タグ PC

『ウマ娘』、欧米で「カワイイのに超高難易度ゲーム」として広まる。“見慣れない育成システム”がそびえ立つ
『ウマ娘 プリティーダービー』の英語版ユーザー間で、本作の「難しさ」が話題を博している様子だ。

美麗3D世界自由探索アクション『フルーティモ!』発表、9月発売へ。直感プレイ遊びやすさ重視の、アクション多彩フルーツ集めゲーム
プラネッタは7月1日、『フルーティモ!』をSteam向けに発表。9月リリース予定だ。本作はフルーツを集める探索アクションゲームだ。

MOBA×バトロワ×ヒーローシューター『SUPERVIVE』7月24日に正式リリースへ。ゲームだけでなくマップ・クライアントも「生まれ変わる」
Theorycraft Gamesは6月30日、オンライン対戦アクションゲーム『SUPERVIVE』を7月24日に正式リリースすると発表。正式リリースにともなうアップグレードでは、クライアントなども全面的に見直されるとのこと。

古代カルト不穏ホラー『Hellkind』Steamで無料配信開始
Motamotは7月1日、『Hellkind』をSteamにて無料で配信開始した。本作はスペインの伝承をモチーフとしたホラーゲームだ。

元気、『首都高バトル』のヒットで息を吹き返す。赤字続きから一転「ここ10年で最高の黒字」を叩き出す
『首都高バトル』を手がける元気株式会社は6月27日、2025年3月期の決算公告を公開。近年赤字続きの同社であったが、大幅な黒字転換となっている。

過酷登山サバイバル『Cairn』デモ版だけで50万ダウンロードを突破。大ヒット中の『PEAK』と共に“登山ゲーム熱”を高めあう
The Game Bakersは6月27日、登山サバイバルゲーム『Cairn』のデモ版のダウンロード数が50万回を突破したことを発表した。

巨大駅迷路ゲーム『親切()な駅』発表、7月25日配信へ。“親切で分かりにくい”案内サインを解読して「輪刈魔線(わかりません)」への乗り換え目指す
Studio非は6月29日、PC(Steam)向け巨大駅迷路ゲーム『親切()な駅』を7月25日にリリースすると告知した。

人気SWATシューター『Ready or Not』コンソール展開にあわせ“PC版でも”過激表現調整へ。死体撃ち欠損廃止や、露骨ヌード犯罪者などやむを得ず一部調整予定
VOID Interactiveは6月28日、来月発売予定の『Ready or Not』コンソール版にあわせて、PC版においても過激な表現が一部調整されることを発表した。

『A Short Hike』開発者、手がけていた『ペーパーマリオ』風RPGを開発中止に。でもせっかくなのでプロトタイプを無料配布
Adam Robinson-Yu氏は6月27日、RPG『Untitled Paper RPG』の体験版をPC(itch.io)向けに配信した。開発中止になったため。

人気ステルスFPS『Skin Deep』開発元、「ソースコード」を公開。発売から2か月足らずで
Blendo Gamesは6月26日、ステルスFPS『Skin Deep』のエンジン部分のソースコードを公開したことを発表した。