タグ Xbox Series X|S

リアル中世オープンワールド『キングダムカム・デリバランス2』、リリースや否やSteamプレイヤー「15万人超」。“生き様反映”システム搭載の大ボリューム冒険譚、人気沸騰
PLAIONとWarhorse Studiosは2月5日、『キングダムカム・デリバランス2』をリリースした。本作はリリース後まもなく大盛況。前作プレイヤーから、ブラッシュアップしたとして評価されたり、てんこ盛りの内容が評価されている。

『モンハンワイルズ』第2回オープンベータテストでは看板モンスター「アルシュベルド」を狩れる。トレーニングエリアやソロオンラインもどどんと実装、新要素続々
カプコンは2月5日、情報番組「カプコンスポットライト + モンスターハンターワイルズ ショーケース」の中で『モンスターハンターワイルズ』の最新映像を紹介した。このなかでは第2回オープンベータテストの詳細も明かされた。

『モンスターハンターワイルズ』ではネルスキュラとゴア・マガラ復活へ。新フィールド・新モンスターと共にお披露目
カプコンは2月5日、『モンスターハンターワイルズ』の最新映像を紹介した。このなかでは、ネルスキュラとゴア・マガラの復活が明らかになっている。

『オーバーウォッチ2』、「Steamでは昨年12月からプレイヤー数が約40%減少した」とする報告。背後には年末に登場した超強力競合『マーベル・ライバルズ』の存在ちらつく
『オーバーウォッチ2』について、2024年12月6日の『マーベル・ライバルズ』登場からプレイ人口が大きく減っているとする報告が寄せられている。非公式統計データでは、両作品の人口が対応するように変化していることがうかがえる。

ワーナーキャラ大乱闘ゲーム『マルチバーサス』、サービス終了へ。業績不振の影響か
Warner Bros. Gamesは1月31日、Player First Games手がける対戦アクションゲーム『MultiVersus(マルチバーサス)』のオンラインサービスを終了することを発表した。今月2月4日から5月30日まで開催されるシーズン5の終了に合わせてサーバーが閉鎖される予定だという。

兵器サンドボックス『Besiege(ビシージ)』大型アプデで「自動スローモーション」や一部ステージ改修などいろいろ刷新。リリース10周年を祝う記念アプデ
Spiderling Studiosは1月31日、『Besiege(ビシージ)』の10周年記念アップデートを実施。一部ステージのリニューアルや処理落ち対策としての自動スローモーション機能などが追加されている。

ソウルライク・メトロイドヴァニア『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』正式発表、4月17日発売へ。“クラス跨ぎ”可能なスキルツリーで自由に強くなる、高難易度アクション
Knights Peak/Beep Japanは1月31日、『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』を正式発表した。ソウルライクとメトロイドヴァニアの要素を取り入れた2.5DアクションRPGだ。

中世オープンワールドARPG『キングダムカム・デリバランス II』は“遊びやすさとロールプレイ”にさらに磨きがかかる。先行プレイで感じた、前作らしさと確かな進化
来月2月5日に発売を控える『キングダムカム・デリバランス II(Kingdom Come: Deliverance II)』。このたび本作の一部を先行してプレイする機会に恵まれたため、本稿で内容を紹介していきたい。

税金と過酷な世界に抗う拠点防衛STG『救国のスネジンカ』コンソール版2月13日発売へ。妹が姉を追って戦場へ身を投じる、『溶鉄のマルフーシャ』続編
PLAYISMは1月30日、『救国のスネジンカ』コンソール版を2月13日に発売すると告知。Xbox/PS/Switch向けに税込1180円にてリリースされる。

滑らかドット絵幻想メトロイドヴァニア『Momodora: 月影のエンドロール』コンソール版2月6日発売へ。高評価シリーズの集大成がSwitch/ PS5/Xbox Series X|Sに来る
PLAYISMは1月30日、コンソール版『Momodora: 月影のエンドロール』を2月6日に発売すると発表した。対応プラットフォームは、Nintendo Switch/ PS5/Xbox Series X|S。