カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

Nintendo Switch 2、任天堂の「想定を大幅に上回る」需要。マイニンテンドーストアの抽選では相当数が落選予定
任天堂の代表取締役社長である古川俊太郎氏は4月23日、同社の公式Xアカウントを通じて、Nintendo Switch 2の抽選予約受付について、想定を大幅に上回る応募があったことを伝えている。

Razerデバイスの最新技術が『マーベル・ライバルズ』に対応。ゲームと連動した振動技術「Razer Sensa HD ハプティクス」など
シーズン2「地獄の晩餐会ヘルファイア・ガラ」が開幕しており、次世代技術で遊ぶことができる。

『オブリビオン』リマスターは「中身ほぼそのままUnreal Engine 5移植」。グラフィック超強化、だけどあくまで“リマスター”
Bethesda Softworksは4月23日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』を正式発表し、配信開始した。本作は、「中身がオリジナル版とほぼ変わらない」作りになっているようだ。

Nintendo Switchにて大規模セール、なんと約510本追加。『FF9』や『メガテンVV』、最大6人マルチ対応ソウルライクなど最安値級続々
ニンテンドーeショップにて4月23日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。対象タイトルはなんと約510本。

人気ストラテジー『StarCraft II』内で突然“ショッキング映像”が流れるハッキング被害発生、公式が対策に乗り出す。いたずらではすまない悪質行為
ストラテジーゲーム『StarCraft II』のゲーム内で不快な映像が流れるハッキング被害が報告されている。Blizzard Entertainmentはこの問題に対し、対処をおこなっている。

マルチ対応・自然開拓スローライフ『Dinkum』とうとう正式リリース。2人乗り飛行機や「大家生活」ができる賃貸システムなど、盛りだくさんの大型アプデと共に
KRAFTONは4月23日、マルチプレイ対応の箱庭スローライフゲーム『Dinkum(ディンカム)』を正式リリースした。2人乗り飛行機などを実装する、大型アップデートも実施されている。

Steamで「アクセシビリティの種類」を指定してゲーム検索できる機能導入へ。どこでもセーブや難易度調整など、項目いろいろ
Valveは4月23日、Steamで配信されるゲームにおける「アクセシビリティサポート情報」の表示を、今年後半よりSteamストアとSteamデスクトップクライアントに実装すると発表した。

極限学園防衛生活ゲーム『ハンドレッドライン(ハンドラ)』、Steam/Switch以外の他ハード展開は当分ないと明言。違うところに注力したいから
発売前日にあらためて他ハード展開が当分ないことを強調している。

『鬼武者』リマスター版、アプデで「修羅モード」実装。過酷一撃死モードが、『鬼武者2』リマスターに先がけて到来
カプコンは4月23日、『鬼武者』リマスター版に向けて無料アップデートを配信。アップデートでは「修羅モード」が追加されている。

大型RPG『Clair Obscur: Expedition 33』販売元、発売直前に『オブリビオン』リマスターが急に出たので面食らう。いきなりの巨大ライバル出現にショック
『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』が4月23日にリリースされたが、翌日の4月24日にとっておきのRPG発売を控えたパブリッシャーからは、驚きが伝えられている。