two Strikes』向けとして初のDLCを発表。なんと人気漫画「刃牙」とのコラボが実施される。

『パルワールド』の模倣らしきゲーム『Palland』がニンテンドーeショップに出現。中身はいろいろ雑
ニンテンドーeショップにて7月31日に発売された『Palland』なるゲームが、『Palworld / パルワールド』に酷似しているとして物議を醸している。

Steamにて「一部通貨でのPayPal決済」が停止、アクワイアリング銀行による“取引即時停止”を受けて。ただし日本円などは無事
Steamでは今年7月頃より、特定通貨においてPayPalでの支払いが不可能となっているようだ。Redditなどでユーザーによる報告が相次ぎ、Steam上でもValveから経緯が説明されている。

RTA in Japanにて、リズム医療ゲーム『Rhythm Doctor』走者が一躍脚光を浴びる。“目隠し&キーボード分解走法”など、離れ業炸裂
「RTA in Japan Summer 2025」にて8月13日、『Rhythm Doctor』のRTAがおこなわれ、注目を浴びていた。

サッカークラブ経営シム新作『フットボールマネージャー 26』発表。発売中止となった『25』を越え、シリーズ再始動へ
セガとSports Interactiveは8月13日、『Football Manager』シリーズの最新作として『Football Manager 26』を発表。シリーズ前作『FM25』については、発売中止となっており、『FM26』に注力する方針も伝えられていた。