タグ PC

退廃するイギリスで暮らす『Landlord’s Super』正式発表。『Jalopy』開発者がおくる“典型的”なオープンワールド大工シム
イギリスのインディースタジオMinskworksは7月31日、『Landlord's Super』を発表した。『Landlord's Super』は、退廃したイギリスで生活するオープンワールドゲームだ。

秘密結社運営シミュレーター『Secret Government』発表。歴史の影から欧州を支配し、世界征服を目指せ
インディーパブリッシャー1C Entertainmentは7月30日、『Secret Government』を発表した。『Secret Government』は18世紀のヨーロッパを舞台に、歴史の影で暗躍する秘密結社を自身の手で運営するSLG。

サイコロを振って戦うローグライク『Dicey Dungeons』8月13日に日本語対応で発売へ。『VVVVVV』開発者手掛ける
『Super Hexagon』や『VVVVVV』といった人気作を手がけたことで知られるインディー開発者Terry Cavanagh氏は7月26日、デッキ構築型ローグライク(deckbuilding roguelike)『Dicey Dungeons』を8月13日に発売すると発表した。

『スーパーロボット大戦V』Nintendo Switch/Steamでの発売が正式発表。Steam向けにはシリーズ初
バンダイナムコエンターテインメントは7月25日、『スーパーロボット大戦V』のNintendo SwitchおよびSteamに発売することを正式発表した。Nintendo Switch版の発売日は2019年10月3日。

3Dビジュアルノベル『ネクロバリスタ』PC版の発売日が延期、PS4/Nintendo Switch版は2020年リリースへ
PLAYISMは7月23日、来月8月8日に発売を予定していた『ネクロバリスタ』を2019年内に延期すると発表した。『ネクロバリスタ』は、3D演出を取り入れたビジュアルノベルだ。

“ソウルライク”アクションRPG『Waking』デモ版がSteam向けに配信。プレイヤーの「選択」とテレキネシスで強敵に立ち向かう
パブリッシャーのtinyBuildは7月19日、『Waking』のデモ版をPC(Steam)向けに配信した。『Waking』はインディーゲーム開発者Jason Oda氏が開発を手がける“ソウルライク”なアクションRPG。

『Woodwork Simulator』発表。『PC Building Simulator』開発元の新作は「木材加工」をリアルに演出
The Irregular Corporationは7月17日、『Woodwork Simulator』を発表した。『Woodwork Simulator』は、『PC Building Simulator』の開発チームが手がける木材加工シミュレーターだ。

『TETRIS EFFECT』PC版発表、Epic Gamesストアにて7月23日発売。よりリッチなグラフィックをサポートする“Ultimateバージョン”に
『Rez Infinite』や『ルミネス』のクリエイターとして知られる水口哲也氏率いるEnhanceは7月17日、『TETRIS EFFECT(テトリス・エフェクト)』のPC版を発表した。Epic Gamesストアにて7月23日に発売予定で、価格は4180円。

『ダークソウル』をさらにスタイリッシュにした『Thymesia:記憶邊境』がカッコイイ。台湾生まれのアクションRPG
台湾のチームOverBorder Studioが、『ダークソウル』シリーズから影響を受けた3DアクションRPG『Thymesia:記憶邊境』を開発中だ。台北で開催中のゲームショウにてプレイアブル展示されており、同国内でも注目を集めている。

自由度高めの路地攻略アクション『Streets of Rogue』正式リリース。『GTA』と『Nuclear Throne』をミックス
パブリッシャーtinyBuildは7月13日、Steamにて早期アクセス販売されてきた『Streets of Rogue』を正式リリースした。『Streets of Rogue』は、裏路地を攻略する見下ろし型のアクションゲーム。