タグ Xbox Series X|S

『オブリビオン』リマスターは「中身ほぼそのままUnreal Engine 5移植」。グラフィック超強化、だけどあくまで“リマスター”
Bethesda Softworksは4月23日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』を正式発表し、配信開始した。本作は、「中身がオリジナル版とほぼ変わらない」作りになっているようだ。

大型RPG『Clair Obscur: Expedition 33』販売元、発売直前に『オブリビオン』リマスターが急に出たので面食らう。いきなりの巨大ライバル出現にショック
『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』が4月23日にリリースされたが、翌日の4月24日にとっておきのRPG発売を控えたパブリッシャーからは、驚きが伝えられている。

『ディアブロ4』の「ベルセルク」コラボ、5月7日より開始へ。ベヘリット集めや「魑魅魍魎」のペットなど詳細お披露目
Blizzard Entertainmentは4月23日、『ディアブロ』シリーズにおける「ベルセルク」とのコラボを正式発表。『ディアブロ4』では5月7日より開始される見込みだ。

『オブリビオン』非公式リメイク「Skyblivion」開発チーム、「ベセスダから公式リマスター版を全員分もらった」と報告。めちゃくちゃ大喜び
ベセスダが4月23日にリリースした『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』。ベセスダは同作を『Skyrim』に移植するModの開発チームTESRenewal modding groupに向けてプレゼントしたそうだ。

『オブリビオン』リマスターついに正式発表&即配信開始。最新グラフィックで広大な「シロディール」の冒険が蘇る
Bethesda Softworksは4月23日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』を正式発表し、配信開始した。PC/Xbox Game Pass向けにも提供されている。

最大100人城攻めアクション『Warlander』、“大幅に超絶ウルトラパワーアップ”して『Warlander Reforge(仮題)』に“転生”へ
トイロジックは4月19日、オンラインファンタジーアクションゲーム『Warlander』について、『Warlander Reforge(仮題)』へと“転生”すると予告。8月にオープンベータテストを実施すると発表した。

田舎コンビニ店員ゲーム『inKONBINI: One Store. Many Stories』無料体験版、5月1日より期間限定配信へ。レジ打ちや品出しをしつつ常連客の日常に寄り添う
Beep Japanは4月21日、『inKONBINI: One Store. Many Stories』の体験版を、5月1日〜8日の期間限定で配信すると発表した。コンビニエンスストアを舞台とする物語主導のシミュレーションゲームだ。

「モンハン語」の研究者、『モンスターハンターワイルズ』にモンハン語がほとんど無いことに心折れかける。辞書まで作る“ガチ研究”の成果が通じない
『モンスターハンターワイルズ』ではいわゆる「モンハン語」がほとんど登場しない。そのことについて、ショックを受けている“研究者”もいるようだ。

メトロイドヴァニア×ソウルライク2.5Dアクション『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』さっそく盛況。自分だけのビルドを見つけ、暗黒から世界を救う
Knights Peakは4月17日、『Mandragora: Whispers of the Witch Tree』をリリースした。本作はメトロイドヴァニアとソウルライクの要素を取り入れた、2.5D横スクロールアクションRPGを謳っている。

“反則なし”5対5サッカーゲーム『Rematch』、ベータテストに約12万人集まり人気爆発。タックル・スライディングOKの超攻撃的サッカー
Sloclapは4月19日、『Rematch』のクローズドベータテストをSteam向けに開始。プレイヤーが10万人超えを記録するなど、盛況を誇っている。