タグ PC

ローグライクサバイバー『ABYSS SEEKER』Steamなどで12月5日配信へ。老舗サクセスが贈る、オリジナルショットをカスタマイズして戦うツインスティックシューター
株式会社サクセスは11月26日、ツインスティック・サバイバーアクション『ABYSS SEEKER深淵ノ果テニ何ヲ視ルカ』を12月5日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Stove Store)。価格は税込235円を予定している。

オープンワールド自由パルクールゲーム『STORROR Parkour Pro』Steam向けに発表。「パルクールのプロ集団」が監修、マルチ対応で自由に街を駆けまくる
『STORROR Parkour Pro』はパルクールゲームだ。ロンドンにあるアイル・オブ・ドッグズ(Isle of Dogs)などの街並みを舞台に、パルクールのプロ集団が監修したリアルなパルクールアクションを楽しめる。オンラインマルチプレイにも対応している。

『パルワールド』、来年『テラリア』とまさかのコラボへ。人気サバイバルクラフトゲームと人気サンドボックスゲームが突如タッグ
ポケットペアは11月27日、『パルワールド』にて、2025年に『テラリア』とコラボすると発表。詳細は不明ながら注目を集めている。また近日『パルワールド』の大型アップデートについても発表するとのこと。

『SUPERVIVE』は「負け試合にイライラしなくていい」設計のMOBA×バトロワ×ヒーローPvP。異色の3ジャンル合体ゲームについて、“オールスター開発陣”代表に訊いた
MOBAとバトルロイヤル、ヒーローシューターが融合した『SUPERVIVE』。ユニークなシステムをもつ本作独自の魅力を開発陣に訊いた。

『ARC Raiders』は、世界の謎を解き明かす“冒険重視”のPvPvEサバイバルシューターだった。開発者に、イタリア愛炸裂の世界づくりやゲームプレイについて訊いた
『ARC Raiders』開発陣に、発売の延期や大きな方向性の転換を経験した本作の現在地と、その魅力について訊いた。

あるゲーム体験版の“ボス超硬化バグ”と“謎のノイズバグ”が、「同じ原因だった」との報告。過去にもいろんな開発者を悩ませたとある罠
PLAYISMは11月7日、『グレイシャード』の体験版を配信した。本体験版における一風変わったバグの事例を、開発者が紹介している。

『Rift of the NecroDancer』、Steam向けに来年2月6日ついにリリースへ。『Crypt of the NecroDancer』のスピンオフリズムゲーム、改良加え満を持して登場
Brace Yourself Gamesは11月26日、『Rift of the NecroDancer』をSteam向けに2025年2月5日リリースすると発表した。日本向けには時差の都合で2月6日のリリースとなる。

2Kランチャー、ついに“完全削除”。『バイオショック リマスター』などがSteam/Epic Gamesストアから直接起動可能。今後も復活の予定はなし
パブリッシャーの2Kは11月26日、Steam版の『BioShock』シリーズなどに向けアップデートを配信。アップデートでは2Kランチャーの起動プロセスが削除。2Kランチャーを介さずにゲームが起動できるようになった。

死にゲー×アクションRPG『トライブナイン』リリースに向け本格始動。『ダンガンロンパ』のクリエイター携わる新作、事前登録受付スタート
アカツキゲームスは11月26日、『トライブナイン(TRIBE NINE)』の事前登録受付を開始した。死にゲー×アクションRPGと銘打たれている基本プレイ無料ゲームだ。

サバイバルホラー・ダンジョン探索ゲーム『Tower of Mask』12月7日配信へ。恐ろしい仮面人間が徘徊する塔で“リアルタイム操作×グリッド移動”の緊張バトル
国内デベロッパーのPapertip Studioは11月25日、サバイバルホラーRPG『Tower of Mask』を12月7日に配信すると発表した。